ドラクエ10
ドラクエ10攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「デスマスター」の評価

デスマスター
評価A
役割中衛
簡易評価・死霊を召喚して物理攻撃/呪文攻撃/守備を死霊に行わせる
・自身は攻撃呪文と回復呪文を扱える
・蘇生時にバイキルトや魔力かくせいを付与可能
・敵味方が倒れるとデスパワーが溜まり強力な特技を発動可能

基本情報

武器


オノ
装備不可
装備ローブ
転職条件デスマスターの転職クエストクリア
黄昏のデスマスター

レベル118のステータス

ステータスパッシブなしパッシブあり
最大HP365535
最大MP289449
181251
身の守り185255
魅力74224
素早さ198428
器用さ213393
攻撃魔力201321
回復魔力213303
重さ123123

スポンサーリンク

強いところ

死霊を召喚することができる

デスマスターは物理攻撃を行う「がいこつ」、呪文攻撃を行う「ゴースト」、守備や回復を行う「よろいのきし」の3種類の死霊を召喚し、一緒に戦うことができます。
天地雷鳴士とは違い死霊には狙う敵や大まかな行動を指示することができる一方で、範囲攻撃に巻き込まれて死霊が倒されるリスクも存在します。

自身は攻撃呪文と回復呪文を扱える

デスマスター自身は攻撃呪文・回復呪文を使用可能で、威力の高い両手武器を使うこともできます。死霊に攻撃を任せてデスマスターは回復に専念することで全体の火力をあまり落とさずに回復に回れるのが特に大きな利点でしょう。
ただし攻撃魔力・回復魔力は専門家よりも低く、詠唱加速手段が「早詠みの陣」くらいしかない欠点もあります。

蘇生時にバイキルトや魔力かくせいを付与可能

デスマスターはザオラルや範囲蘇生の「反魂の秘術」など、蘇生スキルを複数持っています。また、パッシブスキルで蘇生対象に「バイキルト」「魔力かくせい」「聖なる祈り」「早詠みの杖」などを付与できるため、蘇生後の補助かけ直しを省略できるのが大きな特徴です。

敵味方が倒れるとデスパワーが溜まり死霊強化特技などが使用可能になる

デスマスターは「デスパワー」という独自のリソースを持っており、一部の特技の使用にはデスパワー消費が必要です。デスパワーは「敵か味方が倒れる」「呪詛を使用する」などの条件で蓄積していき、「デスパワー解放」全消費するとで死霊を強化することが可能です。

弱いところ

自発的に強化をかけづらい

デスマスターは蘇生時に強化を付与することはできても、生きている味方に強化をかける手段があまりありません。また、自身に複数の強化を付与できる「深淵の契り」はデスパワー消費が必要なため、戦局に左右されやすい難点があります。

呪文の効果は専門家に劣る

デスパワーは1人で様々な役割がこなせる分、攻撃魔力・回復魔力・MPがあまり高くありません。専任の回復役にするにはやや回復量が物足りなくなりがちでMPも切れやすいので、旅芸人など他の職業で補いましょう。

「デスマスター」の立ち回り

死霊で火力を落とさず回復ができるサポート職

デスマスターはがいこつやゴーストに攻撃を行わせ、自身は回復や補助に専念できるのが強みです。天地雷鳴士と同じく味方の数を増やせるので、時間制限がある戦いなどでも役立つでしょう。

ピラミッドや防衛軍などはデスパワーが溜まりやすい

ピラミッドやアストルティア防衛軍は敵の数が多くデスパワーが溜まりやすいため、死霊の強化を行いやすい利点があります。回復専任では火力が不足するアストルティア防衛軍では特に万能補助役として活躍できるでしょう。

「デスマスター」におすすめの装備セット

ギラ系呪文や呪詛のダメージを強化し、他のセット効果も優秀な「妖炎魔女のドレス」がおすすめです。

装備セットセット効果有効な場面
110
妖炎魔女のドレス
炎・闇の攻撃ダメージ+5%
2.0%でターン消費なし
会心率と呪文暴走率+1.0%
呪詛系やギラ系のダメージが上がる
暴走率とターン消費なしが強力
105
アビスセーラーセット
雷ダメージ20%減
闇ダメージ20%減
【腕フリー】
雷や闇耐性を100%にしたい場面
99
カテドラルローブセット
ブレス系ダメージ10%減
攻撃呪文ダメージ7%減
【からだ下フリー】
ブレス耐性を100%にしたい場面
呪文耐性をできるだけ高めたい場面
108
ひかりのローブセット
行動時10%でマホターン
光の攻撃ダメージ+5%
受けた呪文を5%の確率で反射(からだ上)
【からだ下フリー】
回復魔力が最も高いので、装備セット効果が不要な場面
万魔の塔など呪文を使用する敵が多いコンテンツ
判断力の高い敵が呪文使用を控えてしまう欠点がある

「デスマスター」におすすめの宝珠

属性宝珠効果
炎の宝珠不屈の闘志さいだいHPが2~12上昇
会心練磨会心率と呪文暴走率が0.2~1.2%上昇
先見の眼みかわし率が0.2~1.2%上昇
大賢者の御手こうげき魔力が3~18上昇
いつくしむ心かいふく魔力が3~18上昇
韋駄天の足すばやさが5~30上昇
水の宝珠ザオラルの戦域ザオラルの射程距離が0.2~1.2m延長
ベホマラーの奇跡ベホマラーの回復量が2~12%上昇
ベホイムの奇跡ベホイムの回復量が2~12%上昇
忍耐のMP回復ダメージを受けた時に3~18%の確率でMPがダメージの1~6%回復
鉄壁の会心完全ガード2~12%の確率で痛恨の一撃・呪文暴走を無効化
不滅の回復呪文強化死亡時、3~18%の確率で回復呪文強化が消えない
風の宝珠禁断のHPアップさいだいHPが1~6上昇、さいだいMPが3~18減少
始まりのチャージタイム短縮戦闘開始時に2~12%の確率で自分に「チャージタイム短縮(10秒)」
マヒャドの瞬きマヒャドの詠唱速度3~18%上昇
ベホイムの瞬きベホイムの詠唱速度2~12%上昇
ベホマラーの瞬きベホマラーの詠唱速度2~12%上昇
ザオラルの瞬きザオラルの詠唱速度3~18%上昇
奇跡の会心攻撃会心・呪文暴走時のダメージが5~30上昇
打たれ名人被ダメージを2~12軽減
勝ちどきMP回復敵撃破時にMPを1~6回復
共鳴のテンションアップ仲間のテンションアップ時1~6%で自分のテンションもアップ
光の宝珠やいばのぼうぎょの極意やいばのぼうぎょの被ダメージ軽減率が最大6%上昇
デスパワーブーストの閃きデスパワーブーストの必殺チャージ率が最大2.6%上昇
呪詛の極意呪詛のダメージが最大11%上昇
大呪詛の極意大呪詛のダメージが最大16%上昇
メラ系とギラ系呪文の極意メラ系呪文とギラ系呪文のダメージが最大5.5%上昇
ヒャド系呪文の極意ヒャド系呪文のダメージが最大5.5%上昇
達人のオーブ・宝珠まとめ
達人のオーブ/宝珠一覧
おすすめの宝珠一覧

「デスマスター」の必殺技/習得呪文

必殺技

必殺技名デスパワーブースト
効果デスパワーが最大までたまる
習得条件職業クエスト4話クリア

習得呪文

呪文習得Lv効果
ホイミ50味方1人のHPを25~回復
回復魔力が上がると最大で約101回復
ギラ50前方の直線範囲内の敵に炎属性ダメージ
攻撃魔力が上がると最大で約90ダメージ
ザオ53味方1人を確率でHP1で蘇生
回復魔力が280以上で100%になる
ヒャド56敵1体に氷属性ダメージ
攻撃魔力が上がると最大で約70ダメージ
リレミト58リレミトゲートを作り出す
調べるとダンジョンから脱出
ベギラマ60前方の直線範囲内の敵に炎属性ダメージ
攻撃魔力が上がると最大で約170ダメージ
マホトラ61敵1体からMPを吸収する
攻撃魔力が上がると最大約55吸収
ベホイミ64味方1人のHPを80~回復
回復魔力が上がると最大で約240回復
ザオラル67味方1人を確率でHP25%~で蘇生
回復魔力が280以上で100%になる
回復魔力が500以上でHP51%で蘇生
ヒャダルコ69対象とその周囲の敵に氷属性ダメージ
攻撃魔力が上がると最大で約140ダメージ
ベホマラー71自分と周囲の味方全体のHPを80~回復
回復魔力が上がると最大で約255回復
ベホイム73味方1人のHPを164~回復
回復魔力が上がると最大で約480回復
ベギラゴン74前方の直線範囲内の敵に炎属性ダメージ
攻撃魔力が上がると最大で約430ダメージ
マヒャド77対象とその周囲の敵に氷属性ダメージ
攻撃魔力が上がると最大で約510ダメージ
マヒャデドスれいかんスキル対象とその周囲の敵に氷属性ダメージ
攻撃魔力が上がると最大で約990ダメージ
ギラグレイドれいかんスキル前方の直線範囲内の敵に炎属性ダメージ
攻撃魔力が上がると最大で約1000ダメージ

スポンサーリンク

「デスマスター」のスキル

鎌スキル

スキル名習得SP効果
血吸いの守り3自分に「攻撃時HP回復」「武器ガード率上昇」を付与
装備時こうげき力+207鎌装備時にこうげき力+20
冥王のかま13正面扇形範囲内の敵に闇属性ダメージ
確率で「転び」を付与
装備時こうげき魔力+3022鎌装備時にこうげき魔力+30
魂狩り35敵1体に50%~の確率で自分の攻撃力+約550ダメージ(会心の一撃扱い)
敵が休み状態の場合は100%命中
装備時かいしん率+2%42鎌装備時にかいしん率+2%
装備時武器ガード率+5%58鎌装備時に武器ガード率+5%
早詠みの陣76乗っている味方に「早詠みの杖」と同効果の魔法陣を作成
装備時こうげき力+2588鎌装備時にこうげき力+25
災いの斬撃100敵1体に通常攻撃の約2.5倍のダメージ
確率で「マヒ」を付与
相手の状態異常が多いほどダメージアップ
装備時こうげき魔力+35110鎌装備時にこうげき魔力+35
事象反転120自分にかかっている「攻撃力上昇」「攻撃力低下」を解除して「攻撃呪文強化」「呪文暴走率上昇」を付与
自分にかかっている「攻撃呪文強化」「攻撃呪文弱体化」を解除して「攻撃力上昇」「被ダメージ減少」を付与
両方かかっている場合は「攻撃力上昇」「被ダメージ減少」「攻撃呪文強化」「呪文暴走率上昇」を付与
装備時かいふく魔力+40130鎌装備時にかいふく魔力+40
ハデスの宴140自分に「攻撃力上昇(1段階)」「攻撃時HP回復」を付与
自分の周囲に闇属性の範囲攻撃
厄災の滅撃180スキル敵1体に通常攻撃の約3.5倍のダメージ+「攻撃呪文弱体化」「状態変化耐性低下」
相手の状態異常が多いほどダメージアップ
根絶やしの重撃200スキル敵1体とその直線状に通常攻撃の約5倍のダメージ

棍スキル

スキル名習得SP効果
装備時こうげき力+103棍装備時、攻撃力が10増える
足ばらい7自分の周囲の敵を「転び」状態にする
浮遊している敵には無効
装備時武器ガード率+4%13棍装備時、武器ガード率が4%増える
黄泉おくり22ゾンビ系の敵1体に通常攻撃の約1.5倍のダメージ
装備時こうげき力+1535棍装備時、攻撃力が15増える
なぎはらい42前方範囲(約270度)の敵に通常攻撃の約1.4倍のダメージ
装備時みかわし率+4%58棍装備時、みかわし率が4%増える
氷結らんげき76敵1体に4回、通常攻撃の約半分の氷属性ダメージ
確率で「氷耐性低下」を付与
装備時こうげき力+2088棍装備時、攻撃力が20増える
天地のかまえ100約20秒間、敵からの通常攻撃を無効化して反撃する状態になる
この状態の時は移動できない
キャンセルボタンで解除可能
装備時かいしん率+2%110棍装備時、かいしん率が2%増える
水流のかまえ120自分に約1分間「武器ガード率アップ」「カウンター」、約2分間「行動間隔短縮(2段階)」を付与
装備時武器ガード率+4%130棍装備時、武器ガード率が4%増える
奥義・棍閃殺140自分に「攻撃力上昇(1段階)」を付与し、敵1体に通常攻撃の約3倍のダメージ
装備時こうげき力+10150棍装備時、攻撃力が10増える
断空なぎはらい180スキル対象とその周囲の敵に2回、通常攻撃の約1.8倍のダメージ
豪雪氷結乱撃200スキル敵1体に5回、通常攻撃の約0.9倍の氷属性ダメージ
確率で「氷耐性低下」を付与

弓スキル

スキル名習得SP効果
装備時こうげき力+53弓装備時、攻撃力が5増える
マジックアロー7敵1体に通常攻撃の約1.2倍のダメージ
確率で「呪文耐性低下(2段階)」を付与
装備時射程距離+3m13弓装備時、射程距離が3m増える
バードシュート22鳥系の敵1体に通常攻撃の約1.5倍のダメージ
装備時こうげき力+1035弓装備時、攻撃力が10増える
サンダーボルト42敵1体に通常攻撃の約1.2倍の雷属性のダメージ
装備時射程距離+4m58弓装備時、射程距離が4m増える
さみだれうち76敵1体に4回、通常攻撃の約0.65倍のダメージ
装備時こうげき力+1588弓装備時、攻撃力が15増える
天使の矢100敵1体に通常攻撃の約0.9倍のダメージ
自分のMPを回復(回復量は与えたダメージに比例)
装備時こうげき力+10110弓装備時、こうげき力が10増える
シャイニングボウ120対象と周囲の敵に、ランダムで6回通常攻撃の約0.75倍の光属性ダメージ
装備時かいしん率+3%130弓装備時、かいしん率が3%増える
弓聖の守り星140対象とその周囲の味方に一度だけ状態異常を無効化する効果を付与
キラキラポーンとは別枠
ダークネスショット150敵1体に通常攻撃の約4倍の闇属性ダメージ
確率で「光耐性低下」を付与
ロストスナイプ180スキル対象と周囲の敵に通常攻撃の約2倍のダメージ
テンションを0にし、怒り状態を解除する
サンライトアロー200スキル対象と周囲の敵に、ランダムで5回通常攻撃と同じ光属性ダメージ

オノスキル

スキル名習得SP効果
装備時こうげき力+53オノ装備時、攻撃力が5増える
たいぼく斬7植物系の敵1体に通常攻撃の約1.5倍のダメージ
装備時こうげき力+1013オノ装備時、攻撃力が10増える
蒼天魔斬22敵1体に通常攻撃の約3倍のダメージ
確率で「マヒ」を付与
装備時こうげき力+1535オノ装備時、攻撃力が15増える
かぶと割り42敵1体に通常攻撃の約1.2倍のダメージ
確率で「守備力低下(1段階)」を付与
装備時かいしん率+2%58オノ装備時、かいしん率が2%増える
まじん斬り76敵1体に50%~の確率で会心の一撃
会心の一撃にならなかった場合はミスになる
装備時こうげき力+2088オノ装備時、攻撃力が20増える
オノむそう100自分の周囲の敵に通常攻撃の約2倍のダメージ
装備時こうげき力+10110オノ装備時、こうげき力が10増える
鉄甲斬120敵1体に通常攻撃の約1.5倍のダメージ
確率で「守備力低下(2段階)」「行動間隔延長(2段階)」を付与
装備時かいしん率+3%130オノ装備時、かいしん率が3%増える
真・オノむそう140自分の周囲の敵に2回、通常攻撃の約1.9倍のダメージ
装備時こうげき力+10150オノ装備時、攻撃力が10増える
降魔紅蓮斬180スキル敵1体に通常攻撃の約3倍のダメージ
自分のMPを回復(回復量は与えたダメージに比例)
大地裂断200スキル敵1体に通常攻撃の約5倍の土属性ダメージ

格闘スキル

スキル名習得SP効果
素手時こうげき力+103素手時、攻撃力が10増える
石つぶて7敵1体に10~24の土属性ダメージ
素手時かいしん率+2%12素手時、かいしん率が2%増える
かまいたち18エレメント系の敵1体に通常攻撃の約1.5倍の風属性ダメージ
素手時こうげき力+2025素手時、攻撃力が20増える
せいけん突き30敵1体に通常攻撃の約1.5倍のダメージ
素手時みかわし率+2%42素手時、みかわし率が2%増える
ムーンサルト60敵1体に通常攻撃の約1.3倍のダメージ
敵が空を飛んでいる場合は約1.55倍のダメージ
素手時こうげき力+4077素手時、攻撃力が40増える
ばくれつけん100敵1体に4回、通常攻撃の約0.5倍のダメージ
素手時身かわし率+2%110素手時、身かわし率が2%増える
達人の呼吸120約7秒ごとに自分のHPを最大HPの20%回復
岩石おとし130対象と周囲の敵に約280の土属性ダメージ
せいけん爆撃140敵1体に通常攻撃の約3倍のダメージ
素手時こうげき力+50150素手時、攻撃力が50増える
しんくうは180スキル敵1体とその直線状に攻撃力依存の風属性ダメージ
ばくれつきゃく200スキル前方扇状範囲内の敵にランダムで7回、通常攻撃の約0.8倍のダメージ

れいかんスキル

スキル名習得SP効果
死霊召喚(専)0「がいこつ」「ゴースト」「よろいのきし」から1種類を選んで召喚する
死霊の導き(専)8敵1体にダメージ&死霊のターゲットに指定
全職業で攻撃魔力+1016全職業で攻撃魔力+10
デスパワー解放(専)28デスパワーを4消費
死霊の召喚時間リセット・HP全回復・1分間死霊を強化
蘇生時25%でバイキルト(専)40蘇生時25%でバイキルトを付与
呪詛(専)48敵1体に3回、攻撃魔力依存の闇属性ダメージ
デスパワーを1/5上昇
全職業でちから+556全職業でちから+5
深淵の契り(専)70デスパワーを1消費
自分に「攻撃呪文強化(2段階)」「回復呪文強化(2段階)」「聖なる守り」付与
ギラ系呪文+10%(専)80ギラ系呪文+10%
蘇生時25%で魔力覚醒(専)90蘇生時25%で魔力覚醒を付与
反魂の秘術(専)100自分の周囲の味方を蘇生、生きている味方含めてHPを約40%回復(回復魔力依存)
死霊の守り(専)110選択した味方を死霊が守る
2%デスパワー消費なし1202%の確率でデスパワー消費なしになる
サクリファイス(専)130死霊1体を自爆させて指定した死霊の周囲の敵に約800ダメージ
デスパワーを1段階上昇
大呪詛(専)140対象と周囲の敵に攻撃力+攻撃魔力依存の闇属性ダメージ
対象が呪い状態の場合は「スタン」を付与
デスパワーを1段階上昇
マヒャデドス(専)150対象とその周囲の敵に氷属性ダメージ
攻撃魔力が上がると最大で約990ダメージ
ギラグレイド(専)180スキル前方の直線範囲内の敵に炎属性ダメージ
攻撃魔力が上がると最大で約1000ダメージ
死霊覚醒術(専)200スキルデスパワーを1消費
死霊のテンションを1段階上昇させ、1分間「行動時テンションアップ」「受けるダメージを一度だけ無効化する」効果を付与

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ドラクエ10】「特急メタル招待券」の入手方法とメタル迷宮招待券との違い

【ドラクエ10】「ガーディアン」の評価とおすすめスキル・転職条件

【ドラクエ10】「ラストチョーカー」の合成効果と入手方法

【ドラクエ10】「アウルモッド」の耐性とおすすめ職業・攻略まとめ

【ドラクエ10】ゴーレム強狩りのレベル上げ・おすすめサポ構成

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.