【ドラクエ10】「パラディン」の評価と習得スキル
「ドラクエ10」における「パラディン」の評価をまとめています。「パラディン」の習得スキル・呪文、職業クエストや立ち回りなどを解説していますので、「パラディン」について知りたい人は参考にしてください
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2023年1月20日 11:59
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「パラディン」の評価
評価 | B |
---|---|
役割 | 前衛 |
簡易評価 | ・守備・HPが高い盾役 ・エンドコンテンツでの壁特化パーティの要 ・素早さと器用さや攻撃能力は低め |
基本情報
武器 | ハンマー ヤリ スティック 片手剣 |
---|---|
盾 | 小盾 大盾 |
装備 | 鎧系 |
転職条件 | パラディンの心得 |
パラディンの職業クエスト
職業クエストは、クリアするたびにパラディンの全スキルラインにスキルポイントが20加算されます。
レベル118のステータス
ステータス | パッシブなし | パッシブあり |
---|---|---|
最大HP | 446 | 676 |
最大MP | 198 | 358 |
力 | 234 | 304 |
身の守り | 380 | 460 |
魅力 | 98 | 248 |
素早さ | 78 | 308 |
器用さ | 46 | 226 |
攻撃魔力 | 0 | 130 |
回復魔力 | 207 | 297 |
重さ | 123 | 123 |
スポンサーリンク
強いところ
守備・HPが高い盾役
パラディンは戦士よりもさらに守備力・最大HPが高い盾役の職業です。装備の重さも大きいため、敵を追いやって後衛に近づけさせないというのが主な役割です。
エンドコンテンツでの壁特化パーティの要
パラディンは自分の重さを2.5倍にする「ヘヴィチャージ」を使えるため、相撲が通用するエンドコンテンツでの壁役として活躍します。パラディン・僧侶・魔法使い・魔法使いのような壁特化パーティを組むことで攻略できる強敵もいるため、サポート仲間よりも自分や他のプレイヤーが操作をすることで真価を発揮します。
弱いところ
素早さと器用さや攻撃能力は低め
パラディンは戦士以上に素早さ・器用さが低く、ターンが回ってくるのが遅い・会心率や弱体効果の成功率が低いのが欠点です。また、攻撃力も高くはないので、格下相手の戦闘では需要が低くなります。
探索では扱いづらい
パラディンは壁・盾役特化の性能のため、通常のストーリー進行時などはやや扱いにくい職業です。よほどこだわりがある場合を除き、ストーリー中は他の職業を使ったほうが良いでしょう。
6.4の新職業「ガーディアン」の転職条件に指定されている
パラディンは6.4で追加されるマスタークラスの新職業「ガーディアン」の転職条件になっており、ガーディアンに転職するには戦士とパラディンのレベルを100まで上げる必要があります。パラディンと違って火力も出せる一方で、重さはパラディンにはかなわないと告知されており、パラディンの持ち味がなくなってしまうわけではありません。
戦士とパラディンのレベルを100まで上げておくほか、職業クエストも両方ともクリアしてガーディアンの追加に備えておきましょう。
ガーディアンの性能と転職条件はこちら |
---|
![]() ガーディアン |
ガーディアンの転職条件の職業 | |
---|---|
![]() パラディン | ![]() 戦士 |
「パラディン」の立ち回り・運用
後衛に敵を近づけさせない
パラディンは「ヘヴィチャージ」を使って重さを高め、敵を押す「相撲」で後衛に敵を近づけさせないのが主な役割です。押すのをやめると相撲が解除されてしまうので、必要な防御行動以外は使わないようにして壁役に徹しましょう。
敵の行動パターンを把握する
パラディンが必要な戦闘では、攻撃を受けると一瞬で死んでしまうようなボスが多くなっています。「聖騎士の堅陣」「ファランクス+大ぼうぎょ」「アイギスの守り+大ぼうぎょ」などでほとんどの攻撃をノーダメージにできるので、避けるべき行動は避ける、防げる行動は防ぐといった行動パターンの把握はほぼ必須と言えます。
主な運用コンテンツ
相撲が通用するボス以外ではやや出番が少ない職業です。
コンテンツ | 運用 |
---|---|
サポート仲間での雇用時 | ・的確な相撲はしてくれないので不向き |
常闇の聖戦 聖守護者の闘戦記 | ・レグナード、ガルドドンなどで活躍できる ・ガルドドンはデスマスターを使ってのゾンビ戦法が主流 |
コインボス | ・近年のボスはパラディンが通用しづらい |
「パラディン」におすすめの装備セット
「ミラーアーマーセット」が汎用的でおすすめです。今後のボス次第では魔侯爵のよろいのブレス耐性が役立つ場面があるかもしれません。
装備セット | セット効果 | 有効な場面 |
---|---|---|
110 魔侯爵のよろい | 味方死亡時20%でバイシオン 瀕死時15%で攻撃力+60 ブレス系ダメージ8%減 | 【体下フリー】 ・鎧防具では唯一のブレス耐性持ち ・ブレス耐性を100%にしたい場合や、死者の続出する戦闘で戦士や魔法戦士に装備させる |
108 ミラーアーマー | 行動時10%でマホターン 受けるダメージを10軽減する 受けた呪文を5%の確率で反射(体上) | ・ダメージ10軽減が非常に強力 ・万魔の塔の魔剣士用として最適で効果も汎用的なので、着回ししやすい ・判断力の高い敵がマホターン時は呪文使用を控えてしまうのが欠点 |
「パラディン」におすすめの宝珠
属性 | 宝珠 | 効果 |
---|---|---|
炎の宝珠 | 不屈の闘志 | さいだいHPが2~12上昇 |
鋼鉄の肉体 | みのまもりが5~30上昇 | |
ふんばり魂 | おもさが2~12上昇 | |
韋駄天の足 | すばやさが5~30上昇 | |
先見の眼 | みかわし率が0.2~1.2%上昇 | |
堅守の心得 | 盾ガード率が0.2~1.2%上昇 | |
水の宝珠 | 鉄壁の会心完全ガード | 2~12%の確率で痛恨の一撃・呪文暴走を無効化 |
鉄壁のふっとびガード | ふっとびガードが1~6%上昇 | |
復活のHP回復量アップ | 自分が蘇生されたときのHP回復量が1~6%上昇 | |
忍耐のMP回復 | ダメージを受けた時に3~18%の確率でMPがダメージの1~6%回復 | |
逆境のみかわしアップ | 瀕死時に3~18%の確率でみかわし率が30%アップ | |
風の宝珠 | 果てなき聖女の守り | 自分にかかる聖女の守りの効果時間を2~12秒延長 |
禁断のおもさアップ | 重さ+1~6、移動速度-2~-12% | |
禁断のHPアップ | さいだいHPが1~6上昇、さいだいMPが3~18減少 | |
始まりのチャージタイム短縮 | 戦闘開始時に2~12%の確率で自分に「チャージタイム短縮(10秒)」 | |
復讐の聖女の守り | 味方死亡時、3~18%の確率で自分に聖女の守り | |
奇跡の会心攻撃 | 会心・呪文暴走時のダメージが5~30上昇 | |
打たれ名人 | 被ダメージを2~12軽減 | |
勝ちどきMP回復 | 敵撃破時にMPを1~6回復 | |
共鳴のテンションアップ | 仲間のテンションアップ時1~6%で自分のテンションもアップ | |
光の宝珠 | やいばのぼうぎょの極意 | やいばのぼうぎょの被ダメージ軽減率が最大6%上昇 |
におうだちの極意 | におうだち中の被ダメージが最大6減少 | |
果てなきヘヴィチャージ | 「ヘヴィチャージ」「不動のかまえ」使用時のおもさアップの効果時間が最大17秒延長 | |
大ぼうぎょの極意 | 大ぼうぎょ中の被ダメージ軽減率が最大10.5%上昇 |
達人のオーブ・宝珠まとめ |
---|
達人のオーブ/宝珠一覧 |
おすすめの宝珠一覧 |
「パラディン」の必殺技/習得呪文
必殺技
必殺技名 | パラディンガード |
---|---|
効果 | 30秒間自身の受けるダメージを無効にする。 敵全体の怒りを自分に向ける。 |
習得条件 | 職業クエスト4話クリア |
習得呪文
スキル名 | 習得Lv | 効果 |
---|---|---|
リホイミ | 1 | 味方1人に「少しずつHP回復」を付与 ※3秒ごとに6回復、合計120回復 |
ホイミ | 4 | 味方1人のHPを25~回復 回復魔力が上がると最大で約101回復 |
スカラ | 22 | 味方1人に「守備力上昇(1段階)」を付与 |
リベホイミ | 25 | 味方1人に「少しずつHP回復」を付与 ※3秒ごとに15回復、合計300回復 |
ベホイミ | 28 | 味方1人のHPを80~回復 回復魔力が上がると最大で約240回復 |
リベホイム | 64 | 味方1人に「少しずつHP回復」を付与 ※3秒ごとに25回復、合計500回復 |
スポンサーリンク
「パラディン」のスキル
ハンマースキル
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
ウェイトブレイク | 3 | 敵1体に通常攻撃の約1.1倍のダメージ 確率で「おもさ減少」を付与 |
ドラムクラッシュ | 7 | 物質系の敵1体に通常攻撃の約1.5倍のダメージ |
装備時攻撃力+5 | 13 | ハンマー装備時のこうげき力が5増える |
シールドブレイク | 22 | 敵1体に通常攻撃の約1.3倍のダメージ 確率で「守備力減少(1段階)」を付与 |
装備時会心率+2% | 35 | ハンマー装備時のかいしん率が2%増える |
MPブレイク | 42 | 敵1体に通常攻撃の約0.5倍のMPダメージ |
装備時攻撃力+10 | 58 | ハンマー装備時のこうげき力が10増える |
キャンセルショット | 76 | 敵1体に通常攻撃と同じダメージ 確率で準備中の呪文・特技を中断させる |
装備時攻撃力+15 | 88 | ハンマー装備時のこうげき力が15増える |
ランドインパクト | 100 | 自分の周囲の敵に通常攻撃の約1.3倍の土属性ダメージ 高確率で攻撃対象にふっとばし |
装備時こうげき力+10 | 110 | ハンマー装備時のこうげき力が10増える |
スタンショット | 120 | 敵1体に通常攻撃と同じダメージ 確率で「休み」を付与 |
装備時かいしん率+2% | 130 | ハンマー装備時のかいしん率が2%増える |
プレートインパクト | 140 | 自分の周囲の敵に通常攻撃の約2.5倍(盗賊は4倍)の土属性ダメージ 確率で「守備力減少・呪文耐性低下(2段階)」「おもさ減少」を付与 |
装備時最大HP+10 | 150 | ハンマー装備時の最大HPが10増える |
デビルクラッシュ | 180スキル | 敵1体に通常攻撃の約2.2倍のダメージ 対象が物質系か悪魔系なら約3.3倍のダメージ |
アースクラッシュ | 200スキル | 対象とその周囲の敵に通常攻撃の約3.8倍の土属性ダメージ |
ヤリスキル
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
装備時こうげき力+10 | 3 | ヤリ装備時、攻撃力が10増える |
けもの突き | 7 | 獣系の敵1体に通常攻撃の約1.5倍のダメージ |
装備時武器ガード率+4% | 13 | ヤリ装備時、武器ガード率が4%増える |
装備時かいしん率+2% | 22 | ヤリ装備時、かいしん率が2%増える |
雷鳴突き | 35 | 敵1体に通常攻撃の約1.2倍の雷属性ダメージ |
装備時武器ガード率+5% | 42 | ヤリ装備時、武器ガード率が5%増える |
装備時こうげき力+15 | 58 | ヤリ装備時、攻撃力が15増える |
一閃突き | 76 | 敵1体に50%~の確率で会心の一撃 会心の一撃にならなかった場合はミスになる |
装備時こうげき力+20 | 88 | ヤリ装備時、攻撃力が20増える |
狼牙突き | 100 | 対象とその直線状にいる敵に通常攻撃の約2倍のダメージ |
装備時かいしん率+3% | 110 | ヤリ装備時、かいしん率が3%増える |
さみだれ突き | 120 | 正面範囲の敵にランダムで4回、通常攻撃の約0.9倍のダメージ |
装備時武器ガード率+3% | 130 | ヤリ装備時、武器ガード率が3%増える |
ジゴスパーク | 140 | 周囲の敵に攻撃力依存の雷属性ダメージ(武闘家は威力が倍) 確率で「雷耐性低下」「マヒ」を付与 |
装備時こうげき力+10 | 150 | ヤリ装備時、攻撃力が10増える |
武神の護法 | 180スキル | 敵1体に通常攻撃の約2.5倍のダメージ 確率で「与ダメージ減少」を付与 自身に30秒間「武器ガード率上昇」を付与 |
超さみだれ突き | 200スキル | 敵1体に5回、通常攻撃と同じダメージ |
スティックスキル
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
装備時MP吸収率+2% | 3 | スティック装備時、MP吸収率が2%増える |
マジステッキ | 7 | 味方1人に3分間「みりょく上昇」を付与 |
戦闘勝利時MP小回復 | 13 | スティック装備時、戦闘が終了するたびにMPが少し回復する |
装備時かいふく魔力+30 | 21 | スティック装備時、回復魔力が30増える |
デビルンチャーム | 31 | 悪魔系の敵1体に通常攻撃の約1.5倍のダメージ 確率で「魅了」を付与 |
装備時最大MP+30 | 44 | スティック装備時、最大MPが30増える |
装備時MP吸収率+2% | 57 | スティック装備時、MP吸収率が2%増える |
パニパニハニー | 70 | 確率で敵1体に「混乱」を付与 |
装備時かいふく魔力+30 | 84 | スティック装備時、回復魔力が30増える |
キラキラポーン | 100 | 味方1人に2分間状態異常を無効化する効果を付与 |
装備時MP吸収率+4% | 110 | スティック装備時、MP吸収率が4%増える |
ラピッドステッキ | 120 | 自分に1分間「詠唱時間短縮」を付与 |
戦闘勝利時MP中回復 | 130 | スティック装備時、戦闘が終了するたびにMPが4~6回復する |
ティンクルバトン | 140 | 味方1人のテンションを1段階上昇させる |
装備時最大MP+30 | 150 | スティック装備時、最大MPが30増える |
ホップスティック | 180スキル | 周囲の味方に2分間「足元攻撃無効」を付与 ※ジャンプで回避できる攻撃を一度だけ無効化可能 |
スピリットゾーン | 200スキル | 周囲の味方に2分間「少しずつMP回復」を付与 ※5秒ごとに10回復、合計240回復 |
片手剣スキル(パラディン)
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
かえん斬り | 3 | 敵1体に通常攻撃の約1.2倍の炎属性ダメージ |
装備時武器ガード率+2% | 7 | 片手剣装備時に武器ガード確率が2%増える |
ドラゴン斬り | 13 | ドラゴン系の敵1体に通常攻撃の約1.5倍のダメージ |
装備時かいしん率+4% | 22 | 片手剣装備時、かいしん率が4%増える |
ミラクルソード | 35 | 敵1体に通常攻撃と同じダメージ 与えたダメージの25%+20、自分のHPを回復(上限450) |
装備時武器ガード率+2% | 42 | 片手剣装備時に武器ガード確率が2%増える |
はやぶさ斬り | 58 | 敵1体に2回、通常攻撃と同じダメージ |
装備時こうげき力+20 | 76 | 片手剣装備時に攻撃力が20増える |
装備時武器ガード率+2% | 88 | 片手剣装備時に武器ガード確率が2%増える |
ギガスラッシュ | 100 | 自分の周囲に攻撃力+攻撃魔力依存の約200の光属性ダメージ |
装備時こうげき力+30 | 110 | 片手剣装備時に攻撃力が30増える |
超はやぶさ斬り | 120 | 敵1体に4回、通常攻撃の約0.7倍のダメージ |
行動時10%でヘヴィチャージ | 130 | 行動時に10%の確率でヘヴィチャージがかかる |
ギガブレイク | 140 | 自分の周囲に攻撃力+攻撃魔力依存の約520の光属性ダメージ |
ガード時20%でダメ軽減効果 | 150 | ガード時に20%の確率でダメージ軽減効果がかかる |
不死鳥天舞 | 180スキル | 自分に45秒間「会心率・暴走率アップ」を付与 敵1体に4回、通常攻撃の約0.9倍のダメージ 1段目で与えたダメージの50%分、自分のHPを回復 |
アルテマソード | 200スキル | 敵1体に通常攻撃の約4.8倍のダメージ |
格闘スキル
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
素手時こうげき力+10 | 3 | 素手時、攻撃力が10増える |
石つぶて | 7 | 敵1体に10~24の土属性ダメージ |
素手時かいしん率+2% | 12 | 素手時、かいしん率が2%増える |
かまいたち | 18 | エレメント系の敵1体に通常攻撃の約1.5倍の風属性ダメージ |
素手時こうげき力+20 | 25 | 素手時、攻撃力が20増える |
せいけん突き | 30 | 敵1体に通常攻撃の約1.5倍のダメージ |
素手時みかわし率+2% | 42 | 素手時、みかわし率が2%増える |
ムーンサルト | 60 | 敵1体に通常攻撃の約1.3倍のダメージ 敵が空を飛んでいる場合は約1.55倍のダメージ |
素手時こうげき力+40 | 77 | 素手時、攻撃力が40増える |
ばくれつけん | 100 | 敵1体に4回、通常攻撃の約0.5倍のダメージ |
素手時身かわし率+2% | 110 | 素手時、身かわし率が2%増える |
達人の呼吸 | 120 | 約7秒ごとに自分のHPを最大HPの20%回復 |
岩石おとし | 130 | 対象と周囲の敵に約280の土属性ダメージ |
せいけん爆撃 | 140 | 敵1体に通常攻撃の約3倍のダメージ |
素手時こうげき力+50 | 150 | 素手時、攻撃力が50増える |
しんくうは | 180スキル | 敵1体とその直線状に攻撃力依存の風属性ダメージ |
ばくれつきゃく | 200スキル | 前方扇状範囲内の敵にランダムで7回、通常攻撃の約0.8倍のダメージ |
盾スキル
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
装備時盾ガード率+1% | 6 | 盾装備時、盾ガード率が1%増える |
ぼうぎょ | 12 | 7秒間、自分が受けるダメージを25%軽減する |
装備時盾ガード率+1% | 18 | 盾装備時、盾ガード率が1%増える |
ビッグシールド | 25 | 自分に3分間「盾ガード率上昇」を付与 |
装備時盾ガード率+1% | 32 | 盾装備時、盾ガード率が1%増える |
シールドアタック | 40 | 敵1体に通常攻撃の約0.5倍のダメージ 7秒間自分が受けるダメージを25%軽減する |
装備時盾ガード率+1% | 52 | 盾装備時、盾ガード率が1%増える |
まもりのたて | 66 | 自分に2分間「まもりのたて(わるい効果にかかりにくくなる)」を付与 |
装備時しゅび力+30 | 82 | 盾装備時、守備力が30増える |
会心ガード | 100 | 自分に2分間「会心ガード(痛恨・呪文暴走で受けるダメージを70%軽減)」を付与 |
装備時しゅび力+10 | 110 | 盾装備時、守備力が10増える |
ファランクス | 120 | 自分に30秒間「与ダメージ減少」「被ダメージ減少」を付与 |
装備時ガード率+1% | 130 | 盾装備時、ガード率が1%増える |
スペルガード | 140 | 自分に1回だけ呪文を無効化する効果を付与 |
装備時しゅび力+10 | 150 | 盾装備時、守備力が10増える |
アイギスの守り | 180スキル | 自分に「盾ガード率上昇(3分)」「会心ガード(2分)」「被ダメージ減少(30秒)」を付与 |
ちからの盾 | 200スキル | 自分のHPを約300回復 2分間、盾ガード時に自分のHPを100回復 |
はくあいスキル
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
やいばのぼうぎょ | 2 | 15秒間、自分が受けるダメージを25%軽減する 受けたダメージが近接物理攻撃の場合、受けたダメージの25%を反射する |
全職業でみのまもり+10 | 12 | 全職業でみのまもりが10増える |
HPパサー | 22 | 自分のHPの30%を味方1人に分け与える 回復魔力が上がると回復量が増加する |
全職業で回復魔力+10 | 34 | 全職業で回復魔力が10増える |
におうだち(専) | 46 | 8秒間、効果範囲内の味方が受けるダメージを肩代わりする 受けるダメージを25%軽減する |
全職業でみのまもり+10 | 54 | 全職業でみのまもりが10増える |
ヘヴィチャージ(専) | 68 | 自分に90秒間「おもさ増加(2.5倍)」を付与する |
全職業でみのまもり+20 | 78 | 全職業でみのまもりが20増える |
全職業で最大HP+30 | 82 | 全職業で最大HPが30増える |
大ぼうぎょ(専) | 100 | 15秒間、自分が受けるダメージを(50+身の守り/20)%軽減する |
におうだちの心得(専) | 110 | におうだち中にうけるダメージを30減らす |
最大HP+60(専) | 120 | パラディンの時、最大HPが60増える |
グランドネビュラ(専) | 130 | 対象とその周囲の敵に攻撃力依存の約400の光属性ダメージ |
ガード時しびれさせる(専) | 140 | ガード時低確率で麻痺状態を付与 |
聖騎士の堅陣(専) | 150 | 45秒間、受けるダメージを一度だけ無効化する |
不動のかまえ(専) | 180スキル | 自分に90秒間「おもさ増加(2.5倍)」「ふっとびガード」「守備力上昇(2段階)」を付与する |
鉄壁の進軍(専) | 200スキル | 自身に45秒間「守備力が大きいほど攻撃力上昇」効果を付与する |
コメント