【ドラクエ10】「戦士」の評価と習得スキル
「ドラクエ10」における「戦士」の評価をまとめています。「戦士」の習得スキル・呪文、職業クエストや立ち回りなどを解説していますので、「戦士」について知りたい人は参考にしてください
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2022年1月15日 16:13
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「戦士」の評価
評価 | S |
---|---|
役割 | 前衛 |
簡易評価 | ・攻撃力と守備力が高いアタッカー ・「真・やいばくだき」が非全職業で強力 ・素早さと器用さが低い |
基本情報
武器 | 片手剣 両手剣 オノ |
---|---|
盾 | 小盾 大盾 |
装備 | 鎧系 |
転職条件 | 最初から転職可能 |
戦士の職業クエスト
職業クエストは、クリアするたびに戦士の全スキルラインにスキルポイントが20加算されます。
レベル118のステータス
バトルマスターの次に力が高いほか、HPと身の守りも高く鎧が装備可能なので打たれ強いのも特徴です。一方で器用さはかなり低く、素早さも低めです。
ステータス | パッシブなし | パッシブあり |
---|---|---|
最大HP | 458 | 628 |
最大MP | 127 | 277 |
力 | 257 | 347 |
身の守り | 309 | 389 |
魅力 | 86 | 236 |
素早さ | 85 | 315 |
器用さ | 92 | 272 |
攻撃魔力 | 0 | 130 |
回復魔力 | 0 | 90 |
重さ | 123 | 123 |
スポンサーリンク
強いところ
攻撃力と守備力が高いアタッカー
戦士は攻撃力と守備力の両方が高い物理アタッカーです。他の前衛職と比較すると攻撃・守備・HP・重さ(装備込み)がどれも高いうえに大盾装備可能で耐性も盛りやすいため、壁役もこなせます。
「真・やいばくだき」が非全職業で強力
戦士がゆうかんスキルで習得する「真・やいばくだき」は、敵の攻撃力を2段階下げたうえで「与ダメージ減少」を付与します。受けるダメージが30%減少する非全職業で強力な効果で、戦士のアイデンティティとも言える特技です。
弱いところ
素早さと器用さが低い
戦士は素早さが低く、ターンが回ってくるのが遅いのが欠点です。また、器用さが低いため、会心率や真・やいばくだきの与ダメージ減少部分の成功率はやや低めです。
「戦士」の立ち回り
「真・やいばくだき」のCTを意識する
戦士の真・やいばくだきは、CTが60秒で効果時間は30秒です。2人いれば効果時間の穴をなくすことが可能なので、8人コンテンツで意識すると良いでしょう。
主な運用コンテンツ
「真・やいばくだき」による与ダメージ低下や打たれ強さが刺さるボス戦に向いています。一方で、行動速度の遅さが気になるため、対集団戦や雑魚戦にはやや不向きです。
コンテンツ | 運用 |
---|---|
サポート仲間での雇用時 | ・戦闘開始直後に「真・やいばくだき」で敵を弱体化してくれる ・複数敵相手だと思い通りの相手を狙ってくれないので、狙って欲しい相手を最初に攻撃するのがおすすめ |
常闇の聖戦 聖守護者の闘戦記 | ・真・やいばくだきが効かない相手が多く不向き |
コインボス | ・与えてくるダメージが高い相手が多いので「真・やいばくだき」による与ダメージ低下が刺さりやすい |
「戦士」におすすめの装備セット
「ミラーアーマーセット」が汎用的でおすすめです。今後のボス次第では魔侯爵のよろいのブレス耐性が役立つ場面があるかもしれません。
装備セット | セット効果 | 有効な場面 |
---|---|---|
110 魔侯爵のよろい | 味方死亡時20%でバイシオン 瀕死時15%で攻撃力+60 ブレス系ダメージ8%減 | 【体下フリー】 ・鎧防具では唯一のブレス耐性持ち ・ブレス耐性を100%にしたい場合や、死者の続出する戦闘で戦士や魔法戦士に装備させる |
108 ミラーアーマー | 行動時10%でマホターン 受けるダメージを10軽減する 受けた呪文を5%の確率で反射(体上) | ・ダメージ10軽減が非常に強力 ・万魔の塔の魔剣士用として最適で効果も汎用的なので、着回ししやすい ・判断力の高い敵がマホターン時は呪文使用を控えてしまうのが欠点 |
「戦士」におすすめの宝珠
属性 | 宝珠 | 効果 |
---|---|---|
炎の宝珠 | 不屈の闘志 | さいだいHPが2~12上昇 |
会心練磨 | 会心率と呪文暴走率が0.2~1.2%上昇 | |
武神の豪腕 | ちからが1~6上昇 | |
韋駄天の足 | すばやさが5~30上昇 | |
神業の手 | きようさが5~30上昇 | |
先見の眼 | みかわし率が0.2~1.2%上昇 | |
水の宝珠 | 忍耐のMP回復 | ダメージを受けた時に3~18%の確率でMPがダメージの1~6%回復 |
不滅の攻撃力アップ | 死亡時、3~18%の確率で攻撃力上昇が消えない | |
逆境のみかわしアップ | 瀕死時に3~18%の確率でみかわし率が30%アップ | |
鉄壁の会心完全ガード | 2~12%の確率で痛恨の一撃・呪文暴走を無効化 | |
復活のHP回復量アップ | 蘇生時のHP回復量が1~6%アップ | |
風の宝珠 | 果てなき攻撃力アップ | 自分にかかる攻撃力上昇の効果時間を2~12秒延長 |
禁断のHPアップ | さいだいHPが1~6上昇、さいだいMPが3~18減少 | |
始まりのチャージタイム短縮 | 戦闘開始時に2~12%の確率で自分に「チャージタイム短縮(10秒)」 | |
始まりの聖女の守り | 戦闘開始時に1~6%の確率で自分に「聖女の守り」 | |
奇跡の会心攻撃 | 会心・呪文暴走時のダメージが5~30上昇 | |
打たれ名人 | 被ダメージを2~12軽減 | |
勝ちどきMP回復 | 敵撃破時にMPを1~6回復 | |
共鳴のテンションアップ | 仲間のテンションアップ時1~6%で自分のテンションもアップ | |
光の宝珠 | やいばのぼうぎょの極意 | やいばのぼうぎょの被ダメージ軽減率が最大6%上昇 |
真・やいばくだきの技巧 | 真・やいばくだきの成功率が最大30%上昇 | |
真・やいばくだきの極意 | 真・やいばくだきのダメージが最大18%上昇 |
達人のオーブ・宝珠まとめ |
---|
達人のオーブ/宝珠一覧 |
おすすめの宝珠一覧 |
「戦士」の必殺技/習得呪文
必殺技
会心必中という名称ですが、効果は会心の一撃とは厳密には異なります。発動のスキがかなり大きいので、守備力が極端に高い相手以外にはあまり有効ではありません。
必殺技名 | 会心必中 |
---|---|
効果 | 対象とその周囲の敵に、守備力無視で攻撃力の約1.5倍のダメージ |
習得条件 | 職業クエスト4話クリア |
習得呪文
戦士は呪文を覚えません。
スポンサーリンク
「戦士」のスキル
片手剣スキル
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
かえん斬り | 3 | 敵1体に通常攻撃の約1.2倍の炎属性ダメージ |
装備時攻撃力+5 | 7 | 片手剣装備時に攻撃力が5増える |
ドラゴン斬り | 13 | ドラゴン系の敵1体に通常攻撃の約1.5倍のダメージ |
装備時かいしん率+2% | 22 | 片手剣装備時、かいしん率が2%増える |
ミラクルソード | 35 | 敵1体に通常攻撃と同じダメージ 与えたダメージの25%+20、自分のHPを回復(上限450) |
装備時攻撃力+10 | 42 | 片手剣装備時に攻撃力が10増える |
はやぶさ斬り | 58 | 敵1体に2回、通常攻撃と同じダメージ |
装備時武器ガード率+4% | 76 | 片手剣装備時に武器ガード確率が4%増える |
装備時攻撃力+15 | 88 | 片手剣装備時に攻撃力が15増える |
ギガスラッシュ | 100 | 自分の周囲に攻撃力+攻撃魔力依存の約200の光属性ダメージ |
装備時かいしん率+2% | 110 | 片手剣装備時に会心確率が2%増える |
超はやぶさ斬り | 120 | 敵1体に4回、通常攻撃の約0.7倍のダメージ |
装備時武器ガード率+2% | 130 | 片手剣装備時に武器ガード確率が2%増える |
ギガブレイク | 140 | 自分の周囲に攻撃力+攻撃魔力依存の約520の光属性ダメージ |
装備時こうげき力+10 | 150 | 片手剣装備時に攻撃力が10増える |
不死鳥天舞 | 180スキル | 自分に45秒間「会心率・暴走率アップ」を付与 敵1体に4回、通常攻撃の約0.9倍のダメージ 1段目で与えたダメージの50%分、自分のHPを回復 |
アルテマソード | 200スキル | 敵1体に通常攻撃の約4.8倍のダメージ |
両手剣スキル
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
ブレードガード | 3 | 自身に3分間「武器ガード率上昇」を付与 |
装備時こうげき力+10 | 7 | 両手剣装備時、攻撃力が10増える |
ドラゴンスラッシュ | 13 | ドラゴン系の敵1体に通常攻撃の約1.5倍のダメージ |
装備時かいしん率+2% | 22 | 両手剣装備時、かいしん率が2%増える |
ぶんまわし | 35 | 周囲の敵に通常攻撃の約1.7倍のダメージ |
装備時武器ガード率+4% | 42 | 両手剣装備時、武器ガード率が4%増える |
装備時こうげき力+15 | 58 | 両手剣装備時、攻撃力が15増える |
フリーズブレード | 76 | 周囲の敵に攻撃力依存の約180の氷属性ダメージ 確率で「おびえ」付与 |
装備時こうげき力+20 | 88 | 両手剣装備時、攻撃力が20増える |
渾身斬り | 100 | 敵1体に通常攻撃の約2.7倍のダメージ |
装備時こうげき力+10 | 110 | 両手剣装備時、こうげき力が10増える |
ビッグバン | 120 | 周囲の敵に攻撃力依存の約700の炎属性ダメージ |
装備時武器ガード率+4% | 130 | 両手剣装備時、武器ガード率が4%増える |
全身全霊斬り | 140 | 敵1体に通常攻撃の約4倍のダメージ |
装備時こうげき力+10 | 150 | 両手剣装備時、攻撃力が10増える |
プラズマブレード | 180スキル | 対象と周囲の敵にランダムで4回、約400の雷属性ダメージ 確率で「炎耐性低下」を付与 |
大旋風斬り | 200スキル | 周囲の敵に通常攻撃の約4.3倍のダメージ |
オノスキル(戦士)
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
装備時こうげき力+10 | 3 | オノ装備時、攻撃力が10増える |
たいぼく斬 | 7 | 植物系の敵1体に通常攻撃の約1.5倍のダメージ |
装備時こうげき力+20 | 13 | オノ装備時、攻撃力が20増える |
蒼天魔斬 | 22 | 敵1体に通常攻撃の約3倍のダメージ 確率で「マヒ」を付与 |
装備時かいしん率+2% | 35 | オノ装備時、かいしん率が2%増える |
かぶと割り | 42 | 敵1体に通常攻撃の約2.75倍のダメージ 確率で「守備力低下(1段階)」を付与 |
装備時こうげき力+30 | 58 | オノ装備時、攻撃力が30増える |
まじん斬り | 76 | 敵1体に50%~の確率で会心の一撃 会心の一撃にならなかった場合はミスになる |
装備時かいしん率+3% | 88 | オノ装備時、かいしん率が3%増える |
オノむそう | 100 | 自分の周囲の敵に通常攻撃の約2倍のダメージ |
装備時こうげき力+30 | 110 | オノ装備時、攻撃力が30増える |
鉄甲斬・改 | 120 | 敵1体に通常攻撃の約4倍のダメージ 確率で「攻撃力低下(2段階)」「守備力低下(2段階)」「行動間隔延長(2段階)」を付与 |
攻撃時15%で魔力低下 | 130 | 通常攻撃やオノスキルでの攻撃時、15%の確率で「呪文威力低下(1段階)」を付与 |
真・オノむそう | 140 | 自分の周囲の敵に2回、通常攻撃の約1.9倍のダメージ |
攻撃時5%で与ダメ低下 | 150 | 通常攻撃やオノスキルでの攻撃時、5%の確率で「与ダメージ低下(真・やいばくだきと同効果)」を付与 |
降魔紅蓮斬 | 180スキル | 敵1体に通常攻撃の約3倍のダメージ 自分のMPを回復(回復量は与えたダメージに比例) |
大地裂断 | 200スキル | 敵1体に通常攻撃の約5倍の土属性ダメージ |
格闘スキル
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
素手時こうげき力+10 | 3 | 素手時、攻撃力が10増える |
石つぶて | 7 | 敵1体に10~24の土属性ダメージ |
素手時かいしん率+2% | 12 | 素手時、かいしん率が2%増える |
かまいたち | 18 | エレメント系の敵1体に通常攻撃の約1.5倍の風属性ダメージ |
素手時こうげき力+20 | 25 | 素手時、攻撃力が20増える |
せいけん突き | 30 | 敵1体に通常攻撃の約1.5倍のダメージ |
素手時みかわし率+2% | 42 | 素手時、みかわし率が2%増える |
ムーンサルト | 60 | 敵1体に通常攻撃の約1.3倍のダメージ 敵が空を飛んでいる場合は約1.55倍のダメージ |
素手時こうげき力+40 | 77 | 素手時、攻撃力が40増える |
ばくれつけん | 100 | 敵1体に4回、通常攻撃の約0.5倍のダメージ |
素手時身かわし率+2% | 110 | 素手時、身かわし率が2%増える |
達人の呼吸 | 120 | 約7秒ごとに自分のHPを最大HPの20%回復 |
岩石おとし | 130 | 対象と周囲の敵に約280の土属性ダメージ |
せいけん爆撃 | 140 | 敵1体に通常攻撃の約3倍のダメージ |
素手時こうげき力+50 | 150 | 素手時、攻撃力が50増える |
しんくうは | 180スキル | 敵1体とその直線状に攻撃力依存の風属性ダメージ |
ばくれつきゃく | 200スキル | 前方扇状範囲内の敵にランダムで7回、通常攻撃の約0.8倍のダメージ |
格闘スキル
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
素手時こうげき力+10 | 3 | 素手時、攻撃力が10増える |
石つぶて | 7 | 敵1体に10~24の土属性ダメージ |
素手時かいしん率+2% | 12 | 素手時、かいしん率が2%増える |
かまいたち | 18 | エレメント系の敵1体に通常攻撃の約1.5倍の風属性ダメージ |
素手時こうげき力+20 | 25 | 素手時、攻撃力が20増える |
せいけん突き | 30 | 敵1体に通常攻撃の約1.5倍のダメージ |
素手時みかわし率+2% | 42 | 素手時、みかわし率が2%増える |
ムーンサルト | 60 | 敵1体に通常攻撃の約1.3倍のダメージ 敵が空を飛んでいる場合は約1.55倍のダメージ |
素手時こうげき力+40 | 77 | 素手時、攻撃力が40増える |
ばくれつけん | 100 | 敵1体に4回、通常攻撃の約0.5倍のダメージ |
素手時身かわし率+2% | 110 | 素手時、身かわし率が2%増える |
達人の呼吸 | 120 | 約7秒ごとに自分のHPを最大HPの20%回復 |
岩石おとし | 130 | 対象と周囲の敵に約280の土属性ダメージ |
せいけん爆撃 | 140 | 敵1体に通常攻撃の約3倍のダメージ |
素手時こうげき力+50 | 150 | 素手時、攻撃力が50増える |
しんくうは | 180スキル | 敵1体とその直線状に攻撃力依存の風属性ダメージ |
ばくれつきゃく | 200スキル | 前方扇状範囲内の敵にランダムで7回、通常攻撃の約0.8倍のダメージ |
ゆうかんスキル
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
かばう(専) | 8 | 味方1人をかばって変わりにダメージを受ける |
全職業でみのまもり+5 | 16 | 全職業でみのまもりが5増える |
全職業でちから+5 | 28 | 全職業でちからが5増える |
ロストアタック | 40 | 敵1体に通常攻撃の約1.1倍のダメージ テンションを1段階下げ、怒り状態を解除 |
全職業でみのまもり+5 | 48 | 全職業でみのまもりが5増える |
全職業でちから+5 | 56 | 全職業でちからが5増える |
たいあたり(専) | 70 | 敵1体に通常攻撃の約1.25倍のダメージ ふっとばし+確率で「スタン」付与 |
全職業で最大HP+30 | 80 | 全職業で最大HPが30増える |
全職業でみのまもり+10 | 90 | 全職業でみのまもりが10増える |
やいばくだき(専) | 100 | 敵1体に通常攻撃の約1.3倍のダメージ 確率で「攻撃力低下(1段階)」を付与 |
かばうの心得(専) | 110 | かばう中に受けるダメージを30減らす |
ちから+10(専) | 120 | 戦士の時、ちからが10増える |
チャージタックル(専) | 130 | 敵1体に通常攻撃の約2倍のダメージ ふっとばし+高確率で「スタン」付与 |
たまに2回攻撃(専) | 140 | 低確率で攻撃が2回発動 |
真・やいばくだき(専) | 150 | 敵1体に通常攻撃の約3.7倍のダメージ 「攻撃力低下(2段階)」「与ダメージ減少」付与 |
ロストブレイク | 180スキル | 敵1体に通常攻撃の約3倍のダメージ テンションを1段階下げ、激怒状態を解除 |
ブレイブチャージ | 200スキル | 自分に3分間「チャージタイム短縮(20秒)」を付与 |
コメント