【艦これ】2017秋イベE1のギミックについて解説【第二遊撃部隊、抜錨!】

艦これ2017年秋イベントE1のギミックについて解説しています。解除時のおすすめ編成も解説しているので、艦これ秋イベ攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 艦隊これくしょん ( 艦これ )
作成者 : kamikaze
最終更新日時 : 2017年11月22日 18:17
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2017秋イベE1について
2017秋イベE1の出撃形式や艦種制限、出撃制限は以下の様になっています。
2017秋イベE1では、ゲージ破壊するために、ボスの撃破は必須となっています。
出撃形式 | 通常艦隊 |
---|---|
艦種制限 | 戦艦・空母は出撃不可 |
出撃制限(札) | 志摩艦隊 |
基地航空隊 | 1部隊まで使用可能 |
ギミック解除後、ボスマスへの到達方法やボスの攻略方法、E1の報酬など2017秋イベE1の攻略情報は下記で解説しています。ギミックを解除した後の攻略の参考にどうぞ。
ギミックについて
艦これのイベントでは、一部のマップで特定の敵艦隊を倒すなどの手順を踏むことで、「戦闘回数が減る」「ボスに対して与えるダメージが増える」などの海域攻略が楽になる「ギミック」が存在する場合があります。
ギミックを解除すると母港帰還時に、任務達成と同じ音が鳴るので、イベント海域への出撃時は音を出して攻略するのがおすすめです。
2017秋イベE1では、最初はボスマスが出現していません。
ボスマスを出現させるためには、いくつかのマスで条件を満たす必要があります。
E1のギミックは2つ
2017秋イベE1では、最初はボスマスが出現していません。
ボスマスを出現させるためには、「航路出現ギミック」と「ボスマス出現ギミック」の2つを解除する必要があります。
スポンサーリンク
2017秋イベE1のギミック解除方法
航路出現ギミックの解除方法
2017秋イベE1「第二遊撃部隊、抜錨!」では、Fの弾薬マスとKマスに到達すると、海域の西側に新たな航路とマスが出現します。2017秋イベE1の海域攻略では最初に、FとKマスを目指しましょう。
Gマスの能動分岐で北を選ぶとFマス方面に、西を選ぶとKマスに向かうことができます。
FマスとKマスに到達することでMマス以降のマスが出現し、後述の「ボスマス出現ギミック」を解除することでボスマスのSマスが出現します。
Kマスは潜水艦単艦がおすすめ
FマスとKマスに到達さえすればギミックを解除できるため、戦闘で勝利する必要はありません。
Kマスへの到達は潜水艦単艦で可能なため、潜水艦だけを出撃させて燃料を節約しましょう。
Fマスは索敵値を上げておく
Eマスでの分岐は、索敵値が一定以上ないとIマスに逸れます。何度も出撃するのは面倒なので、索敵値を上げた編成で出撃しましょう。
ボスマス出現ギミックの解除方法
E・Oの空襲戦マスで航空優勢を取った後、Pマスに到達することでボスマスが出現します。
航巡を編成して航空優勢を狙う
E1では戦艦と空母系が出撃できないため、「航空巡洋艦」や「水上機母艦」に水上戦闘機を装備させるか「あきつ丸」を艦隊に編成して、E・Oの空襲戦マスで航空優勢を取りに行くのがおすすめです。
Eマスで航空優勢をとるために必要な制空値は277、Oマスで航空優勢をとるために必要な制空値は257となっています。
航路出現ギミック解除後にEマスに行く
EマスはFマスまでの道中にあるため、航路出現ギミック解除時に一度通っています。ただし、「ボスマス出現ギミック」を解除するためには、もう一度Eマスに向かい航空優勢を取る必要があります。
一度通ったマスなので色表示が赤に変わってますが、忘れないようにしましょう。
甲作戦の場合、Eマスで航空優勢をとるために必要な制空値は277となっています。
Pマスには到達するだけで良い
E・Oの空襲戦マスで航空優勢を取った後に向かうPマスは鋼材マスとなっています。
たどり着くだけで良く、道中も能動分岐となっているため、特に注意する点はありません。
Fマスの攻略ポイント
Fマスに向かう編成
Fマスは一本道+能動分岐なので、どんな編成の艦隊でも到達することができます。
Fマスに向かうルートでは空母の敵が出現します。編成する艦には対空装備を着けておきましょう。
Fマスの敵情報
Fマスは弾薬マスのため、Fマスに出現する敵はいません。道中に出現する敵空母にだけ注意しましょう。
Kマスの攻略ポイント
Kマスに向かう編成
KマスはFマス同様に一本道+能動分岐となっています。そのため、どんな編成の艦隊でも到達することができます。
Kマスはルート逸れがない上に道中でダメージを受ける要素がないため、潜水艦1隻でも到達できます。
Kマスの敵情報
マス | 敵編成 | 敵陣形 |
---|---|---|
K(空襲戦) | 軽母ヌ級Flagship×3 | - |
Eマスの攻略ポイント
Eマスに向かう編成
EマスはFマスの途中にあるマスです。Fマスと同じく能動分岐での選択で到達することができます。
「航路出現ギミック」の解除時に一度Eマスを通っていますが、「ボスマス出現ギミック」を解除するには、もう一度Eマスに行く必要があります。
Eマスの敵情報
マス | 敵編成 | 敵陣形 |
---|---|---|
E(空襲戦) | 軽母ヌ級Flagship 軽母ヌ級改Elite×2 |
- |
軽母ヌ級Flagship 軽母ヌ級改Elite |
- |
Oマスの攻略ポイント
Oマスに向かう編成
Oマスには「駆逐艦3隻」の艦隊で到達することが確認されています。また、Oマスでは「 軽母ヌ級改Flagship」と「軽母ヌ級Elite」との戦闘となります。
Oマスの敵情報
マス | 敵編成 | 敵陣形 |
---|---|---|
O(空襲戦) | 軽母ヌ級改Flagship 軽母ヌ級Flagship×2 |
- |
軽母ヌ級改Flagship 軽母ヌ級Elite×2 |
- |
コメント