【艦これ】2017夏イベE3の掘り編成とドロップ情報【ステビア海の先へ】

2017夏イベE3「ステビア海の先へ」で掘れるレア艦娘とマスに到達するための編成について解説しています。2017夏イベE3「ステビア海の先へ」で入手できる艦娘について知りたい方は参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 艦隊これくしょん ( 艦これ )
作成者 : kamikaze
最終更新日時 : 2017年8月19日 16:41
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2017夏イベE3の概要
E3に出撃した艦には、青色の札が付きます。
E3はE2と札が共通のため、E2で使用した艦を中心に編成しましょう。
青色の札がついた艦は、E1、E4~E6には出撃することができなくなります。また、E7には全艦を出撃させることができます。
「丙」難易度では札が付きますが、札を無視して出撃することができます。
出撃はできますが札はつきます。そのため、難易度「甲」「乙」では使用できなくなるので注意しましょう。
2017夏イベE3「ステビア海の先へ」の詳しい攻略情報については下記で解説しています。E3の突破を目指す際は参考にしてください。
スポンサーリンク
2017夏イベE3で掘れるおすすめ艦娘と編成
「ボス」マスで掘れる艦娘と編成
E3のQマス(ボスマス)では「天霧(駆逐艦)」「神風(駆逐艦)」「磯風(駆逐艦)」「藤波(駆逐艦)」「天城(空母)」などがドロップします。持っていない方はボスマスを周回して入手しましょう。
また、高難易度海域でしか入手できない「時津風(駆逐艦)」「速吸(補給艦)」もドロップします。
ドロップする艦娘の一覧はページ下部で紹介しています。数が多いので詳細はそちらでご確認ください。
戦力ボスマスに行く編成
戦力ボスに最短ルートに入るには下記が条件となります。
・高速統一
・戦艦+空母3以下
また、史実のセイロン沖海戦に参加した艦6隻以上を編成することも条件のようです。
編成例
第1艦隊:戦艦1、空母2、軽空母1、航空巡洋艦2
第2艦隊:軽巡洋艦1、駆逐2艦以上、自由枠3
艦に余計な札をつけないように、攻略で使った艦と同じ編成をおすすめします。
E3の攻略では第2艦隊は、輸送ボスと戦力ボスで同じ編成で問題ありません。自由枠には火力が高い「重雷装巡洋艦」を編成すると堀りが楽になります。
Gマスで「山風」や「磯風」を狙う
Gマスでは「山風」「磯風」「速吸」のドロップを確認しています。
Gマスへは「A→C→D→E→F→G」の順で移動するのがおすすめです。
Gマスに行く編成
基本的にボスマスと同じ編成で行くことが可能です。
Eマスでの能動分岐でFを選んだ場合はGマスに、Hマスを選んだ場合は戦力ボスへのルートに入ります。
掘りたい艦がドロップするマスを確認してルートを選びましょう。
M・Nマスで「天津風」や「藤波」を掘る
MマスとNマスでは「天津風」や「藤波」のドロップを確認しています。
M/Nマスへは「A→C→D→E→H→M/N」の順で移動するのがおすすめです。
M・Nマスに行く編成
M・Nマスは戦力ゲージのボスマスへのルート上にあります。そのため、戦力ボスに挑戦した編成と同じで問題ありません。戦力ボスマスで掘りをするついで、M・Nマスでもドロップを狙いましょう。
マスごとのレア艦娘のドロップ情報一覧
常設されている通常マップで入手しにくい艦娘が掘れるマスを解説しています。持っていない艦娘がいる場合は2017年夏イベント中に手に入れましょう。
レア艦娘が掘れるマス一覧
マス | ドロップする艦娘 |
---|---|
G |
山風(駆逐艦) 天津風(駆逐艦) 磯風(駆逐艦) 藤波(駆逐艦) 能代(軽巡洋艦) 速吸(補給艦) |
M・N |
藤波(駆逐艦) 天津風(駆逐艦) |
Q(ボス) |
神風(駆逐艦) 天霧(駆逐艦) 時津風(駆逐艦) 天津風(駆逐艦) 藤波(駆逐艦) 能代(軽巡洋艦) 三隈(重巡洋艦) 天城(空母) まるゆ(潜水艦) 速吸(補給艦) |
コメント