【艦これ】2022夏イベE6の攻略・準備と報酬・ドロップまとめ

艦これの2022夏イベ(初秋イベ)【E6】「カサブランカ沖海戦」の攻略を記載しています。2022夏イベ【E6】の攻略や準備・進め方、札・特効、報酬やおすすめ難易度、ドロップする艦やドロップするマスをまとめているので、2022夏イベ【E6】攻略準備や難易度選びのご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 艦隊これくしょん ( 艦これ )
作成者 : kamikaze
最終更新日時 : 2023年2月2日 11:35
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2022夏イベ攻略関連記事 | |
---|---|
レアドロップまとめ | 報酬とおすすめ難易度 |
22夏イベ札まとめ | 22夏イベ特効艦まとめ |
22夏イベの友軍艦隊 | - |
2022夏イベ【E6】のおすすめ艦と札配分
E6は輸送・戦力が2つずつのクアドラプルゲージ海域
E6はE5に引き続き、輸送2本と戦力2本の4本ゲージ海域の長丁場です。ほとんどのゲージで対地戦が必要なのでだいぶ対地艦のストックが切れてくる頃ですが、甲以外は札を無視した出撃ができるので安心です。
札 | 西方先遣部隊 西方任務決戦部隊 トーチ作戦派遣部隊 |
---|---|
基地航空隊 | 3部隊まで使用可能 |
1本目は「西方先遣部隊」札での輸送
E6-1はギミック攻略後に遊撃部隊での輸送を行います。対地戦も行ううえに7隻編成なので、なるべく強力な対地艦を編成して輸送・戦闘の両方を兼ねられるようにして挑みたいです。
ゲージが終わったらE6-2出現ギミック攻略もこの艦隊で行う必要があります。
2本目は「西方任務決戦部隊」札のみでの輸送
2本目は「西方任務決戦部隊」のついた連合艦隊で輸送を行います。このゲージでは対地はありませんが、札が共通のE6-4で対地が必要です。輸送量を増やせるメリットもあるので、ここにも対地駆逐艦は編成しておきたいです。
3本目は「トーチ作戦派遣部隊」札の連合艦隊で対地
3本目は「戦艦夏姫」含む敵艦隊を倒すギミック攻略後にボスが出現します。E4-2と同じ札なので対地艦はすでに使用済みですが、旗艦の「集積地棲姫」はいつもと特効のダメージ計算が異なっているので、耐久が高い甲難易度では切る艦を間違えると苦戦させられます。
ある意味ここが最難関と言ってもいいでしょう。友軍が追加されているので、今から挑む場合はぜひ活用しましょう。
2022夏イベの友軍艦隊 |
E4-2攻略 |
E4攻略まとめ |
大発動艇を装備できる艦まとめ |
イベントのギミック攻略 |
4本目は「西方任務決戦部隊 」札で対地決戦
4本目はE6-2と同じ札でのラスボス攻略です。第1艦隊は特効がバラバラの水上艦・陸上型の混合部隊ですが、アフリカ大発が非常に強力な特効を持っているので、タッチ艦やカットイン艦に装備させておけば高ダメージを出すことが可能で、E6-3よりはむしろ攻略しやすい海域です。
ただしルートの都合上大和を組み込みづらいので、長門陸奥はここに使うと良いでしょう。
4本目ボスには「破砕ギミック」も存在する
E6-4ボスには最終編成(ラスダン)まで進めると「破砕ギミック」「ルートギミック」の2つのギミックが解放されます。破砕ギミックはぜひ攻略しておきたいですが、ルートギミックは手間がかかる割には恩恵があまりないので、現状は無視しても良いでしょう。
イベントのギミック攻略 |
E6のおすすめの札配分
E6は札が3種類で、そのうち1種類はE4と共通札です。どの札にも対地が必要なので、残り艦数を考えて割り振る必要があります。
西方先遣部隊
敵は弱めとはいえ対地が必要です。遊撃部隊での攻略になるので、他の札ではもう使わない、改や睦月型の改二が残っていればここに投入するのが良いでしょう。
西方任務決戦部隊
E6-2の輸送と、E6-4の決戦を担当します。第2艦隊の対地艦は夜戦火力を出す必要もあるので、夕張や霞、最上がいればここに投入したいです。
また、長門と陸奥はぜひここに投入して、ボスへの火力役にしましょう。
トーチ作戦派遣部隊
ここの集積地棲姫は水上火力を出せる対地艦が必要です。E4-2攻略段階で先読み採用できていると札配分にあまり悩むこと無く攻略できます。夕張はE6-4でも活躍できるので悩みどころですが、使わなかった方の海域は由良やゴトランドを採用しましょう。
札の付け間違えに注意が必要
E6は札混合でも出撃可能なところがあり、間違えると別の札が付く危険があります。E6-2はE4-2で使った艦を混ぜない、E6-3はE4-2の艦以外を混ぜないことを意識し、E6-3攻略前はE4-2で先に札を付けてくることに細心の注意を払いましょう。
スポンサーリンク
2022夏イベ【E6】の報酬とおすすめ難易度
E6の難易度ごとの報酬
甲で貰える「F4U-7」が特に強力なほか、丙以上だとカタパルトが貰えます。選択報酬はどちらが正解というものはないので、自分の艦隊に必要なものを取りましょう。
共通報酬 | ![]() ジャン・バール |
---|
甲の報酬
装備報酬 | F4U-7 Mosquito TR Mk.33 |
---|---|
選択報酬 | 16inch三連装砲 Mk.6+GFCS |
試製甲板カタパルト | |
アイテム報酬 | 甲種勲章 勲章×3 新型兵装資材×2 改修資材×10 |
乙の報酬
装備報酬 | Mosquito TR Mk.33 |
---|---|
選択報酬 | ★8 16inch三連装砲 Mk.6 mod.2 |
試製甲板カタパルト | |
アイテム報酬 | 甲種勲章 勲章×3 新型兵装資材×2 改修資材×10 |
丙の報酬
装備報酬 | なし |
---|---|
選択報酬 | ★4 16inch三連装砲 Mk.6 mod.2 |
試製甲板カタパルト | |
アイテム報酬 | 勲章 改修資材×5 |
丙以上でカタパルト入手を目指したい
難易度丙以上では、選択報酬として「試製甲板カタパルト」が入手できます。カタパルトは恒常での入手手段が非常に限られているので、これまでにイベントで貰っていない場合は数が不足しがちです。普段の最終海域を丁でクリアしている方も、艦娘の改二強化を進めるために頑張って丙で攻略したいです。
全難易度で戦艦「ジャン・バール」を入手可能
E6では全ての難易度で戦艦「ジャン・バール」を入手できます。性能は「リシュリュー」と近いフランス戦艦&速力高速で、比較的コストが安めの戦艦として運用可能です。今後の欧州イベントでも活躍が見込めるほか、クリア後の掘りでは特効を活かせるのがメリットです。
ジャン・バールの性能 |
---|
![]() ジャン・バール |
スポンサーリンク
2022夏イベ【E6】のドロップ
貴重な海外艦が多くドロップする
E6は各ゲージでアメリカ艦や欧州艦がドロップします。特にタッチが強力な「ネルソン」が目玉なので、甲で掘るのが厳しい場合は、報酬メリットが少ない乙ではなく、一気に丙まで下げてでも掘りたいラインナップです。
E6-1のドロップ
E6-2のドロップ
E6-3のドロップ
E6-4のドロップ
クリア後は全海域の札がなくなる
2022夏イベは最近の通例通り、クリアすると全難易度で札を無視した出撃が可能です(札によるルート制御の影響は受ける)。E6にも貴重な艦が多いので周回したいですが、今回は新艦が多いので、まだ掘れていない艦がいる場合は前の海域に戻って掘っても良いでしょう。
コメント