艦隊これくしょん
艦これ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

2017夏イベE3の概要

E-3「ステビア海の先へ」は輸送ゲージと戦力ゲージの2本構成となっています。
輸送ゲージを破壊すると、Hマスから左の航路が増え、戦力ゲージの戦闘になります。
戦力ゲージを破壊すればクリアとなります。

また、E3に出撃した艦には、青色の札が付きます。
E3はE2と札が共通のため、E2で使用した艦を中心に編成しましょう。

青色の札がついた艦は、E1、E4~E6には出撃することができなくなります。
また、E7ではすべてのはイベントマップが未解放のため、札の色は不明です。

2017夏イベE3「ステピア海の先へ」の詳しい攻略情報については下記で解説しています。E3の突破を目指す際は参考にしてください。

2017夏イベE3輸送作戦について

艦これのイベント海域では「輸送ゲージ」と呼ばれる緑色のゲージ(TP)を減らしていくことでクリアとなるマップが存在します。
輸送ゲージは通常の赤色の「戦力ゲージ」とは異なり、ただボスを倒しているだけではほとんど減らすことができません。
TPを効率よく減らしていくためには、輸送作戦向けの艦を編成し、装備も専用のものを載せる必要があります。

スポンサーリンク

2017夏イベE3輸送作戦でのおすすめ編成

2017夏イベントE3では、連合艦隊による輸送作戦を行います。
E3では輸送専用の連合艦隊である「輸送護衛部隊」での出撃で、効率よく輸送ゲージを減らすことができます。
輸送護衛部隊では以下の編成がおすすめです。

E6でも輸送ゲージあり!

E6でも連合艦隊での輸送ゲージが存在します。E6の輸送ゲージは甲で2000ととても長いので、輸送用の装備ができる艦はできるだけE6に回すのがおすすめです。
E2,3に出撃させた艦はE6に出撃できないので注意しましょう。

第1艦隊のおすすめ編成

第1艦隊の駆逐艦には「大発動艇」「ドラム缶(輸送用)」を装備する

輸送護衛部隊は、砲撃戦での命中率が大きく低下するという特性があります。
輸送護衛部隊の編成条件として「駆逐艦4隻以上」を編成する必要がありますが、上記の特性により砲撃はあまり当たりません。
そのため、第1艦隊の駆逐艦には砲を装備せず、輸送用の装備ではなく「大発動艇」「ドラム缶(輸送用)」を装備しましょう。

第2艦隊のおすすめ編成

第2艦隊には戦闘向けの装備をする

輸送護衛部隊の第2艦隊は、ボス戦において夜戦を担当します。
第2艦隊に輸送用装備を多く載せ、輸送ゲージを大きく減らすことも可能ですが、そうすると夜戦でボス艦隊を撃破しきれない場合があります。
S勝利すると輸送ゲージを削れる量が多くなる一方、B勝利以下では輸送失敗となってしまいます。
そのため、輸送護衛部隊の第2艦隊には戦闘向けの装備をしておきましょう。

2017夏イベE3輸送作戦の攻略ポイント

輸送作戦ボスでAマス勝利以上する

輸送作戦の大前提です。
輸送作戦マップのボスでA勝利、もしくはS勝利を収めなければ、輸送ゲージを減らすことはできません。S勝利すると輸送ゲージを削る量が多くなります。
また、輸送ゲージは通常の戦力ゲージとは違い、A勝利以上であれば、必ずしもボス艦隊の旗艦を撃破する必要はありません。

輸送作戦向けの艦を編成する

駆逐艦、軽巡洋艦、水上機母艦、揚陸艦などの輸送向けの艦を編成すると、ボス艦隊に勝利した際の輸送ゲージをより多く減らすことができます。
特に水上機母艦、揚陸艦、補給艦は輸送ゲージをより多く減らすことが可能ですが、艦自体の戦闘能力が低いため、ボス戦での勝率が下がってしまうのが難点です。

輸送作戦向けの装備を艦に載せる

「大発動艇」や「ドラム缶(輸送用)」を装備すると、ボス艦隊に勝利した際の輸送ゲージをより多く減らすことができます。
しかし、輸送ゲージを効率よく減らすためには輸送用の装備をたくさん積む必要がありますが、そうすると艦の戦闘能力が下がってしまうため、ボス戦で勝利することが難しくなってしまいます。

安定してボス戦に勝利できるようにする代わりに1回の出撃での輸送量を減らすか、輸送量を増やす代わりにボス戦の安定度を下げるかの判断をする必要があります。

支援艦隊を出す

艦これのイベントでは「支援艦隊」と呼ばれる戦闘支援艦隊を出すことが可能です。
支援艦隊は遠征の海域選択画面で「期間限定!海域」を選択することで出すことができます。

支援艦隊を出すと、戦闘開始直後の航空戦終了後に支援攻撃を行ってくれます。
「前衛支援任務(道中支援)」を出すとボスマス以外で、「艦隊決戦支援任務(決戦支援)」を出すとボスマスに支援艦隊が来てくれます。

支援艦隊にキラキラをつけると支援艦隊の到達率がアップ!

支援艦隊を出しても、到達せずに支援攻撃が行われない場合があります。
支援艦隊に編成した艦に「キラキラ」がついていると、支援艦隊の到達率がアップします。
特に、支援艦隊の旗艦にキラキラをつけたばあいに到達率は大きくアップします。

2017夏イベE3輸送作戦でのおすすめ装備

大発動艇・大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)・特大発動艇

遠征での資源入手量を増やす装備ですが、輸送ゲージを大きく減らすことのできる装備でもあります。
装備できる艦が限られていること、入手手段が少ないのが難点です。持っているのであれば優先的に装備させましょう。

ドラム缶(輸送用)

週に1回、任務で入手可能な装備です。
輸送量は大発動艇には劣りますが、大発動艇の数が足りない場合、輸送作戦ではこの装備がメイン装備となります。
駆逐艦・軽巡洋艦・航空巡洋艦が装備可能です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【艦これ】海域の攻略情報一覧

【艦これ】レベリングのやり方とおすすめ海域【第2期】

【艦これ】「銀河」の性能と入手方法

【艦これ】2022夏イベE5の攻略準備と報酬・ドロップまとめ

【艦これ】2022夏イベE4の攻略・準備と報酬・ドロップまとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(c)2015 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.