【艦これ】任務「捷一号作戦 兵站補給線を確保せよ」の攻略と報酬について解説

艦これの任務「捷一号作戦 兵站補給線を確保せよ」の攻略情報と報酬について記載しています。「捷一号作戦 兵站補給線を確保せよ」攻略のおすすめ編成例についても解説していますので、「捷一号作戦 兵站補給線を確保せよ」攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 艦隊これくしょん ( 艦これ )
作成者 : kamikaze
最終更新日時 : 2017年11月27日 11:25
スポンサーリンク
スポンサーリンク
任務「捷一号作戦 兵站補給線を確保せよ」について
任務「捷一号作戦 兵站補給線を確保せよ」は、2017年秋のイベント限定任務です。
「捷一号作戦 兵站補給線を確保せよ」を達成することでイベント海域のE4が開放されると記載していましたが、どうやらE4開放とは無関係のようです。
任務「捷一号作戦 兵站補給線を確保せよ」の達成方法
任務「捷一号作戦 兵站補給線を確保せよ」の達成方法は下記となります。すでにE2を突破している場合でも任務出現後に再出撃してボスマスでA勝利以上をとる必要があります。
任務が出現しても敵の編成は変更されないので、ボス攻略時と同じ編成でクリアすることができます。
任務報酬として燃料・弾薬×1500と「給糧艦 間宮」を入手できます。
- ・2017年秋イベント海域E2のボスマスで「A勝利以上」を2回
任務情報
任務の開放条件について
確認した時点ですでに任務が表示されていたため、正確な開放条件は不明ですが、2017年年秋イベE1のクリア前から挑戦できるようです。
イベント期間中なら前提条件なしで挑戦可能となっているようです。
報酬について
「捷一号作戦 兵站補給線を確保せよ」報酬のうち「13号対空電探x2」「22号対水上電探x2」「戦闘詳報」は選択式となっています。必要なものを選択して入手しましょう。
戦闘詳報は新装備「遊撃部隊 艦隊司令部」の入手に必要となるアイテムです。2017秋イベE3のクリア報酬として2つ入手できますが、「遊撃部隊 艦隊司令部」の入手に2つ消費します。
戦闘詳報の説明欄には「本資料の活用により、貴重な戦訓を今後の戦術や装備改修などにフィードバック可能です。」と記載されているため、今後も使うことになる可能性が高いです。
電探に困っていないなら「戦闘詳報」を交換しておくのが良いでしょう。
任務の基本情報
任務開放条件 | - |
---|---|
任務達成条件 | 2017年秋イベント海域E2のボスマスで「A勝利以上」を2回 |
報酬 |
燃料x1500 弾薬x1500 給糧艦「間宮」 「13号対空電探x2」「22号対水上電探x2」「戦闘詳報」のいずれか一つ |
スポンサーリンク
任務「捷一号作戦 兵站補給線を確保せよ」の攻略ポイント
任務「捷一号作戦 兵站補給線を確保せよ」を達成するには2017年秋イベントの海域E2でA勝利以上を2回達成する必要があります。
また、任務の出現前にE2を突破している場合もイベント海域E2を再度クリアする必要があります。
E2おすすめ編成と装備
誤出撃防止のために第1艦隊に空母を編成しておく
遊撃部隊は第3艦隊でのみ運用可能となっています。
しかし、普段は第3艦隊で出撃することはないため、第1艦隊で誤出撃して燃料が無駄にすることがありました。
E2には正規空母が出撃できないため、第1艦隊に正規空母を編成することで誤出撃を防止することができます。
注意しておかないと頻繁に誤出撃が発生するので、2017秋イベE2の攻略中は第1艦隊に正規空母を編成しておくことをおすすめします。
史実の志摩艦隊が4隻必要
E2では史実の志摩艦隊が4隻必要となります。「那智」「阿武隈」「潮」「霞」を入れ替える場合は、上記の志摩艦隊と入れ替えましょう。
E2は輸送ゲージの戦闘となります。駆逐艦には「ドラム缶」や「大発動艇」を装備させておきましょう。
また、索敵値を上げるため「那智」に「偵察機」を装備させています。
既にE2をクリアしている場合は輸送用の装備を外し、戦闘用の装備にしておきましょう。
-
重巡洋艦 那智・足柄
青葉は該当しない? -
軽巡洋艦 阿武隈
鬼怒は該当しない? -
駆逐艦 曙・潮・霞・不知火
初春・若葉・初霜は該当しない?
第3艦隊 | 装備1 | 装備2 | 装備3 | 装備4 |
---|---|---|---|---|
那智 | 主砲 | 主砲 | 偵察機 | 偵察機or電探 |
阿武隈 | 主砲 | 主砲 | 甲標的 | - |
潮 | 高角砲 | 高角砲 | 水上電探 | - |
霞 | 高角砲 | 高角砲 | 水上電探 | - |
不知火 | 高角砲 | 高角砲 | 水上電探 | - |
照月 | 高角砲 | 高角砲 | 対空電探 | - |
雷巡 | 主砲 | 主砲 | 甲標的 | - |
E2おすすめ編成と装備2
1戦増える代わりに戦艦や軽空母を使えるルート
E2最短ルートでの攻略は、戦艦や軽空母を編成できないためLマスとボス戦での苦戦が予想されます。
・高速統一
・駆逐3以上
・史実艦4以上
の条件を満たすことでQ→Kと進み、1戦増える代わりに軽空母と戦艦を使用することができるようになります。
制空値は出撃時210以上を目安に
難易度甲ではボス戦で航空優勢を取るのにおよそ190前後の制空値が必要です。
道中で2回空襲マスがあり、どちらも軽空母1隻では航空優勢を取るのが難しくなっています。
そのため、出撃前の制空値が210以上あるようにしておきましょう。
第3艦隊 | 装備1 | 装備2 | 装備3 | 装備4 |
---|---|---|---|---|
高速戦艦 | 主砲 | 主砲 | 偵察機 | 徹甲弾 |
阿武隈 | 主砲 | 主砲 | 甲標的 | - |
潮 | 高角砲 | 高角砲 | 対空電探 | - |
霞 | 高角砲 | 高角砲 | 対空電探 | - |
不知火 | 高角砲 | 高角砲 | 対空電探 | - |
雷巡 | 主砲 | 主砲 | 甲標的 | - |
軽空母 | - | - | - | - |
コメント