艦隊これくしょん
艦これ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

特効とは

艦これイベント恒例になりつつある特効は、特定の艦や特定の装備を用いての攻撃でボスマスの敵への攻撃力が上昇するものを指します。
今回の17年春イベントは特に特効が多く存在し、これらを用いることでボス艦隊の撃破がスムーズに行えるようになります。

しかし、今回のイベントモチーフとなった戦いに参加した第五艦隊所属の艦でも、特効が適用される艦とされない艦がいるようです。
当記事では、それらもふまえて解説していきます。

スポンサーリンク

E-4特効

対地装備特効

イベント海域選択時の黒板テキストでも『※敵上陸戦力には、対地兵装や大発等の装備も有効です』と説明されていますが、E-4ボスにはいつものように地上深海棲艦に有効な装備が特効を持っています。
特効を持っているとされているのは以下の装備です。

■三式弾 推測倍率1.3倍
通常の陸上型に対しては2.5倍なので倍率自体は下がっています。

■WG42(Wurfgerät 42) 倍率不明  
従来と同様の計算式であれば、火力値に+75の補正がかかります。

■大発動艇
■大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)
■特大発動艇
■特大発動艇+戦車第11連隊
■特二式内火艇
いわゆる「大発等の装備」です。
特大発動艇+戦車第11連隊のみ他の装備より倍率が高いという検証結果もあります。

九七式艦攻系列特効

■九七式艦攻 推測倍率キャップ後1.4倍
■九七式艦攻(九三一空)・九七式艦攻(友永隊)・九七式艦攻(村田隊) 推測倍率キャップ後1.3倍

※九七式艦攻(熟練)は適用外

九七式艦攻系列に特効が確認されています。
ボスマスの敵すべてに有効ですが、「砲撃戦のみ」特効が確認されています。航空戦は不明です。
装備名の異なるものをあわせて積むことで、補正は重複します。

その他特効

■橘花改・噴式景雲改 推測倍率キャップ後1.3倍
■彗星(江草隊)・九九式艦爆(江草隊) 推測倍率キャップ後1.2倍

九七式艦攻と同じくボスマスの敵すべてに有効ですが、「砲撃戦のみ」特効が確認されています。航空戦は不明です。
装備名の異なるものをあわせて積むことで、補正は重複します。
これらを装備するとボスマス旗艦を攻撃対象に取れなくなるので注意が必要です。

E-5特効

第五艦隊所属艦特効

史実に基づいてか、第五艦隊所属艦の一部に特効が確認されています。
倍率はいずれもキャップ後1.25倍と、大きなインパクトがあった16秋イベントの特効ほどの倍率ではありません。

那智、木曾、阿武隈、潮、霞(すべて改二)に特効が確認されています。
他にも対象艦が存在する可能性があるので、判明次第追記します。

爆装特効

艦爆・噴式爆撃機を搭載した艦の砲撃戦時に特効が確認されています。
航空戦で特効があるかどうかは不明です。

■艦上爆撃機 推測倍率キャップ後1.3倍
複数の艦爆を搭載しても、倍率は上がらない模様です。

■橘花改・噴式景雲改 推測倍率キャップ後1.3倍
複数の噴式爆撃機を搭載した場合に倍率が上昇するかは不明です。

翔鶴・瑞鶴改二甲に噴式爆撃機と艦爆の両方を搭載した場合、それぞれの倍率が適用されてさらに威力が上がります。

ヴェールヌイ・ガングート特効

ヴェールヌイ、ガングートに特効が確認されています。推測倍率はキャップ後1.5倍です。
倍率が第五戦隊より高いようです。ガングートはE-5報酬なのでクリア後のみ使用可能です。

基地航空隊特効

戦艦棲姫、空母棲姫、駆逐古姫に対しての陸攻の攻撃に補正がかかっているという報告があります。
空母棲姫に対しての特効倍率は3倍程度と検証されています。
その他の艦への特効倍率は不明です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【艦これ】海域の攻略情報一覧

【艦これ】レベリングのやり方とおすすめ海域【第2期】

【艦これ】「銀河」の性能と入手方法

【艦これ】2022夏イベE5の攻略準備と報酬・ドロップまとめ

【艦これ】2022夏イベE4の攻略・準備と報酬・ドロップまとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(c)2015 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.