【艦これ】中口径主砲の一覧と使いみち

艦隊これくしょん(艦これ)に登場する装備「中口径主砲」の使いみちを解説しています。中口径主砲の一覧やステータス比較も記載しているのでご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 艦隊これくしょん ( 艦これ )
作成者 : kamikaze
最終更新日時 : 2018年4月14日 13:02
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事 | 装備の一覧 |
---|
中口径主砲の使いみち
軽巡・重巡級の砲撃用装備
中口径主砲は軽巡・雷巡・重巡・航巡などが装備できる主砲です。火力補正には幅があるものの10前後となっており、強力なものを装備すれば火力100を目指せます。
軽巡用と重巡用の2種類が存在する
中口径主砲には軽巡用の14cm・15.2cm口径のものと、重巡用の15.5cm・20.3cm口径のものが存在します。軽巡・重巡ともに全ての中口径主砲を装備することが可能ですが、適した口径のものを装備することで命中率などにボーナス補正がかかる場合があります。
軽巡・雷巡は軽巡用の主砲を装備すると与ダメージと命中率がアップする
軽巡・雷巡は「14cm単装砲・連装砲」「15.2cm単装砲・連装砲・連装砲改」を装備すると与ダメージと命中率にプラスの補正がかかります。重巡用の主砲を装備した方が与えるダメージは大きいのですが、回避の高い敵を相手にする際はこれらの軽巡用主砲を装備することで、より攻撃を命中させやすくなります。
重巡・航巡は一部の重巡用主砲を装備すると夜戦での命中率がアップする
重巡・航巡は「20.3cm連装砲」「20.3cm(2号)連装砲」「20.3cm(3号)連装砲」を装備すると、夜戦での命中率がアップします。重巡・航巡は夜戦での攻撃力が非常に高い艦種なので、攻撃力を活かすためにもこれらの主砲を優先的に装備させましょう。
運が高い艦以外は中口径主砲を2つ装備して夜戦連撃装備にする
中口径主砲などの主砲を2つ装備し、残りのスロットに主砲・魚雷を装備していない軽巡・重巡は夜戦時に高確率で「夜戦連撃」という連続攻撃を発動します。夜戦連撃は威力は夜戦カットインよりも低いものの発動率が高く2回攻撃なのが強力です。そのため、一部の運が高い艦を除いた軽巡・重巡は、中口径主砲2つと偵察機などの装備構成で夜戦連撃を狙いましょう。
スポンサーリンク
中口径主砲の一覧
装備名 | 火力 | 対空 | 命中 | 回避 | 射程 | 改修 |
---|---|---|---|---|---|---|
14cm単装砲 | 2 | - | 1 | - | 中 | 可能 |
14cm連装砲 | 4 | - | 2 | - | 中 | 可能 |
15.2cm連装砲 | 5 | 3 | 3 | - | 中 | 可能 |
15.2cm連装砲改 | 6 | 3 | 4 | - | 中 | 可能 |
15.5cm三連装砲 | 7 | 4 | 1 | - | 中 | 可能 |
15.5cm三連装砲改 | 7 | 5 | 3 | 1 | 中 | 可能 |
20.3cm連装砲 | 8 | 3 | - | - | 中 | 可能 |
20.3cm(2号)連装砲 | 9 | 3 | 1 | - | 中 | 可能 |
20.3cm(3号)連装砲 | 10 | 4 | 1 | - | 中 | 可能 |
SKC34 20.3cm連装砲 | 10 | 2 | 3 | - | 中 | 不可 |
203mm/53 連装砲 | 9 | 1 | -2 | - | 長 | 可能 |
コメント