艦隊これくしょん
艦これ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲージリセット周回とは

リセット掘り、リセマラなどとも言われる周回方法です。

艦これのイベントの仕様として、一度クリアしたマップの難易度を変更することはできません。
しかし、マップクリア前に難易度を変更すると削ったマップゲージが全回復することを利用し、楽に周回できる丙難易度でレア艦を掘り続ける、という手順で行うことができます。

海域説明右上の「作戦計画変更」から難易度変更を行うと…

戦力ゲージが全回復します。
上が回復前、下が回復後。

スポンサーリンク

ゲージリセット周回のメリット

難易度丙であれば出撃制限を無視できる

難易度丙を選択することで、他のマップで使用したことで本来は使えない艦を使うことができます。
阿武隈改二などの、どこのマップで使っても強い艦を使いまわすこともできます。

注意点として、丙は札が付与されないのではなく、札を無視して出撃できる ということが挙げられます。
先のマップで使う予定がある艦を間違ってゲージリセット周回に使わないよう気をつけましょう。

消費資源を抑えて周回できる

難易度丙を選択すると、マップ全体の敵艦隊が弱体化されます。
甲をクリアできるようなプレイヤーであれば、改二になっていない資源消費の少ない艦を使って消費資源を少なくすることができます。
また、被弾も少なくなることでバケツの使用数を少なくすることができます。

ゲージリセット周回のデメリット

低難易度ではレア艦のドロップ率が低い

ゲージリセット周回を行う場合、難易度の低い丙で行うのが一般的です。
しかしながら、新規追加艦などのレア艦は高難易度の方が高く設定されています。
そのため、難易度丙で延々と周回するより、難易度甲で周回したほうが結果的に早く入手できていた…ということも起こりえます。

先の海域に進むことができない

ゲージリセット周回をしている間は、攻略が停滞することになるので先のマップに進むことができません。
掘りに苦戦している間にイベント期間が終わってしまった…などという事態も起こりえます。

誤って海域をクリアしてしまう可能性がある

ゲージリセットするのを忘れてゲージを破壊してしまうと、もうそのマップを別の難易度でクリアすることはできなくなります。
丙難易度でクリアしてしまった場合、次の海域で難易度甲を選択することもできません。
万全を期すなら、面倒でも出撃毎にゲージをリセットしましょう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【艦これ】海域の攻略情報一覧

【艦これ】レベリングのやり方とおすすめ海域【第2期】

【艦これ】「銀河」の性能と入手方法

【艦これ】2022夏イベE5の攻略準備と報酬・ドロップまとめ

【艦これ】2022夏イベE4の攻略・準備と報酬・ドロップまとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(c)2015 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.