ドラクエ10
ドラクエ10攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

6.2でのバトルマスターの強化まとめ

6.1でスキルが大きく強化バトルマスターですが、6.2でも必殺技の強化が行われました。テンション消費なしで40秒間テンション100で殴り続けられるという破格の強化なので、アタッカーとしてさらに大きく強化されています。

強化対象強化内容
必殺技・「テンション消費なし」の効果が追加

スポンサーリンク

バトルマスターの評価

評価A
役割前衛
コンテンツ評価・単体瞬間火力が高いうえに属性を問わず火力を出せるので、狩り/ボスどちらでも有用
・攻撃のスキが大きいので時間制限が厳しいコンテンツで使うには慣れが必要
性能評価・防御能力はやや低いが物理火力に特化したアタッカー
・武器の二刀流で火力をさらに高められる

バトルマスターのコンテンツ別評価

バトルマスターは自己バイキ持ちで無属性で火力を出せる特技も持っているので、場所を問わず火力を出せるアタッカーとして有用です。魔剣士と比べると守備面に不安が残りますが、敵の属性耐性にあまり左右されたいので、どこにコンテンツにも連れ回しやすいのが魅力です。

コンテンツ適性コンテンツへの適性の理由
ストーリー攻略★★・高い物理火力でザコ、ボスを問わずに高い火力を出せるので適性が高め
レベル上げなどの狩り★★★・両手剣なら範囲火力も単体火力も高いので、敵の殲滅が高くおすすめ
効率的なレベル上げ
効率的な金策
コインボス攻略★★・天下無双のスキの多さで範囲攻撃を避け損なうことはあるが、高速周回でおすすめ
ピラミッドの秘宝★★・魔剣士ほどではないが短期火力が高く範囲攻撃もできるので優秀
万魔の塔★★・ハンマーによる範囲攻撃でどんどん敵を倒せるのでそこそこ適性は高め
パニガルム★★・範囲即死攻撃に注意が必要だが、短期周回に貢献できる
・フルポティやパニガキャッチャーなどあまり向かない敵もいるので事前に確認しておきたい
アストルティア防衛軍★★★・ハンマーによる集団火力、天下無双による単体火力ともに適正が高い
エンドコンテンツ★★・スキの多さや盾なしでの耐性の付けづらさは気になるが、アタッカー性能の高さから適性は低くない
・一部ボスは片手剣バトマスソロで倒すこともできる
常闇の聖戦攻略
聖守護者の闘戦記攻略
深淵の咎人たち攻略
サポート仲間としての雇用★★・サポートとして雇うメリットは少な目だが、ブレスが多いボス相手に起用するのはあり

バトルマスターの性能評価

バトルマスターはこれまでの歴代ドラクエとは違い、攻撃特化のアタッカーです。重い鎧は装備できず守備力も低めなので、そこそこ打たれ弱い欠点を持っています。攻撃力が高い敵相手は苦手ですが、一気に押し切れる相手に対しては強いという「やられる前にやる」スタイルの職業です。

魔剣士と比較すると場面を選ばない点で勝る

バトルマスターは魔剣士と同じく範囲・単体火力ともに高い職業で、強みがわかりやすいことから初心者向けの性能でもあります。魔剣士と比較すると「守備面が弱い」代わり「敵の属性に左右されない」のがメリットで、汎用アタッカーとしてはバトマスが優位に立っています。

職業火力役としての特徴
バトルマスター

バトルマスター

・無属性特技が多く敵の耐性に左右されない
・盾が持てず鎧装備もできないので打たれ弱い
魔剣士

魔剣士

・鎧や盾を装備可能で打たれ強い
・範囲攻撃にバイキルトが不要でザコ殲滅速度が高い
攻撃が闇属性ばかりなので闇に耐性を持つ敵に弱い

二刀流が可能

バトルマスターは「二刀流」で両手に武器を持つことが可能です。左手は力を半分として扱う代わりに、通常攻撃や特技に追加攻撃が発生するようになります。特技は右手武器のものを使用可能です。
6.1以降は「二刀の極意」で左手の力ペナルティが軽減され、両手剣以外の武器を選ぶメリットも増えています。

バトルマスターのおすすめスキルと武器

バトルマスターは「片手剣」「ハンマー」「両手剣」の3種類の武器を装備可能で、6.1で全て専用の仕様に強化されました。火力重視なら両手剣が圧倒的に強力なのですが、範囲火力はハンマー・攻撃のスキの少なさは片手剣が勝るので、以前よりも使い分けをするメリットは大きくなっています。

スキルライン強いところ
両手剣・攻撃力が最も高く、「天下無双」で圧倒的な火力を出せる
・攻撃のスキが大きくなりやすい
片手剣・ミラクルブースト+ミラクルソードで高い回復力を持ち、武器ガードで守りも固められる
・攻撃技のスキが小さい
・防衛軍など火力特化できる環境では「はやぶさの剣改」での通常攻撃連打が強力
ハンマー・攻撃特化ではなく、スタンやノックバックなどの小技も揃っている
・二刀流と範囲攻撃の組み合わせで対集団戦火力は最も高い

バトルマスターのおすすめ武器

バトルマスターはどの武器種も強みを持っていますが、武器の使い分けをしないなら2本分の購入を必要とせず、出費がやや抑えられる両手剣がおすすめです。

武器種おすすめの武器おすすめの理由
両手剣輝天の大剣・特技ダメージ+15で天下無双を90も強化できる
片手剣妖精の剣・行動時スカラ効果は守備面に不安があるバトマスの欠点を補ってくれる
輝天のつるぎ・ターン消費なし効果を持ち、左手用として優秀
ハンマー疾風怒涛・テンション時ダメージ+300とテンションブーストでの火力の高さが魅力
・右手でないと効果が発動しない
輝天のハンマー・全てのダメージ強化を持ち、左手装備用におすすめ

バトルマスターのおすすめのスキルセット例

とうこんスキル

灼熱とうこん討ちのテンション2段階上昇は弱くはないのですが、天下無双では恩恵が少ない(1段目にしか効果が乗らない)ので外しても良いでしょう。打たれ弱さを軽減する被ダメージ軽減や、汎用的に特技を強化できる「ダメージ強化」「会心率」などがおすすめです。

スキルポイントおすすめスキル
160ターン消費しない
170特技のかいしん率
180特技ダメージ強化
190被ダメージ軽減
200古今無双

両手剣スキル

特技ダメージ強化は1発60もあるので、とうこんと合わせると480も火力を強化できるのでおすすめです。あとはテンション消費先として強力な大旋風斬りや、どの特技も強化できるパッシブをセットすると良いでしょう。

スキルポイントおすすめスキル
160装備時かいしん率
170装備時こうげき力
180プラズマブレード
190特技ダメージ強化
200大旋風斬り

片手剣スキル

二刀の極意はどこにセットしても効果が変わらないので、160にセットしましょう。あとはテンション消費先としてのアルテマソード、会心率アップや特技ダメージ強化で多段攻撃を強化していくのがおすすめです。

スキルポイントおすすめスキル
160二刀の極意
170装備時かいしん率
装備時こうげき力
180不死鳥天舞
190特技ダメージの強化
200アルテマソード

ハンマースキル

ハンマーの二刀の極意は190以上にセットすると二刀の極意IIになり、左手の力マイナス補正がなくなります。必ず190にセットし、あとは範囲攻撃を優先していくと良いでしょう。

スキルポイントおすすめスキル
160装備時かいしん率
170装備時こうげき力
180デビルクラッシュ
190二刀の極意
200アースクラッシュ

バトルマスターのおすすめ装備(防具セット)

装備する武器によって相性の良い防具は異なります。特に両手剣と相性が良い「ファフニルメイル」がおすすめですが、最新でないことからバザー出費がやや少な目なのが難点です。

装備セット解説
聖域の闘衣・武器スキルを多用する片手剣やハンマーと相性が良い
・CT短縮があれば結果的に火力も出しやすい
ファフニルメイル・特技ダメージ+15で天下無双を大きく強化できる
・行動時バイシオンは天下無双を使っていると発動しないので、両手剣とは相性があまり良くない
防具の性能・素材まとめ
115防具110防具108防具

バトルマスターの職業クエスト

職業クエスト「パシれ!バトルマスター」攻略で転職できるようになる

バトルマスターは娯楽島ラッカランのコロシアムで転職クエストを受けられます。素手かつ命中率の低い通常攻撃で敵を倒す必要があるので、先に戦士や武闘家のパッシブで攻撃力を高めてから挑みましょう。

バトルマスターの職業クエスト攻略

1人でボス戦を行う機会が非常に多いです。自己回復できる「ミラクルソード」が使える片手剣を装備したり、他の職業でステータスを上げてから挑みましょう。
レベルも50~60ほどあると安心です。

スポンサーリンク

バトルマスターのおすすめ宝珠

攻撃力を伸ばす宝珠はもちろん、やや打たれ弱いのをカバーするためにHPや回避率などを上げる宝珠も重要です。また、使用する武器にあった闇の宝珠も必要で、宝珠集めが他の職業よりも大事です。

おすすめの炎の宝珠
不屈の闘志武神の豪腕神業の手
会心練磨先見の眼-
おすすめの水の宝珠
鉄壁の会心完全ガード忍耐のMP回復不滅の攻撃力アップ
逆境のみかわしアップ--
おすすめの風の宝珠
打たれ名人勝ちどきMP回復禁断のHPアップ
果てなき攻撃力アップ奇跡の会心攻撃始まりのチャージタイム短縮
おすすめの光の宝珠
テンションブーストの閃き天下無双の極意果てなきミラクルブースト

バトルマスターのおすすめの立ち回り

  1. ザコ戦はハンマーか両手剣で範囲/単体火力特技で殲滅していく
  2. ボス戦は天下無双に夢中になりすぎずに強化特技も使っていく

ザコ戦はハンマーか両手剣で範囲/単体火力特技で殲滅していく

ザコ戦のバトルマスターは速やかな敵の排除が重要です。範囲バイキルトを待つか「クイックアーツ」の自己バイキで攻撃力を高め、敵の数が多い狩りならハンマー、少なめなら両手剣+天下無双で火力を出していきましょう。

ボス戦は天下無双に夢中になりすぎずに強化特技も使っていく

ボス戦でのバトルマスターも火力を出すのが大事ですが、天下無双は非常にスキが多いので、回避前提の攻撃をかわしきれない場面が出てきます。敵の攻撃を見てから攻撃していけば即死は避けられる事が多いので、敵から離れている時は「テンションバーン」「クイックアーツの更新」などを使っていきましょう。
また、強化された必殺技「テンションバーン」も、範囲攻撃回避などでいったん敵から離れないといけないタイミングで使うとおすすめです。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ドラクエ10オフライン2】アンルシアのおすすめのスキル振り分け|特技・必殺技の解説

【ドラクエ10オフライン2】アンルシアのおすすめ装備|仲間加入からストーリー終盤まで

【ドラクエ10オフライン2】おすすめ装備と入手方法|バージョン2攻略ごとの最強装備

【ドラクエ10オフライン2】レベル上限解放クエスト(光導くがごとく)のやり方と解放条件

【ドラクエ10オフライン2】レベル上げの効率的なやり方|バージョン2対応

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.