ドラクエ10
ドラクエ10攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

旅芸人の評価

旅芸人は「器用貧乏」という言葉からイメージできるように、攻撃や回復・補助を一通り行なえますが、1つ1つは専門家よりは効果が低くなっています。ただし弱いということは決してなく、多彩な役割をこなせることからストーリー進行や稼ぎでの貢献度が非常に高いです。
1人いると役立つ場面が多いので、エンドコンテンツに連れて行っても通用する性能となっています。

旅芸人の評価ポイント
攻撃・回復・補助を一通りこなせる
ブーメラン装備時は火力が高い
稼ぎでの性能が特に優秀

攻撃・回復・補助を一通りこなせる

旅芸人は特に低いステータスはなく、攻撃・回復や味方強化・状態異常付与などを一通りこなせる職業です。なんでもこなせるものの1つ1つの効果は低めなので、強敵との戦いにはやや不向きです。

ブーメラン装備時は火力が高い

旅芸人は5.0で装備できるようになったブーメランスキルが強力です。CT技の威力が通常のブーメランスキルよりも高いほか、「CT時間-20秒」により強力なCT技の発動サイクルが早いきようさ+100と状態異常成功率パッシブにより状態異常成功率が高いハッスルダンス系列の効果が+100%と、強力なスキルが目白押しです。基本的にブーメラン装備で運用するのが良いでしょう。

稼ぎでの性能が特に優秀

旅芸人は「開幕の範囲バイキルト」「戦闘中の範囲回復」「蘇生呪文」「移動中まんたん用の回復呪文」と、1人でこなせる役割が多く、パーティの編成枠を圧縮することに向いています。
3枠の自由度を上げることができるので、稼ぎでアタッカーを増やしやすいです。また、コインボスを高速で周回するときの支援/回復役を減らしてアタッカーを増やすのにもおすすめです。

スポンサーリンク

旅芸人のスキルの振り分け方

旅芸人はブーメラン、棍、扇、短剣の4種類の武器を装備できますが、専用スキルラインを持っているブーメランが頭1つどころではない強さを持っており、他の武器を使う選択肢がほぼないといえるほどです。
基本的にブーメランで良いですが、最序盤やブーメランでできないことをやりたい時に

スキルラインおすすめ度
ブーメラン
専用スキル有り
★★★★★★
きょくげい★★★★★★
★★
★★
短剣★★
-

ブーメランは主力特技の火力を高めるのがおすすめ

旅芸人はブーメランの特技に特別な倍率がかかっており、連発できるデュアルカッター、他の職業よりも発動ペースが早いデュアルブレイカーの威力が非常に高いです。下手なパッシブを入れるよりもこの2つの特技を強化した方が戦力につながるので、パッシブで性能を高めておくのがおすすめです。

スキルポイントおすすめスキル
160デュアルブレイカーの強化
170装備時こうげき力
180レボルスライサー
190デュアルカッターの強化
200ギガスロー

扇はあえて使うなら補助に特化させたい

旅芸人はブーメランスキルが強すぎるので、火力や回復は他の武器ではブーメランに太刀打ちできません。ただし状態異常特技は少ないので、あえて扇を使うのであれば、状態異常特技を主軸にしたスキル振りにして、ブーメランと差別化を行いましょう。

スキルポイントおすすめスキル
160装備時さいだいMP
170風斬りの舞の範囲
180風斬りの舞
190花ふぶきの成功率
200おうぎ乱舞

盾スキルは最大MPをセットして燃費を改善する

やや低めのMPを補うために、MP強化パッシブをセットするのがおすすめです。ボス戦での起用はあまり多くないので、スキルポイント200まで振れない場合はアイギスの守りと守備力を切り、180までで止めてしまうのもおすすめです。

スキルポイントおすすめスキル
160装備時しゅび力
170装備時さいだいMP
180アイギスの守り
190瀕死時6%でみかわし率アップ
200会心完全ガード率

固有スキル「きょくげい」は回復性能に寄せてヒーラー性能を強化する

超ハッスルダンス・いやしのメロディはどちらも旅芸人のヒーラー性能を支える強力な特技なので、必ず180と200スキルにセットしておきましょう。あとは回復性能を高めたいので、被ダメージ軽減で死にづらくしつつ、特技回復量を増やしておくのが良いでしょう。

スキルポイントおすすめスキル
160特技ダメージ強化
170特技の回復強化
180超ハッスルダンス
190被ダメージ軽減
200いやしのメロディ

スポンサーリンク

旅芸人のおすすめのレベル上げ

狩りでのレベル上げ効率が非常に高い

旅芸人のレベル上げをする場合はモンスター狩りがおすすめです。開戦時の範囲バイキルト、デュアルブレイカーやゴッドジャグリングでのサポート、デュアルブレイカーやデュアルカッターでの火力とこなせる役割が多く、プレイヤーが的確に動くことから敵を倒す効率が上がります。レベル100あたりまではややリスクが高いので、それまではメタル迷宮で楽にレベル上げをしても良いでしょう。

旅芸人におすすめのレベル上げおすすめ度
闇のキリンジ狩り★★★★
ダークトロル狩り★★★★
メタル迷宮★★★

旅芸人の立ち回り

旅芸人は何でもこなせる代わりに特化職には敵わないので、高難易度コンテンツにはあまり向いていません。強さ1くらいなら旅芸人を入れても充分にクリアができるので、エンドコンテンツにおいては旅芸人はあくまでも入門用の職業として起用し、主にサポート重視で立ち回りましょう。

エンドコンテンツおすすめ度/立ち回り
万魔の塔★★★★
・1人でこなせる役割が多いので保険になる
・天地雷鳴士のサポートをしつつデュアルカッターでの攻撃をしていく
アストルティア防衛軍★★★★
・範囲バイキルトとレボルスライサーの両立でサポートをしていく
・雑魚敵はデュアルカッターで処理して雑魚狩り担当をしたい
邪神の宮殿★★★
・できる役割を切り替えやすいのでその場に応じた行動を取る
・ヒーラーとしてマッチングするので回復優先が大事
パニガルム★★★
・最適ではないがアタッカーもヒーラーもできるのが強い
・雑魚敵が出るボスの場合はデュアルカッターでの雑魚処理を優先
常闇の聖戦★★
・強さ3くらいまでなら活躍可能
・攻撃に回りつつ適度に回復して討伐時間を縮めたい

特化性能が不要なボスならどこでも使える

旅芸人は特化性能は高いとはいえないので、ボス戦は「広く浅く」を要求されるタイプが向いています。ストーリーボスでのサブヒーラーとしての適性がかなり高いほか、多人数で挑戦するボス相手ならおおよそ採用可能です。
ただ、ダメージを高める補助が少ないので4人パーティの深淵の咎人のようなコンテンツにはあまり向いていません。

旅芸人の職業・転職クエスト

転職は最初から可能

旅芸人は転職クエストが存在しないので、最初から転職可能な職業です。ある程度の攻撃力と回復を両立しているので、序盤の1人旅の期間は最も安定しています。戦士よりは耐久力が低いですが、安定感はあるのでおすすめです。回復アイテムを持ち歩くのが嫌な場合は旅芸人を使いましょう。

最初から転職可能な職業一覧
戦士

戦士

武闘家

武闘家

僧侶

僧侶

魔法使い

魔法使い

盗賊

盗賊

旅芸人

旅芸人

旅芸人の職業クエスト

旅芸人の職業クエストはオルフェア地方西の地下で受けられます。ボスがやや強いクエストが多いですが、きょくげいとブーメランスキルの両方を伸ばせるのは大きなメリットなので、2~3話くらいまでは早めにクリアしておきたいです。

旅芸人の基本情報

旅芸人の必殺技

必殺技効果
アクロバットスター自分にカウンターとテンション1段階上昇効果
味方全体に身かわし率アップ効果
トリックゾーン対象と周囲に攻撃力・おしゃれさ依存のダメージ
幻惑・守備力2段階低下を付与

旅芸人の呪文

Lv呪文効果
2ホイミ味方1人のHPを25~回復
回復魔力が上がると最大で約101回復
7リレミトリレミトゲートを作り出す
調べるとダンジョンから脱出
8ヒャド敵1体に氷属性ダメージ
攻撃魔力が上がると最大で約70ダメージ
10ルカニ敵1体に確率で「守備力低下(1段階)」を付与
13ザオ味方1人を確率でHP1で蘇生
回復魔力が280以上で100%になる
15バイシオン味方1人に2分間「攻撃力上昇(1段階)」を付与
18バギ対象とその周囲の敵に風属性ダメージ
攻撃魔力が上がると最大で約30ダメージ
20ルカナン対象とその周囲に確率で「守備力低下(1段階)」を付与
25ヒャダルコ対象とその周囲の敵に氷属性ダメージ
攻撃魔力が上がると最大で約140ダメージ
30ベホイミ味方1人のHPを80~回復
回復魔力が上がると最大で約240回復
36バギマ対象とその周囲の敵に風属性ダメージ
攻撃魔力が上がると最大で約70ダメージ
43ザオラル味方1人を確率でHP25%~で蘇生
回復魔力が280以上で100%になる
回復魔力が500以上でHP51%で蘇生
51バギクロス対象とその周囲の敵に風属性ダメージ
攻撃魔力が上がると最大で約220ダメージ
69ベホイム味方1人のHPを164~回復
回復魔力が上がると最大で約480回復

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ドラクエ10】竜術士の評価と使い方・スキルの振り分け

【ドラクエ10】6.5(後半)アップデートの最新情報とやるべきこと

【ドラクエ10】テンの日(2023年6月)|はぐレモンからの挑戦16

【ドラクエ10オフライン2】開かずの小箱(クエスト279)の攻略チャート|大盗賊の鍵で開く場所

【ドラクエ10オフライン2】アンルシアのおすすめのスキル振り分け|特技・必殺技の解説

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.