【ドラクエ10】「旅芸人」のおすすめ装備とスキル・立ち回り

「ドラクエ10」の職業「旅芸人」について記載しています。旅芸人がどんな職業なのか、おすすめの装備(武器・防具)やスキル・宝珠、旅芸人のおすすめの使い方(立ち回り)などを解説しているので、旅芸人を使いたい方や旅芸人について知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2022年7月19日 19:35
スポンサーリンク
スポンサーリンク
6.2での旅芸人の強化まとめ
6.2のアップデートで、旅芸人の必殺技が強化されました。強化内容は「味方に付与する身かわし率アップ」とものすごく地味ですが、一撃が強力なボス相手の生存率を高めるために使っても良いでしょう。
やたらと必殺技を使いたがるサポート旅芸人の性能が相対的に高まったとも言えます。
強化対象 | 強化内容 |
---|---|
必殺技 | ・味方への「みかわし率アップ」効果が強化 |
スポンサーリンク
旅芸人の評価
評価 | S |
---|---|
役割 | 中衛 |
コンテンツ評価 | ・火力、補助、回復といろいろな役割をこなせるので、普段遣いの性能は非常に高い ・特化した役割が求められるエンドコンテンツには不向き |
性能評価 | ・攻撃・回復・補助を一通りこなせる ・ブーメラン装備時は他作品の勇者並の万能さ |
旅芸人のコンテンツ別評価
旅芸人はその回復能力の高さと「聖女の守り」による即死回避が強力な回復役です。回復能力が最も高いので強敵ボスでは優秀ですが、多段攻撃重視のボスや集団戦には弱く、コンテンツによる得意不得意ははっきりしていると言えるでしょう。
コンテンツ | 適性 | コンテンツへの適性の理由 |
---|---|---|
ストーリー攻略 | ★★★ | ・1人で味方強化と全体回復、蘇生をこなせるうえに火力も高いので適性が非常に高い |
レベル上げなどの狩り | ★★★ | ・回復と強化を1枠でこなせるので、他の3職の自由度が上がり、特におすすめ 効率的なレベル上げ 効率的な金策 |
コインボス攻略 | ★★★ | ・高速周回でサブアタッカーをこなしつつ回復役も兼ねられるので適性が高い |
ピラミッドの秘宝 | ★★★ | ・いざという時の回復役兼アタッカーとしてサポートでも良いので編成しておきたい |
万魔の塔 | ★★ | ・魔剣士3天地雷鳴士1の構成は崩れるとリカバリーしづらいので、保険として入れるのはあり ・討伐速度は落ちてしまう |
パニガルム | ★★ | ・パーティ人数が多く特化職業が多いほどボスに勝ちやすいのでやや不向き ・道中用にサポートとして入れるのは有効 |
アストルティア防衛軍 | ★ | ・パーティ人数が多いので、補助特化のどうぐ使いや魔法戦士と比べると旅芸人ならではの強みが少ない |
エンドコンテンツ | ★ | ・特化職業に比べた強みが少なく、火力や回復量が物足りないので適性は低め 常闇の聖戦攻略 聖守護者の闘戦記攻略 深淵の咎人たち攻略 |
サポート仲間としての雇用 | ★★★ | ・「たたかいのビート」「ハッスルダンス」「ザオラル」「レボルスライサー」の4つだけでも強力 ・デュアルカッターでの最初から高い火力を出してくれるので、ザコ散らしで便利 |
こなせる役割が多く各種稼ぎで活躍
旅芸人は「開幕の範囲バイキルト」「戦闘中の範囲回復」「蘇生呪文」「移動中まんたん用の回復呪文」と、1人でこなせる役割が多い職業です。他のパーティ枠を他の職業(特に火力役)のためにあけやすいのが利点なので、稼ぎ時は積極的に採用しましょう。
旅芸人を採用したいレベル上げ | ||
---|---|---|
ダークトロル狩り | 闇のキリンジ狩り | バザックス強狩り |
ホワイトジャッジ狩り | ジャンボドラキー狩り | 試練の門 |
旅芸人を採用したい金策 | ||
強ボス金策 | 盗み金策 | - |
コインボスでは火力もできる補助・回復役として優秀
コインボスはエンドコンテンツほど1職1職の特化役割が要求されません。火力役を増やして高速周回がしやすくなるという利点もあるので、コインボスでは万能サポート役&火力役として採用されることが多くなっています。
旅芸人の性能評価
旅芸人は特に低いステータスがなく、攻撃・回復や味方強化・状態異常付与などを一通りこなせる職業です。ブーメランを持てば従来作品の勇者・主人公のようになんでもこなせるものの1つ1つの効果は低めなので、強敵との戦いにはやや不向きです。
非常に強力な職業ではあるものの、どこでもこの職業でOKというほどではありません。
ブーメラン装備時の火力と回復の両立が強力
旅芸人は5.0で装備できるようになったブーメランスキルが強力です。CT技の威力が通常のブーメランスキルよりも高いほか、「CT時間-20秒」により強力なCT技の発動サイクルが早い、きようさ+100と状態異常成功率パッシブにより状態異常成功率が高い、ハッスルダンス系列の効果が+100%と、強力なスキルが目白押しです。
基本的にブーメラン装備で運用するのが良いでしょう。
MPが低い
旅芸人はレベル最大+フルパッシブでも350を少し上回るほどしかありません。連戦しているとあっという間にMPが尽きてアイテム消費が激しくなるので、稼ぎではMP回復役として魔法戦士も一緒に入れるなどのフォローをしてあげましょう。
範囲の状態異常を回復できるのも強み
旅芸人は固有スキルで習得できる「エンドオブシーン」で「変身」「小さくなる」のような治療しづらい状態異常もまとめて回復できます。「マヒ」「眠り」「魅了」「混乱」などいろいろな行動不能以上を治せるので、自分はこれらに耐性を付けて味方のフォローができるようにしておきましょう。
旅芸人のおすすめスキルと武器
旅芸人は「ブーメラン」「扇」「短剣」「棍」の4種類の武器を装備可能です。6.2現在は旅芸人の強さの半分くらいをブーメランが支えているといえるくらいブーメランが強力なため、残念ながらブーメラン以外の武器を選ぶメリットはあまりありません。
旅芸人のおすすめ武器
旅芸人のブーメランは倍率が高い特技なので、武器の基礎攻撃力が大事です。アタッカー性能の高さはそのまま狩り効率アップに繋がるので、基本的には最新のものを買いましょう。
旅芸人のおすすめのスキルセット例
きょくげいスキル
超ハッスルダンス・いやしのメロディともに旅芸人のヒーラー性能を支える強力な特技なので、必ずセットしておきましょう。ボス戦起用は少ないのですが、多段攻撃が多いボス相手の場合は「被ダメージ10軽減」を付けるのもおすすめです。
スキルポイント | おすすめスキル |
---|---|
160 | ターン消費しない |
170 | 特技の回復強化 |
180 | 超ハッスルダンス |
190 | 特技ダメージ強化 被ダメージ軽減 |
200 | いやしのメロディ |
ブーメランスキル
ブーメランスキルはパッシブが強力な一方で特技は倍率以外は他の職業とあまり代わりません。主力技の「デュアルカッター」やCT-20秒のおかげで早期に撃ちやすい「デュアルブレイカー」を強化すると良いでしょう。
スキルポイント | おすすめスキル |
---|---|
160 | 装備時かいしん率 デュアルブレイカーの強化 |
170 | 装備時こうげき力 |
180 | レボルスライサー |
190 | デュアルカッターの強化 デュアルブレイカーの強化 |
200 | ギガスロー |
盾スキル
やや低めのMPを補うために、200スキルにMP強化パッシブを入れておきましょう。ボス戦での起用はあまり多くないので、レベル不足でスキルポイントが足りないならいっそ190・200のスキルは切ってしまってもOKです。
スキルポイント | おすすめスキル |
---|---|
160 | 瀕死時2%でみかわし率30%アップ |
170 | 装備時しゅび力 |
180 | アイギスの守り |
190 | 会心完全ガード率 |
200 | 装備時さいだいMP |
旅芸人のおすすめ装備(防具セット)
旅芸人は服を装備可能です。6.2段階では「聖翼」「グレイスフル」「かぜのマント」の3択になるのですが、状態異常ばらまき型なら「グレイスフルコート」、汎用性なら「聖翼のドレス」を採用しましょう。
回復力を重視するなら回復力アップの「かぜのマント」しか選択肢はありません。
装備セット | 解説 |
---|---|
かぜのマントセット | ・既に回復量キャップに達している「ハッスルダンス」の回復量を増やせる数少ない手段 ・ヒーラー運用するならこれ一択 |
聖翼のドレスセット | ・CT特技に強力なものが多く、「デュアルカッター」連発でCT短縮を引けるメリットは大きい |
グレイスフルコートレセット | ・コマンド間隔短縮はきまぐれによる行動で勝手にターン消費する都合上メリットを受けづらい ・状態異常成功率アップは相性が良いが、固有+短剣で既に成功率が高いので必須ではない |
旅芸人の職業クエスト
最初から転職可能
旅芸人は解放クエストが存在せず、最初から転職することができます。強力なブーメランスキルが最初は使えませんが、攻撃も回復もそれなりにできるので、初心者にはかなりおすすめと言えるでしょう。
旅芸人の職業クエスト
旅芸人の職業クエストはオルフェア地方西の地下で受けられます。ボスがやや強めですが、きょくげいとブーメランスキルの両方を早期から伸ばせるのは大きなメリットなので、3話くらいまでは頑張って早めにクリアしましょう。
スポンサーリンク
旅芸人のおすすめ宝珠
旅芸人はHP・攻撃力が欲しい職業です。ボス戦と狩りで欲しい効果が違ってくるうえに全部の効果を付けることはできないので、挑む敵によって宝珠は臨機応変に変更しましょう(特に風の宝珠)。
おすすめの炎の宝珠 | ||
---|---|---|
不屈の闘志 | 武神の豪腕 | いつくしむ心 |
会心練磨 | 先見の眼 | 堅守の心得 |
おすすめの水の宝珠 | ||
忍耐のMP回復 | 不滅の攻撃力アップ | 逆境のみかわしアップ |
鉄壁の会心完全ガード | ベホイムの奇跡 | ザオラルの戦域 |
おすすめの風の宝珠 | ||
禁断のHPアップ | 始まりのチャージタイム短縮 | ベホイムの瞬き |
ザオラルの瞬き | 奇跡の会心攻撃 | 打たれ名人 |
勝ちどきMP回復 | - | - |
おすすめの光の宝珠 | ||
やいばのぼうぎょの極意 | ハッスルダンスの奇跡 | ハッスルダンスの戦域 |
たたかいのビートの戦域 | いやしのメロディの戦域 | - |
旅芸人のおすすめの立ち回り
- ザコ戦では強化後は自身もアタッカーとして戦う
- ボス戦では攻撃に夢中になりすぎずに回復を優先
ザコ戦では強化後は自身もアタッカーとして戦う
旅芸人は範囲バイキルトと集団火力の高さを両立しているのが強みの職業です。ザコ戦に入ったらまずは「たたかいのビート」で範囲バイキルトを付与し、あとは「デュアルカッター」「デュアルブレイカー」などでアタッカーとして立ち回りましょう。
よほど強いザコ敵でない限りは、回復は戦闘終了後の「まんたん」で充分です。
ボス戦では攻撃に夢中になりすぎずに回復を優先
旅芸人が起用されるコンテンツは、他に回復役がいない場合もよくあります。回復を放棄すると他の職業が攻撃に耐えきれなくなるので、「ベホイム」「ハッスルダンス」「いやしのメロディ」などを優先し、合間に「デュアルブレイカー」「レボルスライサー」などで補助をこなしながら火力を出していくと良いでしょう。
コメント