【ドラクエ10】マジカルハット(仲間)の評価とスキル
「ドラクエ10」におけるマジカルハット(仲間モンスター)の評価を記載しています。マジカルハットの習得スキルやおすすめスキル、運用方法についても記載していますので、マジカルハットについて知りたい人は参考にどうぞ
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2021年2月16日 11:43
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「マジカルハット」の評価
| 評価 | A |
|---|---|
| 役割 | 後衛 |
| 仲間にできる職業 | どうぐ使い |
| 簡易評価 | ・いやしの雨+リベホイム効果の「マジカルヒール」での回復能力が優秀 ・敵撃破時MP回復や「マホトラハット」でMP維持能力が高い ・賢者のように攻撃呪文/回復呪文を多数習得可能 |
基本情報
| 武器 | 両手杖 |
|---|---|
| 盾 | 装備不可 |
| 装備 | ローブ系 |
| 出現エリア | カミハルムイ領南
ウルベア地下遺跡 ポポラパの洞くつ |
| スカウトの書の入手場所 | アルケミストン(マジカルハットの転生モンスター)のドロップ |
ステータス
| ステータス | Lv50のステータス | Lv50+12のステータス |
|---|---|---|
| 最大HP | 315 | 435 |
| 最大MP | 270 | 438 |
| 力 | 120 | 156 |
| 身の守り | 85 | 193 |
| 魅力 | 110 | 230 |
| 素早さ | 110 | 242 |
| 器用さ | 90 | 294 |
| 攻撃魔力 | 80 | 368 |
| 回復魔力 | 80 | 368 |
| 重さ | 80 | 104 |
転生で上昇するステータス
| ステータス | 転生1回につき上昇するステータス |
|---|---|
| 最大HP | 10 |
| 最大MP | 14 |
| 力 | 3 |
| 身の守り | 9 |
| 魅力 | 10 |
| 素早さ | 11 |
| 器用さ | 17 |
| 攻撃魔力 | 24 |
| 回復魔力 | 24 |
| 重さ | 2 |
特技強化バッジ
| バッジ | 効果 |
|---|---|
| 若葉の精霊・虹 | 守備力+40 攻撃魔力+55 回復魔力+55 マホトラハットの強化 ハットイルージョンの強化(範囲拡大) |
| 銃士キュリトス・虹 | 守備力+40 攻撃魔力+55 回復魔力+55 マジカルブレイクの強化 マジカルヒールの強化(被ダメージ回復量20%→50%、少しずつHP回復25→50) |
スポンサーリンク
強いところ
いやしの雨+リベホイム効果の「マジカルヒール」での回復能力が優秀
マジカルカットは固有スキルで周囲の味方に「いやしの雨」「リベホイム」を付与する「マジカルヒール」を習得します。僧侶や賢者のターン数に余裕が出るため、即死はしないものの攻撃が激しい相手や、乱戦で有用です。
MP維持能力が高い
マジカルハットは固有スキルで敵撃破時にMPが5(2つ取得で10)回復するほか、ダメージに応じてMPを回復する「マホトラハット」の効果でMPが枯渇しづらいのも利点です。バージョン3の各聖塔などの長いダンジョンや、バトルロード協力チャレンジバトルなどではMP維持能力の高さが役立つでしょう。
賢者のように攻撃呪文/回復呪文を多数習得可能
マジカルハットは各種スキルでイオ系・ドルマ系・ホイミ系・ザオリクなど賢者に近い呪文を習得します。また、悪い状態変化を治療する「ハットイルージョン」もあるので、基本的にはサブ回復役、余裕がある時は攻撃役として活躍します。
弱いところ
スキルポイントが足りなくなりやすい
マジカルハットは有用な特技が各種スキルに分散しているため、全て習得しようとするとスキルポイントが足りなくなりやすい欠点があります。最初のうちは回復系スキルに絞って習得するのが良いでしょう。
攻撃/回復呪文効果量がやや物足りない
マジカルハットは賢者と違い「しんぴのさとり」「むげんのさとり」を習得しないため、攻撃呪文や回復呪文を強化できない点が気になります。メインのアタッカー/ヒーラーとして運用するには効果量が物足りないので、バトルロード外ではあくまで便利なサポート役として運用しましょう。
「マジカルハット」のおすすめスキル構成
固有スキル3つは全て最大まで振りましょう。残りのスキルポイントは「HPアップ」を取得し、低いHPを補うのがおすすめです。
| スキル | 振り分けるポイント |
|---|---|
| ハットマジックII | 50 |
| ブヒブヒールII | 50 |
| マジカルキャップ | 40 |
| HPアップ | 7 |
「マジカルハット」のおすすめ装備
おすすめ武器
武器は攻撃魔力が最も高い「征魔の黒杖」か、きようさ補正があり、ときどき呪文が2回発動する「黄昏の魔杖」がおすすめです。
| 武器 | 性能 |
|---|---|
| 征魔の黒杖 | 攻撃魔力+150 最大MP+10 全ての属性攻撃ダメージ+3.0% |
| 黄昏の魔杖 | 攻撃魔力+120 最大HP+5 器用さ+20 開戦時60%で魔力かくせい たまに同じ呪文が2回唱えられる |
おすすめ装備セット
ドルマ系呪文の威力が上がる「ソポスのころもセット」がおすすめです。回復重視の場合は耐性アップの「カテドラルローブセット」や瀕死時みかわし率付与の「神託のローブセット」も良いでしょう。
| 装備セット | 効果 |
|---|---|
| ソポスのころもセット | 炎・闇の攻撃ダメージ+5%
呪文発動速度+2% |
| カテドラルローブセット | ブレス系ダメージ10%減
攻撃呪文ダメージ7%減 |
| 神託のローブセット | 攻撃呪文ダメージ7%減
瀕死時10%でみかわし率+30% |
スポンサーリンク
「マジカルハット」の習得スキル
ハットマジック
転生10回目で「ハットマジックII」になり、スキルポイント41以降にも振ることができるようになります。
| スキル名 | 習得SP | 効果 |
|---|---|---|
| イオラ | 3 | 自分の周囲の敵に光属性ダメージ 攻撃魔力が上がると最大で約160ダメージ |
| ドルクマ | 7 | 敵1体に闇属性ダメージ 攻撃魔力が上がると最大で約210ダメージ |
| 常時さいだいMP+50 | 12 | 常に最大MPが50増える |
| ドルモーア | 18 | 敵1体に闇属性ダメージ 攻撃魔力が上がると最大で約540ダメージ |
| マホトラハット | 25 | 敵1体に攻撃魔力依存のダメージ 与えたダメージの6.5%分、自分のMPを回復 (攻撃魔力999で約670ダメージ) |
| 常時こうげき魔力+100 | 32 | 常にこうげき魔力が100増える |
| ハットイルージョン | 40 | 味方1人の悪い状態変化を全て解除する |
| イオグランデ | 43 | 自分の周囲の敵に光属性ダメージ 攻撃魔力が上がると最大で約770ダメージ |
| 行動時15%魔力アップ | 48 | 行動時に15%の確率で「攻撃呪文強化(1段階)」「回復呪文強化(1段階)」のどちらかを付与 |
| ドルマドン | 50 | 敵1体に闇属性ダメージ 攻撃魔力が上がると最大で約1020ダメージ |
ブヒブヒール
転生10回目で「ブヒブヒールII」になり、スキルポイント41以降にも振ることができるようになります。
| スキル名 | 習得SP | 効果 |
|---|---|---|
| ザオ | 3 | 味方1人を確率でHP1で蘇生 回復魔力が280以上で100%になる |
| 常時さいだいMP+30 | 7 | 常に最大MPが30増える |
| やすらぎハット | 12 | 敵撃破時にMPが5回復する |
| 常時みのまもり+50 | 18 | 常にみのまもりが50増える |
| ベホイム | 25 | 味方1人のHPを164~回復 回復魔力が上がると最大で約480回復 |
| 常時かいふく魔力+100 | 32 | 常にかいふく魔力が100増える |
| ザオリク | 40 | 味方1人を確実にHP51%~で蘇生 回復魔力が250以上でHP80%で蘇生 |
| リカバリング | 43 | 復活した時のHP回復量が10%アップ |
| ベホマラー | 48 | 自分と周囲の味方全体のHPを80~回復 回復魔力が上がると最大で約255回復 |
| 呪文と特技の回復強化 | 50 | 呪文・特技による回復量が20%アップ |
両手杖スキル
転生11回目で「両手杖スキルII」になり、スキルポイント41以降にも振ることができるようになります。
| スキル名 | 習得SP | 効果 |
|---|---|---|
| 装備時MP吸収率+5% | 3 | 両手杖装備時、MP吸収率が5%増える |
| 悪魔ばらい | 7 | 悪魔系の敵1体に通常攻撃の約1.5倍のダメージ 確率で「マヒ」を付与 |
| 戦闘勝利時MP中回復 | 12 | 両手杖装備時、戦闘が終了するたびにMPが4~6回復する |
| 装備時こうげき魔力+100 | 18 | 両手杖装備時、こうげき魔力が100増える |
| しゅくふくの杖 | 25 | 味方1人のHPを約80回復 |
| 装備時さいだいMP+150 | 32 | 両手杖装備時、最大MPが150増える |
| 戦闘勝利時MP大回復 | 40 | 両手杖装備時、戦闘が終了するたびにMPが6~8回復する |
| 悪魔ばらい+100% | 43 | 悪魔ばらいのダメージが100%アップ |
| 敵を倒すとMP中回復 | 48 | 敵撃破時にMPが5回復する |
| しゅくふくの杖+50% | 50 | しゅくふくの杖の回復量が50%アップ |
両手杖の極意
転生7回目で習得できるようになります。
| スキル名 | 習得SP | 効果 |
|---|---|---|
| 常時こうげき魔力+30 | 3 | 常にこうげき魔力が30増える |
| あくま系威力+5% | 7 | あくま系に与えるダメージが5%増える |
| 早詠みの杖 | 12 | 自分に2分間「詠唱時間短縮」を付与 |
| 装備時MP吸収率+5% | 18 | 両手杖装備時、MP吸収率が5%増える |
| あくま系威力+5% | 25 | あくま系に与えるダメージが5%増える |
| 常時こうげき魔力+30 | 32 | 常にこうげき魔力が30増える |
| 超暴走魔法陣 | 40 | 乗っている味方の呪文暴走率が上がる魔法陣を作成 暴走魔法陣よりも効果が大きく、暴走魔法陣との重ねがけも可能 |
マジカルキャップ
転生8回目で習得できるようになります。
| スキル名 | 習得SP | 効果 |
|---|---|---|
| 常時かいふく魔力+80 | 3 | 常にかいふく魔力が80増える |
| 常時さいだいMP+30 | 7 | 常に最大MPが30増える |
| マジカルブレイク | 12 | 敵1体に「状態異常耐性低下」を付与 成功率が「魔導の書」よりも高い |
| 常時みのまもり+45 | 18 | 常にみのまもりが45増える |
| 常時こうげき魔力+80 | 25 | 常にこうげき魔力が80増える |
| やすらぎキャップ | 32 | 敵撃破時にMPが5回復する |
| マジカルヒール | 40 | 周囲の味方に1分間「被ダメージ時にHPが被ダメージの20%ぶん回復」「少しずつHP回復」を付与 ※3秒ごとに25回復、合計500回復 |



コメント