ドラクエ10
ドラクエ10攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

レベル解放クエスト攻略

6.3でレベル上限が126に上昇

6.3のアップデートでレベル126の上限解放クエストが追加されます。ストーリー攻略を始める前にまずはレベル上限を解放し、ストーリーで倒すボスの経験値を無駄にしないようにしましょう。
また、レベル解放後は特訓モードをオフにすることも忘れずに行いましょう、経験値が獲得できません。

攻略難易度が高いレベル解放クエスト攻略

レベル解放クエストは基本的に高難易度ですが、特に難易度が高いのが「ボスが強い」「謎解きを要求される」の2つです。謎解きは答えを知っていれば大丈夫ですが、ボスが強いクエストはしっかりと対策を整えて挑みましょう。

ボス戦の難易度が高いレベル解放クエスト

特にレベル100解放クエストと、116解放クエスト以降の難易度が高くなっています。耐性を整えたり回復役を増やせば攻略しやすくなるほか、難易度「弱い」を選んで挑むのも良いでしょう。

解放クエスト攻略・解説
50→55
高みを目指す者
初めての上限解放クエスト
現在は「落陽の草原」「呪われた大地」で簡単に条件を満たせる
93→96
祈りを捧げて
呪文が使えないので、旅芸人など呪文以外で回復できる職業を入れて挑みたい
99→100
星辰武王の審判
ボスが常に高テンションを維持して攻撃してくる
ザオラルやザオリクが使える職業を複数編成したい
108→110
心眼で見る真実
サポートは本体を狙ってくれない
サポートは範囲攻撃重視、自身は回復も攻撃もできる職業で挑みたい
112→114
星辰武王の最終試練
属性耐性を下げる特技が厄介
僧侶や天地雷鳴士を入れてカバーしたい
114→116
壱の五声は歌の声
お供召喚、味方強化、範囲攻撃を持ち一気に崩されやすい
氷攻撃とおびえ/混乱の耐性を整えて挑みたい
116→118
弐の五声は呼の声
複数で出現し「テンションリンク」からの呪文攻撃で一気に大ダメージを与えてくる
呪文耐性を高めたり、テンションを下げられる賢者・魔剣士・ツメ職を入れたい
118→120
参の五声は言の声
呪文が使えないので、旅芸人など呪文以外で回復できる職業を入れて挑みたい

謎解きが必要なレベル解放クエスト

戦闘が必要ない解放クエストもありますが、その場合は謎解きが必須です。やや抽象的な謎解きもありますが、答えを知っていればすぐにクリアできます。

解放クエスト攻略・解説
100→105
風の音色を聴け
指定場所でしぐさ「いのる」をし、その後指定場所でモンスターを倒す必要がある
指定されたうち「アモデウス」はポポリアきのこ山B4付近、「コサックシープ」は真のセレドット山道F6付近に出現
105→108
指先で触れる世界
防具を外した状態で「クラウンヘッド」をポポリアきのこ山の三闘きのこ付近で倒す

スポンサーリンク

上限解放クエスト一覧

レベル上限解放クエスト解放レベル受注場所
高みを目指す者50→55落陽の草原
さらなる高みを目指す者55→60獅子門
限界の先の限界60→65ツスクル平野
人の域を超えた強者65→70オルフェアの町
果てなき修練の末に70→75風車の丘
闘戦聖母の試練75→80バドリー岩石地帯
勇気を奮い立たせて80→85ブーナー熱帯雨林
慈愛で包み込むように85→90ピィピのお宿
英知を積み重ねて90→93モガリム街道
祈りを捧げて93→96モガリム街道
正義の心宿りし時に96→99ドルワーム王国
星辰武王の審判99→100真のダーマ神殿
風の音色を聴け100→105真のメルサンディ穀奏倉帯
指先で触れる世界105→108真のアラハギーロ地方
心眼で見る真実108→110真のジャイラ密林
香りでたどる軌跡110→112真のロヴォス高地
星辰武王の最終試練112→114真のダーマ神殿
壱の五声は歌の声114→116地底湖の洞くつ
天声の間
弐の五声は呼の声116→118地底湖の洞くつ
天声の間
参の五声は言の声118→120地底湖の洞くつ
天声の間
肆の五声の器の声120→122地底湖の洞くつ
天声の間
伍の五声は呻の声122→124地底湖の洞くつ
天声の間

レベル解放の方法

レベル50以上に上げるのにレベル上限解放クエストクリアが必要

冒険開始直後はレベル50が上限です。それ以上のレベルに上げるためにはレベル上限クエストをクリアして、レベルの上限を上げる必要があります。
上限解放までは獲得した経験値が無駄になってしまうので、レベル上げ前には必ず上限解放クエストをクリアしておきましょう。

レベル100以上に上げるには2.0のインストールが必要

レベル解放クエストのうち、99→100のクエスト以降はバージョン2.1の舞台で受注するものがあります。また、無料でレンダーシアに行ける体験版ではレベル81以上にできないので、レベル100以上に上げるにはバージョン2のインストールが必須です。

レベル解放クエストは難易度が高い

レベル上限解放クエストはどれも難易度が高めです。特にレベル上限が100を超えるまでは、おおむね格上の敵を倒す必要があります。できればチームやフレンドに強力なサポート仲間を借りて挑みましょう

職人にも解放クエストが存在する

職業だけではなく、職人にもレベル上限の解放クエストが存在します。職人はレベル解放することでより金策にも向くようになるので、職人レベル上限のまま職人作業をしないようにしましょう。

スポンサーリンク

レベル解放で解禁される要素

レベル50以上で一部職業が解放

レベル50に到達すると、バージョン4以降に追加された職業に転職できるようになります。この条件自体はレベル解放を行わなくても達成できますが、受ける前にレベル解放クエストをクリアしておくと良いでしょう。

レベル50以上で解放される職業
天地雷鳴士

天地雷鳴士

遊び人

遊び人

デスマスター

デスマスター

魔剣士

魔剣士

海賊

海賊

-

週課が多く解放される85までは優先して上限解放したい

レベルで解放される要素のうち、レベル60のピラミッドは毎週、80の黄昏の奏戦記・85の邪神の宮殿は1ヶ月に2回報酬が復活するコンテンツです。
早く挑戦できればそれだけ報酬を貰える機会が増えるので、レベル85までは特に優先してレベル上限解放したほうがお得です。

レベル85までに解放される週課/隔週コンテンツ
ピラミッド黄昏の奏戦記邪神の宮殿

レベル90からは武器や防具を無料で入手できるコンテンツ解放

レベル90で解放される「アストルティア防衛軍」「いにしえのゼルメア」はランダムな錬金効果付きの武器と防具をゴールドなしで入手可能です。狙いのものを入手するのは難しいですが、ストーリーを進めるうえで役立つので、バージョン3までには解禁しておきたいところです。

武器や防具を無料入手できるコンテンツ
アストルティア防衛軍いにしえのゼルメア

レベルと解放要素一覧

一部のコンテンツはプレイヤーレベルが一定以上でないと開始できない・もしくは前提クエストを受けることができません。報酬がおいしいなどのメリットがあるので、レベル解放を進めるメリットは大きくなっています。

レベル解放要素解説/報酬
60ピラミッド週課
胸アクセなど
80黄昏の奏戦記2週間に1回報酬更新
ボスコインや換金アイテムなど
85邪神の宮殿2週間に1回報酬更新
腰アクセなど
90アストルティア防衛軍ランダムな錬金効果付きの武器
いにしえのゼルメアランダムな錬金効果付きの防具
邪神の宮殿・天獄不定期復活
腰アクセなど
100万魔の塔週課
紋章アクセ
フェスタ・インフェルノ不定期開催
高難易度ボス固有素材
105聖守護者の闘戦記高難易度コンテンツ
おしゃれ用アイテム
110パニガルム週課
全職業ステータス強化
ロスターのお題のお手伝いロスターのお題にコインなしで挑戦可能

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ドラクエ10】6.5(後半)アップデートの最新情報とやるべきこと

【ドラクエ10】テンの日(2023年6月)|はぐレモンからの挑戦16

【ドラクエ10オフライン2】開かずの小箱(クエスト279)の攻略チャート|大盗賊の鍵で開く場所

【ドラクエ10オフライン2】アンルシアのおすすめのスキル振り分け|特技・必殺技の解説

【ドラクエ10オフライン2】アンルシアのおすすめ装備|仲間加入からストーリー終盤まで

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.