ドラクエ10
ドラクエ10攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

6.2での魔法戦士の強化まとめ

6.2のアップデートで魔法戦士の多くのスキルラインに調整が入りました。「片手剣」「両手杖」が魔法戦士専用のものに強化されて「属性つき物理攻撃重視」「マダンテ発動重視」になったほか、フォーススキルも最初から全体化されて序盤から気軽に使いやすくなりました。

魔法戦士のスキルラインの調整・強化内容

スキルライン主な強化内容
片手剣・属性ダメージ強化が追加され、フォースをかけた状態の攻撃威力が伸びるようになった
両手杖・マダンテの威力が大きく強化されるようになった
・MP回復能力が上がり、狩りの際のMP維持がしやすくなった
フォース・最初からフォース系特技が全体に付与できるようになった

スポンサーリンク

魔法戦士の評価

評価S
役割中衛
コンテンツ評価・フォースブレイクとフォースの組み合わせが同盟コンテンツで強力
・属性が通用しない敵に対しては相性が悪い
・MPパサーでMPを回復可能なので狩り適性も非常に高い
性能評価・「フォース」での属性付与や補助呪文で味方をサポートできる
・耐性低下のフォースブレイクが強力
・MP回復能力が高く探索でも優秀

魔法戦士のコンテンツ別評価

フォースによる属性付与やフォースブレイクの属性耐性低下、ピオリムやクロックチャージでの補助など、味方のサポートをこなすのが主体の魔法戦士は、パーティにアタッカーが多いほど力を発揮します。4人パーティでは1枠食うデメリットもそこそこありますが、同盟コンテンツではどうぐ使いと並んで非常に性能が高くなり、真価を発揮可能です。

コンテンツ適性コンテンツへの適性の理由
ストーリー攻略★★・初見の敵でも弱点を見破れる
・回復能力を持たず攻撃能力もアタッカーほどではないのに、4人パーティで1枠使ってしまうのが難点
レベル上げなどの狩り★★★・弱点属性のフォース付与で狩り効率を上げられる
・MPパサーやマジックルーレットのMP回復で、回復アイテムの消費や宿に戻る手間をなくせる
効率的なレベル上げ
効率的な金策
コインボス攻略★★★・高速周回でアタッカーと組んだ編成が強力
・回復がある程度度外視されているので、耐性や攻撃対処が必須
ピラミッドの秘宝★★・不向きではないが得意というほどではない
・MP補充に戻る必要がないのがメリット
万魔の塔・範囲攻撃や役割に乏しいので不向き
パニガルム★★★・敵の弱点がはっきりしているのでフォース付与が非常に強力
・パーティが12人もいるのでアタッカーの火力を強化できるメリットが大きい
アストルティア防衛軍★★★・フォース+通常攻撃や属性付き攻撃が高速周回で役立つ
・どうぐ使いと組めばボスを素早く倒せる
エンドコンテンツ★★・敵による向き不向きが激しい
・属性耐性が強めの常闇はレグナードで魔法使いを補助する以外は不向き
・聖守護者の闘戦記は弱点のある敵に対しては非常によく刺さる
常闇の聖戦攻略
聖守護者の闘戦記攻略
深淵の咎人たち攻略
サポート仲間としての雇用★★・フォースの属性付与やMP回復能力で連れ回すのに便利

魔法戦士の性能評価

魔法戦士はドラクエ9と同じように「フォース」を主軸とした属性攻撃のスペシャリストです。攻撃呪文は「マダンテ」しか使えませんが、フォースで属性攻撃を付与したり、敵の耐性を下げたりと味方の火力を支える縁の下の力持ち的な役割をこなし、パーティ人数が多い同盟コンテンツで特に力を発揮します。

味方を強化する補助役

魔法戦士は強化呪文やフォースの属性付与など、味方の補助を得意とする職業です。物理/呪文両面の攻撃補助ができるうえに武器も補助特技が優秀なものが揃っているので、支援役としてはかなり優秀な職業です。

耐性ダウンのフォースブレイクが強力

魔法戦士は敵の全属性耐性を下げる「フォースブレイク」が強力で、味方のCT技とタイミングを合わせれば敵のHPを一気に削ることも可能です。属性攻撃主体の「魔剣士」「魔法戦士」「占い師」を強化したり、どうぐ使いと組んでさらに強化を重ねがけして、高ダメージを目指しましょう。

魔法戦士のフォースブレイクと相性が良い職業
魔法使い

魔法使い

魔剣士

魔剣士

占い師

占い師

どうぐ使い

どうぐ使い

MP回復能力が高く探索でも優秀

魔法戦士は味方のMPを100回復する「MPパサー」や、15秒間3秒ごとにMPを999回復する必殺技「MPルーレット」などのMP回復手段が豊富です。天使の矢や魔法戦士の証などの自己MP回復手段も豊富なので、長丁場の探索でもMPの維持がしやすく、回復アイテムの出費が減ります。

魔法戦士のおすすめスキルと武器

魔法戦士は「片手剣」「弓」「両手杖」の3種類の武器を装備可能で、片手剣と両手杖が魔法戦士専用のスキル構成になっています。基本的には「盾と両立できる片手剣」「遠くから攻撃できて最大火力が高めの弓」のどちらかがおすすめで、どちらもメリットはあります。

スキルライン強いところ
片手剣・盾を同時に装備可能
・フォース付与と相性が良い特技が多めで、補助のついでに火力を出せる
・遠くから攻撃できるメリットが大きく、高難易度コンテンツの攻略でおすすめ
・光耐性低下+光特技はライトフォースやフォースブレイクとの相性が良く、光が通る敵には非常に有効
両手杖・マダンテ特価の性能なので普段遣いではやや使いづらい

魔法戦士のおすすめ武器

フォースブレイクは1でもダメージが入ることが重要なので、硬い敵の対策のためにも最新の攻撃力が高い武器を買うのがおすすめです。

武器種おすすめの武器おすすめの理由
片手剣妖精の剣・属性攻撃強化効果で攻撃系タロットの威力を強化できる
ムーンシューター・必殺技率が高まり、マジックルーレット+マダンテのコンボ発動機会を増やせる
シェキナーの弓・光攻撃強化と特技ダメージ強化と、ライトフォース/フォースブレイクの相性が良い
・火力を追求したい場合におすすめ

魔法戦士のおすすめのスキルセット例

フォーススキル

190~200の「弱点属性がわかる」「よろいが装備できる」は、有効な場面とそうでない場面がはっきり分かれています。鎧装備はメリットも結構大きいのですが、必殺技率を服系装備で強化するのも強力なので、行くコンテンツによってスキルを付け替えましょう。
弱点属性判明は、敵の弱点がわかっているなら不要です。

スキルポイントおすすめスキル
160みかわし率
170被ダメージ軽減
ターン消費しない
180クロックチャージ
190敵の弱点属性がわかる
特技のダメージ強化
200よろいが装備できる
被ダメージ軽減

片手剣スキル

武器スキルでダメージを稼ぐのが基本になるので、はやぶさ斬りを強化しつつ、パッシブで攻撃力などを高めるのが良いでしょう。ザコ戦ならはやぶさ斬りではなくギガスラッシュ強化もおすすめです。

スキルポイントおすすめスキル
160装備時かいしん率
170装備時こうげき力
180不死鳥天舞
190はやぶさ斬りの強化
ギガスラッシュの強化
200アルテマソード

弓スキル

光特技+フォースブレイクやダークネスショットによる攻撃で火力をそこそこ出せます。ボス戦で持つことが多い武器なので、そのボスにあわせたスキルをセットすることも考えておきましょう。

スキルポイントおすすめスキル
160装備時さいだいMP
170弓聖の守り星の強化
180ロストスナイプ
190装備時こうげき力
200サンライトアロー

盾スキル

ボス向けのパッシブを多くセットして、少しでも攻撃に耐えられる可能性を増やしましょう。ちからの盾はなくても良いのですが、自己回復手段がないので、他にセットしたいスキルがなければおすすめです。

スキルポイントおすすめスキル
160瀕死時2%でみかわし率30%アップ
170装備時さいだいMP
180アイギスの守り
190会心完全ガード率
200ちからの盾

魔法戦士のおすすめ装備(防具セット)

魔法戦士は服装備のほか、パッシブにより鎧も装備できます。鎧は守備力とHPが服よりも大幅に高くなるので、昨今の多段攻撃が多い環境では基本的に鎧がおすすめです。敵の攻撃で守備力参照のものが少ない場合や、死ななければ安いと考える戦闘であれば、ワンダラーズマントで早詠み付与に賭けても良いでしょう。

装備セット解説
蒼穹兵団のよろいセット・はやぶさ斬りを強化できる点や、自動バイシオン/スカラはどの戦闘でも役立つ
・守備力が100も高いので、ワンダラーズマントよりもこちらを装備したい
ワンダラーズマントセット・早詠みの付与手段がない魔法戦士にはありがたい性能
・必殺チャージ率アップで長期戦でのMP維持もしやすい
防具の性能・素材まとめ
115防具110防具108防具

魔法戦士の職業クエスト

職業クエスト「王宮の魔法戦士たち」攻略で転職できるようになる

魔法戦士はヴェリナードで「王宮の魔法戦士たち」をクリアすると転職できるようになります。このクエスト自体はあまり難しいわけではなく、HPを20伸ばせるパッシブは早めに取っておきたいので、ヴェリナードに到着したら早めにクリアしておきましょう。

魔法戦士の職業クエスト攻略

ヴェリナード城2階で職業クエストを受けられます。どのクエストでもボス戦があるうえにあちこちの大陸に移動しないといけないので、ルーラストーンの数がある程度揃ってから攻略しましょう。

スポンサーリンク

魔法戦士のおすすめ宝珠

自力でCT短縮を付与できるので、他の職業よりはCT短縮の宝珠の恩恵は小さめです。攻撃力・攻撃魔力のどちらも大事な職業なので、炎の宝珠はややカツカツになります。場合によっては会心練磨を外すのもありかもしれません。

おすすめの炎の宝珠
不屈の闘志武神の豪腕大賢者の御手
先見の眼会心練磨堅守の心得
おすすめの水の宝珠
忍耐のMP回復鉄壁の会心完全ガード逆境のみかわしアップ
不滅の攻撃力アップ--
おすすめの風の宝珠
打たれ名人果てなき攻撃力アップ奇跡の会心攻撃
禁断のHPアップピオラ系呪文の瞬きバイキルト系呪文の瞬き
おすすめの光の宝珠
フォースブレイクの技巧マジックルーレットの閃きマジックルーレットの戦域
やいばのぼうぎょの極意--

魔法戦士のおすすめの立ち回り

  1. アタッカーのCTに合わせてフォースブレイクを付与
  2. ボスによっては壁も担当

アタッカーのCTに合わせてフォースブレイクを付与

魔法戦士の「フォースブレイク」は全属性耐性低下効果が非常に強力な代わりに効果が30秒しかないので、味方の強力な属性特技とタイミングを合わせるのが重要です。パーティを組んでいる場合はCTが溜まったら合図しあうように打ち合わせをしておきましょう。

ボスによっては壁も担当

魔法戦士は補助が非常に優秀な職業ですが、アタッカーや回復役ではない都合上壁を担当することもあります。補助の効果時間を把握しつつ敵の行動を交わしたり囮になるのは大変ですが、魔法戦士が上手であれば結果的にボスの撃破が早くなるのでかなり重要な役目です。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ドラクエ10】「特急メタル招待券」の入手方法とメタル迷宮招待券との違い

【ドラクエ10】「ガーディアン」の評価とおすすめスキル・転職条件

【ドラクエ10】「ラストチョーカー」の合成効果と入手方法

【ドラクエ10】「アウルモッド」の耐性とおすすめ職業・攻略まとめ

【ドラクエ10】ゴーレム強狩りのレベル上げ・おすすめサポ構成

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.