【ウマ娘】「繋がる高揚感」の評価と習得方法
ウマ娘のスキル「繋がる高揚感」の評価をまとめています。「繋がる高揚感」のチャンミ/LOH/競技場での評価や、「繋がる高揚感」の発動条件と効果、「繋がる高揚感」を覚えるのにおすすめのウマ娘と相性の良いスキル、「繋がる高揚感」を習得できるサポカとウマ娘を記載しているので、「繋がる高揚感」はどう強いスキルなのか、どのウマ娘に覚えさせるべきなのかを知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ウマ娘
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2024年4月10日 7:06
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「繋がる高揚感」の評価
「繋がる高揚感」の発動条件と効果
繋がる高揚感はステイチューン!の後方脚質版であり、中盤に順位が中団以降だと速度がすごく上がる効果です。効果が強力であり、差し・追込であればほぼ条件を満たせます。
中距離限定ですが条件の容易さと効果の強さが魅力的なので、中距離向けの差し・追込ウマ娘にはぜひ覚えさせると良いでしょう。
発動のしやすさ | ★★★★☆ |
---|
種類 | 速度スキル |
---|---|
効果 | レース中盤に中団以降にいると 速度がすごく上がる <中距離> |
下位スキル | ![]() |
習得SP | 0 |
「繋がる高揚感」の習得おすすめウマ娘
繋がる高揚感は中距離で使用する後方脚質のウマ娘ならどのキャラに覚えさせても強い効果です。効果が大きく持続もそこそこある優秀な効果なので、特に競技場・チャンミ向けのキャラに覚えさせると良いでしょう。
高揚感を自前で持つエアシャカール、マーベラスサンデーなどは特に進化条件を満たしやすいのですが、習得サポカが少なめなのには注意です。
中距離でしか使えないので注意
繋がる高揚感は発動条件に「中距離」があるので、中距離レースでしか使うことができません。また、進化スキルのためにUAFシナリオ攻略中には習得できないことにも注意しましょう。
ただ、中距離であればどこでも発動して条件が緩いので、中距離ウマ娘なら覚えさせても損はしません。
差し・追込向け汎用中盤速度スキル
繋がる高揚感は中盤で中団以降にいれば発動するので、差し・追込ウマ娘の汎用的な中盤速度スキルとしておすすめです。特に追込の場合は「タニノギムレット」のサポカで優秀な追込スキルを多く覚えることができるため、追込ウマ娘への習得がおすすめです。
高揚感持ちサポカ |
---|
タニノギムレットSSR(スタミナ) |
スポンサーリンク
「繋がる高揚感」と相性のいいスキル
繋がる高揚感は中距離差し・追込ウマ娘用の汎用的なスキルです。中盤発動で速度を上げて前にでる準備を始めていきたいため、脚質が合っている中盤速度スキルといっしょに使っていきましょう。
加速スキルに関しては明確に相性の良いものは無いので、差し・追込向けの終盤加速スキルをレース場にあわせて習得していけばOKです。
「繋がる高揚感」とおすすめの加速スキル
追込であれば終盤加速の「迫る影」、差しであれば「彼方、その先へ」といったスキルが汎用的に使っていけるものになっています。競技場で使う場合は距離条件のものはやや採用しにくいので、順位条件など容易に条件を満たせる加速スキルを採用するのがおすすめです。
「繋がる高揚感」とおすすめの速度スキル
中距離条件で発動するスキルは相性の良いものがやや少ないです。追込や差しなどの脚質条件となっているものを採用し、あとは中距離直線・中距離コーナーといったコスパが良い速度スキルを採用すると中盤~終盤での速度を上げるのに役立つでしょう。
「繋がる高揚感」とおすすめの回復スキル
スパートを一気にかけていきたい差し・追込で繋がる高揚感を使用していくので、回復スキルも3~4つほど習得させておきましょう。中距離条件なら「前途洋々」が特にお手軽なほか、「スリーセブン」も有効に働きやすいです。
それだけでは数が足りないので、あとは脚質条件の「小休憩」などをもたせましょう。
スポンサーリンク
「繋がる高揚感」の習得方法
「UAF」シナリオの進化スキルとして習得できる
繋がる高揚感は「高揚感」を持った状態でUAF決勝で総合優勝、さらに中距離向けスキルを2つ所持していると進化できるようになります。高揚感はタニノギムレットのスタミナサポカで習得することができるので、「中距離直線」「食い下がり」「前のめり」などを覚えさせると条件を達成しやすく、おすすめです。
スキルの習得条件 |
---|
UAFの決勝で総合優勝 |
中距離スキルを2つ以上所持 |
コメント