【艦これ】種類別の建造・開発おすすめレシピを解説

艦隊これくしょん(艦これ)の建造・大型建造・開発の種類別のおすすめレシピについて解説しています。欲しい艦娘がいる際の建造や開発のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 艦隊これくしょん ( 艦これ )
作成者 : kamikaze
最終更新日時 : 2017年5月15日 17:31
スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめレシピについて
当記事では建造・大型建造・開発それぞれのおすすめレシピを記載しています。
艦これの建造や開発は、資源の投入バランスによって結果が変化します。資源を最大まで投入すればいいものができるとは限らないので注意が必要です。
スポンサーリンク
建造おすすめレシピ

レア駆逐建造おすすめレシピ
250/30/200/30
雪風、島風、伊168、伊58、伊8などが出る建造レシピです。
Z1を秘書艦にするとZ3が、Z3を秘書艦にするとZ1が出現するようになります。
空母建造おすすめレシピ
300/30/400/300
赤城、加賀、飛龍、蒼龍、翔鶴、瑞鶴などが出る建造レシピです。
しかしながら駆逐艦も出るレシピのため、狙って建造するのは難しくなっています。
戦艦建造おすすめレシピ
400/30/600/30
長門、陸奥、扶桑、山城、伊勢、日向、金剛、比叡、榛名、霧島などが出る建造レシピです。
また、鈴谷や熊野も建造できます。
大型建造おすすめレシピ

大和おすすめレシピ
4000/6000/6000/2000/1
開発資材を20にすると建造確率が上がるようです。
代わりに、武蔵も出るようになるので大和だけ欲しい方は1にしましょう。
武蔵・ビスマルクおすすめレシピ
4000/7000/7000/2000/20
こちらは必ず開発資材を20以上にする必要があります。
ビスマルクは旗艦をZ1かZ3にすると建造ができますが、大和や武蔵の確率が下がるようです。
大鳳・あきつ丸・瑞穂おすすめレシピ
4000/2000/5000/5200/1
4000/2000/7000/5200/1
Zaraおすすめレシピ
リベッチオを旗艦にして大和建造レシピを使用すると建造できるようです。
未確認事項が多いので、分かり次第追記します。
まるゆおすすめレシピ
1500/1500/2000/1000/1
建造ドックの空きを0にしておきましょう。
開発おすすめレシピ

開発テーブルは、秘書艦によって変わります。
■空母タイプ
航空巡洋艦、航空戦艦、軽空母、正規空母、装甲空母、水上機母艦、潜水空母、揚陸艦、潜水母艦
■砲戦タイプ
重巡洋艦、戦艦、工作艦
■水雷タイプ
駆逐艦・軽巡洋艦・重雷装巡洋艦・練習巡洋艦・潜水艦・補給艦
艦載機おすすめレシピ
20/60/10/110
20/60/10/100
空母タイプを秘書艦にしましょう。
艦載機を作るならまずはこのレシピ。流星改や烈風など、開発可能な艦載機のほとんどが開発できます。
ソナーおすすめレシピ
10/30/10/31
水雷タイプを秘書艦にしましょう。
三式ソナー、三式爆雷投射機を同時に狙えるレシピです。
砲おすすめレシピ
10/251/250/10
砲戦タイプを秘書艦にしましょう。
46cm三連装砲や、九一式徹甲弾が開発できます。
電探おすすめレシピ
10/10/250/250
砲戦タイプか空母タイプを秘書艦にしましょう。
22号対水上電探は空母タイプでしか開発できません。
陸攻おすすめレシピ
240/260/10/250
空母タイプを秘書艦にしましょう。
開発率は低くはないようですが、レシピが重いので注意が必要です。
コメント