艦隊これくしょん
艦これ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

疲労度とは

疲労度は、艦娘がどれくらい疲労しているのかを示している数字です。疲労した艦娘は、命中率や回避率が低下するなどのペナルティが発生します。

疲労度を直接確認することはできない

ゲーム内では直接疲労度を確認することはできませんが、以下のような段階を確認することは可能です。

疲労度ゲーム上の表示状態
キラキラ(戦意高揚)
キラキラ
命中や回避アップなど、戦闘で有利に働きます。
疲労なし
疲労なし
特に有利・不利になる変化はありません。
疲労
疲労
オレンジ疲労とも呼ばれ、命中や回避が低下します。
疲労困憊
疲労困憊
赤疲労とも呼ばれ、疲労よりも更に命中や回避が低下します。

疲労度は出撃中にも変化する

疲労度は出撃中の戦闘結果によっても変化します。そのため、MVPを取りやすい戦艦は空母は、キラによる恩恵を受けやすくなっています。

スポンサーリンク

疲労度による効果・影響

疲労度による影響は多岐にわたります。戦意高揚状態だと命中・回避がアップして有利になりますが、疲労するほど戦闘に悪影響が出てきます。

疲労度ゲーム上の表示影響
キラキラ(戦意高揚)
キラキラ
命中率が上昇
回避率が上昇
遠征の大成功率に関わる
道中支援艦隊の到達率がアップ
疲労
疲労
命中率が低下
回避率が低下
疲労が溜まりやすい
疲労困憊
疲労困憊
命中率が大きく低下
回避率が大きく低下
受けるダメージが残り耐久を超える場合、強制的に耐久が1になる
時間経過とアイテム使用以外ではほぼ疲労が回復しない

疲労していても轟沈条件は変わらない

艦娘が疲労していても、轟沈条件は「大破したまま出撃・進撃する」のまま変わりません。しかし、赤疲労だと本来は「中破」で踏みとどまることがある場合でも強制的に残り耐久が1になるので、疲労状態で出撃するのは避けましょう。

航空戦の命中率には疲労度が関係ない

艦娘が疲労していると命中率は低下しますが、航空戦の航空攻撃のみ、疲労度の影響がありません。

スポンサーリンク

疲労度の増減条件

疲労度が回復する条件

疲労度は以下のような場合に回復します。時間経過で全回復するのを待ってから1-1で旗艦MVPを2回取ると、帰還時には戦意高揚状態にすることが可能です。

条件補足
時間経過で少しずつ回復オレンジ疲労の状態からは12〜30分ほどで疲労が全回復します。赤疲労の状態からだと、疲労回復には30〜51分かかります。時間経過では無疲労まで疲労が回復しますが、戦意高揚状態になることはありません
戦闘にS勝利する出撃の場合は帰投時の疲労度増加があるので、1戦して帰るだけでは戦意高揚状態にはなりません。
旗艦の状態で戦闘を終える旗艦は戦闘終了時の疲労度回復が早くなっています。
MVPを獲得する無疲労からMVPを2回取ると、出撃から帰投した際に戦意高揚状態になるくらいの疲労度回復です。
間宮を使用する疲労状態が「疲労なし」に変わります。疲労が全回復している場合は「戦意高揚」に変わりますが、S勝利1回分程度のようです。
伊良湖を使用する旗艦が戦意高揚になり、同じ艦隊の艦も確率で戦意高揚になります。
間宮と伊良湖を併用する艦隊の全艦が戦意高揚になります。
戦闘糧食を使用する装備させた艦の疲労がMVP取得時と同じくらい回復し、随伴艦にも少し効果があるようです。装備しているとボス前で使用するかを選択できます。勝手に使用することもあります。「秋刀魚の缶詰」「特別なおにぎり」は効果が違うものの発動条件などは同じです。

疲労が増加する条件

疲労度は以下の条件で増加します。疲労度を溜めたくない場合は、むやみに夜戦を行わないようにしましょう。

条件補足
戦闘でB勝利以下になるB勝利、C敗北、D敗北と戦闘の結果が悪いほど疲労します。
夜戦を行う夜戦を行った戦闘ではS勝利しても疲労度が増加します。ただし、夜戦マスの場合は例外のようです。
出撃から帰還する間を置かずに連続で出撃すると、2〜3出撃で疲労なし状態からオレンジ疲労になります。
遠征から帰還する支援艦隊以外の遠征は疲労度の増加の仕方に違いはありません。
支援艦隊が帰還する道中支援艦隊よりも決戦支援艦隊の方が疲労度の増加が早いですが、疲労度の増加にはブレ幅があります。また、支援攻撃を行ったかどうかは関係ありません。

その他疲労が変化する条件

以下の条件の場合は、疲労度が強制的に一定の値に変化するようです。改造と入渠は疲労なしになりますが、疲労全回復ではないので、すぐに出撃させると全回復の艦よりもやや疲労しやすい状態です。

条件補足
改造を行う疲労・戦意高揚がリセットされ疲労なしの状態になります。
入渠させる疲労がリセットされ疲労なしの状態になります。
護衛退避・単艦退避を行う退避時の疲労度に関係なく、強制的に赤疲労状態になります。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【艦これ】海域の攻略情報一覧

【艦これ】レベリングのやり方とおすすめ海域【第2期】

【艦これ】「銀河」の性能と入手方法

【艦これ】2022夏イベE5の攻略準備と報酬・ドロップまとめ

【艦これ】2022夏イベE4の攻略・準備と報酬・ドロップまとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(c)2015 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.