【ウマ娘】「破竹の筋肉」の評価と習得方法
ウマ娘のスキル「破竹の筋肉」の評価をまとめています。「破竹の筋肉」のチャンミ/LOH/競技場での評価や、「破竹の筋肉」の発動条件と効果、「破竹の筋肉」を覚えるのにおすすめのウマ娘と相性の良いスキル、「破竹の筋肉」を習得できるサポカとウマ娘を記載しているので、「破竹の筋肉」はどう強いスキルなのか、どのウマ娘に覚えさせるべきなのかを知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ウマ娘
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2024年3月16日 6:47
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「破竹の筋肉」の評価
「破竹の筋肉」の発動条件と効果
「破竹の筋肉」のスキルはマイル専用であり、最終コーナーで中団以降だと速度が大きく上昇する、差しと追込専用のスキルです。
マイルはレース場が短めで後方脚質はやや不利なのですが、最終コーナーが中盤~終盤にあることが多いので、終盤加速スキルに接続可能であり、発動条件も容易で使いやすい効果となっています。
発動のしやすさ | ★★★★☆ |
---|
種類 | 速度スキル |
---|---|
効果 | 最終コーナーで中団以降にいると 速度がすごく上がる <マイル> |
下位スキル | ![]() |
習得SP | 0 |
「破竹の筋肉」の習得おすすめウマ娘
条件となる「破竹の勢い」はサポカはやや性能が低めのものとなっているので、下位スキルの習得に難儀します。自前で持っているバンブーメモリーにはぜひ覚えさせるようにしましょう。
他にはマイル向けの後方脚質キャラにおすすめですが、その場合はバンブーメモリーのサポカがUAFと若干噛み合いが悪いことに気をつけたいです。
競技場で使う場合はダートウマ娘に覚えさせるのも良いでしょう。
マイル限定だがUAFで強く育成できる
破竹の筋肉のスキルは「マイル」でしか発動しないので、覚えさせたいウマ娘がやや限られます。マイル育成自体はUAFでやりやすい部類となっているので、育成時はスピード・パワーを重視したうえでスタミナも盛って回復スキル必要数を減らすと、破竹の筋肉を活かせる強いマイルウマ娘を育成できます。
差し・追込限定なので適性が狭め
破竹の筋肉は中距離かつ差し・追込でないと発動が難しいです。マイルに向いているキャラは逃げ~先行の前方脚質が多い傾向があるので、習得向けのウマ娘は限られます。
固有スキルで後方脚質向けのものを持つスイープトウショウや、優秀な直線一気持ちのナリタタイシンなどに覚えさせると良いでしょう。
スポンサーリンク
「破竹の筋肉」と相性のいいスキル
破竹の筋肉は最終コーナーで中団以降の差し~追込向けスキルです。速度スキルを中盤に入れつつ、終盤の速度・加速スキルを多く詰め込んで、マイルの短い後半で勝てるようにしておきましょう。
回復スキルに関してはスタミナに余裕があるので、若干習得数を抑えると他のスキルを入れやすくなります。
「破竹の筋肉」とおすすめの加速スキル
追込なら「迫る影」「直線一気」を、差しなら「彼方、その先へ」「トレセン応援団」といった強力な加速スキルが揃っているので、それらを覚えさせると良いでしょう。
また、終盤コーナー条件となっている加速スキルであれば、マイルのレース場の構成の関係で、繋がる高揚感から接続しやすいメリットがあります。
「破竹の筋肉」とおすすめの速度スキル
終盤速度スキルを多く入れておくのがおすすめです。両立するには金スキル2つが必要になるのでちょっと手間がかかりますが、「スピードイーター」を覚えておくとデバフと速度を両立できて強力です。
マイル直線・マイルコーナーといった基礎スキルも習得して、破竹の筋肉の習得条件も同時に満たしておくのが良いでしょう。
「破竹の筋肉」とおすすめの回復スキル
マイルは比較的スタミナに余裕があり、UAFでの育成の場合はスタミナも含めてバランスよく育成できる関係から、回復スキルの必要数がやや減ることが多いです。
マイルで発動する「展開窺い」「慧眼」などを取りつつ、スキル習得数は3つほどに抑えるのをおすすめします。
スポンサーリンク
「破竹の筋肉」の習得方法
「UAF」シナリオの進化スキルとして習得できる
破竹の筋肉は「破竹の勢い」を覚えた状態でUAFの決勝で優勝、さらにマイルスキルを2つ以上所持することで覚醒することができます。破竹の勢いを習得できるバンブーメモリーの根性サポカは「食い下がり」「前のめり」という2つのマイルスキルを持っているので、育成ウマ娘の自前のマイルスキルと合わせて2つ習得すればよいでしょう。
優勝条件自体は難しくないので、マイルスキルを準備するのが大事です。
スキルの習得条件 |
---|
UAFの決勝で総合優勝 |
マイルスキルを2つ以上所持 |
コメント