【艦これアーケード】開発おすすめレシピを装備種類別に解説

艦これアーケードの開発について装備種類別のおすすめレシピについて解説しています。46cm砲や烈風など装備ごとにレシピを記載していますので、作りたい装備のある方は参考にしてください。
ゲームタイトル : 艦隊これくしょん ( 艦これ )
作成者 : kamikaze
最終更新日時 : 2017年5月15日 17:46
スポンサーリンク
スポンサーリンク
開発について
開発は、投入した資源のバランスと秘書艦によって結果が変動します。
資源を多く投入すればするほど良い結果となるとは限らないので注意が必要です。
装備の開発テーブルは、秘書艦によって変わります。
目的の装備がどのテーブルで開発できるのか、しっかり確認しておきましょう。
■空母タイプ
航空巡洋艦、航空戦艦、軽空母、正規空母、水上機母艦
■砲戦タイプ
重巡洋艦、戦艦
■水雷タイプ
駆逐艦・軽巡洋艦・重雷装巡洋艦
スポンサーリンク
開発おすすめレシピ
艦載機開発レシピ
20/60/10/110
20/60/10/100
空母タイプを秘書艦にしましょう。
艦載機を作るならまずはこのレシピ。開発可能な艦載機のほとんどが開発できます。
後者のレシピで彩雲を開発テーブルから除外できるようです。
烈風、紫電改二、流星改、彗星一二型甲、彩雲、瑞雲など
烈風開発レシピ
20/20/10/90
烈風などの艦戦開発レシピです。空母タイプを秘書艦にしましょう。
砲開発レシピ
10/251/250/10
砲戦タイプを秘書艦にしましょう。
46cm三連装砲や、九一式徹甲弾が開発できます。
46cm三連装砲、15.5cm三連装副砲、三式弾など
中口径砲開発レシピ
10/20/50/10
砲戦タイプを秘書艦にしましょう。
副砲が欲しい場合におすすめ。
徹甲弾開発レシピ
10/30/90/10
砲戦タイプを秘書艦にしましょう。
副砲なども出ます。
ソナー・爆雷開発レシピ
10/30/10/31
水雷タイプを秘書艦にしましょう。
三式ソナー、三式爆雷投射機を同時に狙えるレシピです。
魚雷開発レシピ
20/20/20/10
水雷タイプを秘書艦にしましょう。
特に水雷戦隊を使いたい提督は数を回す必要があります。
電探開発レシピ
10/10/250/250
砲戦タイプか空母タイプを秘書艦にしましょう。
コメント