【ドラクエ10】レンジャーのスキルの振り分けと立ち回り

「ドラクエ10」の「レンジャー」のおすすめスキルについてまとめています。レンジャーはどんな職業なのかの評価や、レンジャーのおすすめのスキル振り、レンジャーのおすすめのレベル上げ方法や、コンテンツごとのレンジャーのおすすめの立ち回り、レンジャーの職業クエストや、レンジャーの習得呪文・必殺技を解説しているので、レンジャーをどう育てるのか・どう使えば良いのかを知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2023年8月13日 18:46
スポンサーリンク
スポンサーリンク
レンジャーの評価
レンジャーは旅芸人のように色々な役割をこなせる支援向けの職業です。武器選びによって役割は変化しますが、ツメやブーメランを採用して、武器スキルや職業固有スキルを使ってデバフを入れたり範囲バイキルトなどのサポートを行うのが主な役割です。アタッカーとしては火力が低めですが、火力・支援・デバフ・回復全てが行えるので、4人パーティのサポート役として活躍できるでしょう。
レンジャーの評価ポイント |
---|
ツメスキルで攻撃しながらデバフを付与可能 |
範囲バイキルトやブレス無効などの補助が優秀 |
補助的な回復役も出来る |
ツメスキルで攻撃しながらデバフを付与可能
レンジャーはツメスキルにより攻撃しながら「攻撃力低下」「防御力低下」「呪文耐性低下」を入れられるほか、「被ダメージ増加」効果のある特技も習得できます。攻撃しながら補助ができるのが強いので、味方のCT特技に合わせて「ケルベロスロンド」「サマーソルトクロー」「ブーメランに持ち替えてレボルスライサー」などを使ってきましょう。
範囲バイキルトやブレス無効などの補助が優秀
レンジャーは補助が得意で、マヌーサでの幻影付与・まもりのきりでのブレス無効化・あんこくのきりでの敵弱体化・範囲・単体バイキルトなど、様々な補助系の特技/呪文を習得します。特にブレス無効は追加効果をまとめて防止することができるので、ブレス耐性だけでなく状態異常耐性を減らす戦法が取れるのが強いです。
補助的な回復役も出来る
レンジャーは「ザオラル」「ベホイム」などの回復呪文も使用できます。回復呪文強化がないのでそのままでは回復量が物足りないのですが、「魔犬の仮面」での必殺チャージ時「聖なる祈り」効果を活用すれば、エンドコンテンツボスでもサブの回復役として使っていけます。ザオラルの蘇生を代用するだけでも僧侶の負担が大きく減るので、エンドコンテンツでは回復も行いましょう。
エンドコンテンツ一覧 | ||
---|---|---|
深淵の咎人たち | 聖守護者の闘戦記 | 常闇の聖戦 |
フェスタ・インフェルノ | パニガルム | - |
スポンサーリンク
レンジャーのスキルの振り分け方
レンジャーは独自スキルラインを持つツメが強いほか、ブーメランや弓・オノ・盾を装備することができます。攻撃火力が高いうえにデバフもできるツメを使うのがおすすめなのですが、ブーメランもCT特技の追加効果目当てでピンポイント起用可能で、盾と両立できるのが強いです。弓とオノは独自性がなく職業性能とそれほど噛み合っていないので、ツメをメイン、ブーメランをサブで使いましょう。
スキルライン | おすすめ度 |
---|---|
ツメ 専用スキル有り | ★★★★★★ |
サバイバル | ★★★★★★ |
ブーメラン | ★★★★ |
弓 | ★★ |
オノ | ★★ |
盾 | - |
ツメはある程度攻撃力も重視して火力を高めたい
レンジャーのツメスキルは補助をしつつ、ある程度火力も出せるのが利点です。180に自己強化の牙神昇誕・200に高威力のゴッドスマッシュをセットしつつ、牙神昇誕による攻撃力強化を活かせるように、効果時間延長や攻撃・会心のパッシブを入れておきましょう。
スキルポイント | おすすめスキル |
---|---|
160 | 装備時かいしん率 |
170 | 牙神昇誕の効果時間 |
180 | 牙神昇誕 |
190 | 装備時こうげき力 |
200 | ゴッドスマッシュ |
ブーメランは威力よりも装備時のパッシブで補助特技を強化
ブーメランは主に「デュアルブレイカー」「レボルスライサー」の2つの補助特技を目当てに採用する武器なので、攻撃力の高い特技はそれほど重要ではありません。テンションの掃き出し先としてセットしても良いのですが、基本的にはかいしん率や攻撃力などの、装備しているだけで恩恵があるパッシブスキルをセットして使っていくのがおすすめです。
スキルポイント | おすすめスキル |
---|---|
160 | 装備時かいしん率 |
170 | 装備時さいだいMP |
180 | レボルスライサー |
190 | 装備時こうげき力 |
200 | ギガスロー |
盾は持つ時間が短いのでパッシブ重視がおすすめ
レンジャーはブーメラン装備時にのみ盾を装備可能です。レンジャーが盾を持ちたいのはエンドコンテンツなので、持っているだけで効果がある生存力を重視したスキルセットにしておきましょう。武器を持ち替えると盾が持てなくなりガードもできなくなるという点には注意が必要です。
スキルポイント | おすすめスキル |
---|---|
160 | 装備時さいだいMP |
170 | 装備時しゅび力 |
180 | アイギスの守り |
190 | 会心完全ガード率 |
200 | 瀕死時2%でみかわし率30%アップ |
固有スキル「サバイバル」は固有特技を活かしたスキルをセット
紅蓮蝶のきり・ケルベロスロンドはどちらもレンジャーの強みとなる特技なので、CTが最も短くなる200/180スキルにセットしておきましょう。また、高難易度コンテンツに起用される事が多いので、190には被ダメージ軽減をセットし、竜のうろこや達人のオーブと合わせて52ダメージ軽減にできるようにしたいです。
残り2枠はあまりなので、160~190で性能が同じの紅蓮蝶のきり強化を160に、多段攻撃強化を170にセットするのがおすすめです。
スキルポイント | おすすめスキル |
---|---|
160 | 紅蓮蝶のきりの効果範囲 |
170 | 特技のダメージ強化 |
180 | ケルベロスロンド |
190 | 被ダメージ軽減 |
200 | 紅蓮蝶のきり |
スポンサーリンク
レンジャーのおすすめのレベル上げ
ドラゴンゾンビのブレスを無効化して快適レベル上げが可能
レンジャーは「まもりのきり」でブレスを無効化し、マヌーサやあんこくのきりで幻惑を付与できます。即湧きのうえに経験値が高いドラゴンゾンビ強を一方的に封殺することができ、事故死してもザオラルが使えるので、ドラゴンゾンビ強を狩るのがおすすめです。
レベルが上がってきたらパニガルムで周回しながらレベルを上げても良いほか、レベルが低いうちはメタル迷宮で一気にレベル上げを加速するのも良いでしょう。
レンジャーにおすすめのレベル上げ | おすすめ度 |
---|---|
ドラゴンゾンビ強狩り | ★★★★ |
パニガルム | ★★★ |
メタル迷宮 | ★★★ |
レンジャーの立ち回り
レンジャーはブレス無効と範囲バイキルトを持つことから、最近は高難易度コンテンツでの需要が非常に高いです。特に深淵の咎人では4人パーティでは必須級の活躍を見せています。聖守護者の闘戦記や常闇の聖戦にはあまり向きませんが、多人数コンテンツではサポート能力が役立つので、魔法戦士のようなサポート職と使い分けていきましょう。
エンドコンテンツ | おすすめ度/立ち回り |
---|---|
深淵の咎人たち | ★★★★ |
・8人パーティでは各種被ダメ増加デバフで火力補助が役立つ ・4人パーティではブレス無効でのサポートやツメでの攻撃+デバフがおすすめ | |
パニガルム | ★★★★ |
・被ダメ増加デバフやアヌビスアタックが大活躍 ・ブレスを使うボス相手ならまもりのきりも有効 | |
アストルティア防衛軍 | ★★★★ |
・1人いるとアヌビスアタックによる守備力0で活躍しやすい ・被ダメ増加もあるので、ブーメラン職と強力して被ダメ増加を入れたい | |
邪神の宮殿 | ★★★ |
・ブレスが厄介なボス相手にブレス防止が役立つ ・死者が出やすいので、ザオラルによる支援も忘れずに行う | |
常闇の聖戦 | ★★ |
・レグナードへのまもりのきりは厄介な行動が増えるので不向き ・被ダメ増加の支援性能は高いので補助役としておすすめ |
ブレスを使うボスならぜひ採用したい
レンジャーは「まもりのきり」によるブレス無効が唯一無二の特徴なので、ブレスを使う強敵相手なら常に出番があります。ただし行動パターン上かえって行動が厄介になるレグナードのようなボスもいるので、相手次第ではまもりのきりは封印した方が良いでしょう。被ダメ増加や回復支援が役立つので、8人コンテンツではブレス関係なしに採用可能です。
レンジャーの職業・転職クエスト
「レンジャーへの登竜門」クリアで転職できるようになる
レンジャーは王都カミハルムイで転職クエストを受けられます。転職クエストのクリアには「ぬすむ」の特技が必要なので、先に盗賊のレベルを30くらいまで上げてから挑戦するのがおすすめです。
レンジャーの職業クエスト
レンジャーの職業クエストは転職クエストとは受注場所が異なり、「モリナラ大森林」のレンジャー協会支部でクエストを受けることになります。場所が少々奥で毎回行くのが面倒な場所なので、ルーラストーンで石碑を登録しておき、5つを一気にクリアするのがおすすめです。
レンジャーの基本情報
レンジャーの必殺技
必殺技 | 効果 |
---|---|
妖精たちのポルカ | 範囲に2分間「攻撃力上昇/守備力上昇」と「HPとMPが少しずつ回復」を付与 |
アヌビスアタック | 3回攻撃し、約10秒「守備力0」を付与する |
レンジャーの呪文
Lv | 呪文 | 効果 |
---|---|---|
3 | リレミト | リレミトゲートを作り出す 調べるとダンジョンから脱出 |
6 | ホイミ | 味方1人のHPを25~回復 回復魔力が上がると最大で約101回復 |
10 | ザメハ | 味方1人の眠りを治療 |
12 | ジバリア | 魔法陣を設置し、10秒後に乗っている敵に約20の土属性ダメージ |
15 | ザオ | 味方1人を確率でHP1で蘇生 回復魔力が280以上で100%になる |
19 | バーハ | 味方1人に「ブレス耐性上昇(1段階)」を付与 |
23 | ジバリカ | 魔法陣を設置し、10秒後に乗っている敵に約60の土属性ダメージ |
25 | ベホイミ | 味方1人のHPを80~回復 回復魔力が上がると最大で約240回復 |
29 | マヌーサ | 対象とその周囲の敵に確率で「幻惑」を付与 |
38 | ザオラル | 味方1人を確率でHP25%~で蘇生 回復魔力が280以上で100%になる 回復魔力が500以上でHP51%で蘇生 |
44 | フバーハ | 周囲の味方に「ブレス耐性上昇(1段階)」を付与 |
68 | ベホイム | 味方1人のHPを164~回復 回復魔力が上がると最大で約480回復 |
69 | ジバリーナ | 魔法陣を設置し、10秒後に乗っている敵に約140の土属性ダメージ |
72 | バイキルト | 味方1人に2分間「攻撃力上昇(2段階)」を付与 |
コメント