艦隊これくしょん
艦これ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

2022冬イベ【E1】の概要

海域名九州沖/南西諸島方面
作戦名南西諸島の哨戒
出撃制限なし
南西方面艦隊
基地航空隊1部隊が出撃可能

2022冬イベ【E1】の攻略手順

2022冬イベのE1は通常艦隊で出撃する戦力ゲージ1本の海域です。戦力ゲージ自体は1本しかないものの、ギミックの対象マスが非常に多いので、攻略時間はややかかります。
また、疲労がたまりやすいので、無理に連続出撃してむやみに出撃回数を増やさないようにしましょう。

手順やること
1ルートギミック(1つ目)をクリア(A/L/M/Nマス)
2ルートギミック(2つ目)をクリア(H2/O1/O3/O4マス)
3ルートギミック(3つ目)をクリア(T/U/Q3マス)
4E1のボスを撃破してゲージを破壊(最短で5回)

札は「南西方面艦隊」

E1の札は「南西方面艦隊」です。この札が付いた艦はE2以降の乙以上には出撃できないので注意が必要です。
また、E2でギミック攻略にも使用する艦隊なので、対地駆逐や対潜駆逐を編成しておくと札の節約ができます。

スポンサーリンク

2022冬イベ【E1】のギミック攻略・編成

ギミック(1つ目)の攻略編成

E1攻略開始時、まずは「A(到達)」「L(到達)」「M(A勝利)」「N(A勝利)」の4つの終点に向かう必要があります。通るマスの敵はそこまで強くはないので、最悪ドロップ艦(いわゆるバイト艦)でも良いでしょう。

Aマス/Nマスの攻略編成とおすすめ陣形

Aマス/Nマスの攻略編成
軽空母

軽空母

軽巡

軽巡

駆逐

駆逐

駆逐

駆逐

駆逐

駆逐

駆逐

駆逐

マス主な敵編成/陣形必要制空値
B【警戒陣】
潜水艦
0
E【輪形陣】
空襲戦
98(拮抗)
219(優勢)
D【警戒陣】
潜水艦
0
J【輪形陣】
空襲戦
98(拮抗)
219(優勢)
N【単縦陣】
警戒陣あり通常艦隊
0

Lマス/Mマスの攻略編成とおすすめ陣形

Lマス/Mマスの攻略編成
軽空母

軽空母

正規空母

正規空母

軽巡

軽巡

駆逐

駆逐

駆逐

駆逐

駆逐

駆逐

マス主な敵編成/陣形必要制空値
B【警戒陣】
潜水艦
0
C【警戒陣】
水雷戦隊
0
I【単縦陣】
警戒陣あり通常艦隊
0
K【単縦陣/警戒陣】
軽空母入り通常艦隊
98(拮抗)
219(優勢)
M【単横陣】
潜水艦
0

基地航空隊の編成

基地航空隊はNマスやKマス、Iマスが飛ばす候補です。ただし消費資源がかさむので待機で良いでしょう。出す場合は陸攻(半径8以上推奨)を出しましょう。

ギミック(2つ目)の攻略編成

最初のギミックを攻略したら次は「H2(A勝利)」「O1(到達)」「O3(航空優勢)」「O4(A勝利)」の4つの終点を目指します。道中が長くなるので、ここからは基地も解禁した方が攻略が安定するでしょう。

H2マスの攻略編成とおすすめ陣形

H2マスの攻略編成
軽空母

軽空母

戦艦

戦艦

航巡

航巡

重巡

重巡

駆逐

駆逐

駆逐

駆逐

マス主な敵編成/陣形必要制空値
B【警戒陣】
潜水艦
0
E【輪形陣】
空襲戦
98(拮抗)
219(優勢)
H【単縦陣/警戒陣】
水雷戦隊
0
H1【警戒陣】
潜水艦
0
H2【単縦陣】
通常艦隊
161(優勢)

O1/O4マスの攻略編成とおすすめ陣形

O1/O4マスの攻略編成
軽空母

軽空母

軽巡

軽巡

駆逐

駆逐

駆逐

駆逐

駆逐

駆逐

駆逐

駆逐

マス主な敵編成/陣形必要制空値
B【警戒陣】
潜水艦
0
J【輪形陣】
空襲戦
98(拮抗)
219(優勢)
N【単縦陣/警戒陣】
警戒陣あり通常艦隊
0
O2【警戒陣】
戦艦入り通常艦隊
0
O4【単横陣】
潜水艦
0

O3マスの攻略編成とおすすめ陣形

マス主な敵編成/陣形必要制空値
B【警戒陣】
潜水艦
0
C【警戒陣】
水雷戦隊
K【単縦陣/警戒陣】
軽空母入り通常艦隊
219(優勢)
M【警戒陣/潜水艦】
潜水艦
0
O3【輪形陣】
空襲戦
219(優勢)

基地航空隊の編成

道中警戒など厄介なマスを通過していくことになるので、基地を出したほうが良いでしょう。全て陸攻4機でOKです。

攻略するマス基地を出すマス
H2H
O1/O4N
O3K

ギミック(3つ目)の攻略編成

E1最後のギミックは「T・U・Q3(到達)の3つの終点を目指します。全て同じ編成で到達できますが、疲労度を無視して出撃すると被弾しやすいので注意しましょう。

T/U/Q3マスの攻略編成とおすすめ陣形

H2マスの攻略編成
軽空母

軽空母

戦艦

戦艦

軽巡

軽巡

駆逐

駆逐

駆逐

駆逐

駆逐

駆逐

マス主な敵編成/陣形必要制空値
B【警戒陣】
潜水艦
0
J【輪形陣】
空襲戦
98(拮抗)
219(優勢)
N【単縦陣/警戒陣】
警戒陣あり通常艦隊
0
O4【警戒陣/単横陣】
潜水艦
0
Q1【警戒陣】
通常艦隊
0
R【輪形陣】
空襲戦
186(拮抗)
417(優勢)

基地航空隊の編成

Nマスに陸攻を出すか、大破が起きやすいJ/Rに陸戦を出すのが良いでしょう。

2022冬イベ【E1】戦力ゲージの攻略・編成

E1の戦力ゲージの攻略編成

E1の戦力ゲージは空母ヲ級改とヌ級込みの敵連合艦隊です。距離が遠く制空を取るのが難しいボスですが、敵編成自体はあまり強くないのでラスト以外はそこまで苦戦はしないでしょう。

E1戦力ゲージの攻略編成
軽空母

軽空母

戦艦

戦艦

軽巡

軽巡

駆逐

駆逐

駆逐

駆逐

駆逐

駆逐

基地航空隊の編成

ボスの敵の数が多いので、半径8以上の陸攻をボスに集中させるか、戦闘機ありの部隊を出しましょう。また、事故防止でRマスに戦闘機を出すのもありです。

E1のルートとおすすめ陣形

マス主な敵編成/陣形必要制空値
B【警戒陣】
潜水艦
0
J【輪形陣】
空襲戦
98(拮抗)
219(優勢)
N【単縦陣/警戒陣】
警戒陣あり通常艦隊
0
O4【警戒陣】
潜水艦
0
R【輪形陣】
空襲戦
186(拮抗)
V3【単縦陣】
ボス
191(拮抗)
429(優勢)

2022冬イベ【E1】の周回編成・ドロップ

E1では大和・矢矧・涼月などのレア艦がドロップします。道中がやや長く空襲で事故も起こりますが、軽めの艦隊で大和を掘れるのは破格なので、持っていない場合はぜひ周回しましょう。

E1の周回編成

E1戦力ゲージの周回編成
軽空母

軽空母

戦艦

戦艦

軽巡

軽巡

駆逐

駆逐

駆逐

駆逐

駆逐

駆逐

E1のレアドロップ

マスドロップする艦娘
ボスマス
大和

大和

矢矧

矢矧

神鷹

神鷹

伊47

伊47

伊203

伊203

明石

明石

涼月

涼月

桃

石垣

石垣

択捉

択捉

--

スポンサーリンク

2022冬イベ【E1】の報酬

難易度乙以上では新装備の「13号対空電探改(後期型)」が入手できます。乙と甲は消費アイテムと改修度以外の差はないので、掘りに専念したいなら乙を選びましょう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【艦これ】海域の攻略情報一覧

【艦これ】レベリングのやり方とおすすめ海域【第2期】

【艦これ】「銀河」の性能と入手方法

【艦これ】2022夏イベE5の攻略準備と報酬・ドロップまとめ

【艦これ】2022夏イベE4の攻略・準備と報酬・ドロップまとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(c)2015 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.