【艦これ】任務「精強大型航空母艦、抜錨!」の攻略と報酬について解説

艦これの任務「精強大型航空母艦、抜錨!」の攻略情報と報酬について記載しています。「精強大型航空母艦、抜錨!」攻略のおすすめ編成例についても解説していますので、「精強大型航空母艦、抜錨!」攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 艦隊これくしょん ( 艦これ )
作成者 : kamikaze
最終更新日時 : 2017年11月10日 19:33
スポンサーリンク
スポンサーリンク
任務「精強大型航空母艦、抜錨!」について
任務「精強大型航空母艦、抜錨!」は、サラトガMkII実装時のアップデートで追加された任務です。
「精強大型航空母艦、抜錨!」を出現させるには、任務「精強「任務部隊」を編成せよ!」をクリアする必要があります。
一連の任務をクリアすることで、空母の夜戦カットインを発動可能になる夜間戦闘機「F6F-3N」「F6F-5N」を入手できる任務が出現します。
精強「任務部隊」を編成せよ!
第1艦隊の旗艦に「サラトガMk.II」または「サラトガMk.II Mod.2」を、随伴艦に軽巡1隻と駆逐2隻以上を編成すると任務が達成可能です。
任務報酬として
・「F6F-3」と「F4U-1D」のどちらか1つ
・「TBF」と「新型航空兵装資材」
を入手できます。
この任務をクリアした段階で「F6F-3N」を入手できる任務が出現します。
サラトガMk.IIにこの装備を載せると夜戦カットインが可能になるので、出撃任務に備えて作っておくのもいいでしょう。
サラトガMk.II Mod.2はF6F-3Nだけでは夜戦カットインを発動できません。
おすすめの報酬
「F4U-1D」と「TBF」を選択しましょう。
TBFは後続任務で必要になる艦攻で、F4U-1Dはここでしか入手できない爆戦です。
特にTBFはここで選択しなければ、空母の夜戦カットインに必要な装備を諦めるか、後のイベントでの配布を待つことになります。
精強大型航空母艦、抜錨! の任務情報
旗艦に「サラトガMk.II」または「サラトガMk.II Mod.2」を編成し、随伴艦に軽巡1隻と駆逐2隻を編成した艦隊で5-5と6-2ボスにS勝利するとクリア可能です。
特に5-5の難易度が非常に高いため、充分にレベルや装備を整えてから挑みましょう。
おすすめの報酬
「F6F-3」と「夜間作戦航空要員」を選択しましょう。
夜間作戦航空要員は空母の夜戦カットインに必要となる装備の1つです。
17年夏イベントで「新型航空兵装資材」を入手していない場合は、F6F-3ではなくこちらを選びましょう。後続任務で「F6F-3」が必要なので、ここで取らなかった場合はサラトガ改のF4F-4を改修して作成する必要があります。
任務開放条件 | デイリー任務「敵艦隊主力を撃滅せよ!」 任務「精強「任務部隊」を編成せよ!」クリアで出現 |
---|---|
任務達成条件 |
「サラトガMk.II」または「サラトガMk.II Mod.2」を旗艦に 軽巡1隻、駆逐2隻を編成して5-5と6-2でS勝利 |
報酬 |
「F6F-3」「熟練搭乗員」「新型航空兵装資材」のいずれか1つ 「TBF」「夜間作戦航空要員」のどちらか1つ |
スポンサーリンク
任務「精強大型航空母艦、抜錨!」の攻略ポイント
精強大型航空母艦、抜錨!では、サラトガMk.IIとサラトガMk.II Mod.2のどちらであっても任務をクリアできます。
しかし、後続の任務はサラトガMk.II Mod.2ではクリアができません。
そのため、サラトガは装甲空母に改造しないままクリアするのがおすすめです。
5-5のおすすめ編成例
自由枠には高速戦艦と空母を編成する
5-5では高速統一で最短ルートを進むことができます。
軽空母を混ぜるルートは軽空母を入れるメリットが少ないため、あまりおすすめではありません。
ステータスの高いアイオワや翔鶴・瑞鶴がおすすめです。
軽巡枠は由良か阿武隈を編成する
必須である軽巡枠には、先制雷撃が可能な由良か阿武隈を編成しましょう。
水上戦闘機を装備できる由良か、雷撃の高い阿武隈かは好みです。

上記の編成では阿武隈と朝潮に対潜を担当させています。ボス戦では複縦陣を選択しましょう。
また、制空値は初戦で制空権確保が可能な420以上に調整しましょう。
6-2のおすすめ編成例
自由枠には戦艦と雷巡を編成する
6-2では戦艦1、空母1、駆逐2を満たすと最短ルートを進むことができます。
この任務ではサラトガと軽巡1、駆逐2を編成する必要があるため、残り2枠に戦艦と雷巡を編成しましょう。

コメント