【ドラクエ10】「占い師」の評価と習得スキル

「ドラクエ10」における「占い師」の評価をまとめています。「占い師」の習得スキル・呪文、職業クエストや立ち回りなどを解説していますので、「占い師」について知りたい人は参考にしてください
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2022年1月15日 16:13
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「占い師」の評価
評価 | A |
---|---|
役割 | 後衛 |
簡易評価 | ・タロットを駆使して様々な役割がこなせる ・タロットは自分で入手する必要あり ・サポート仲間では使用できない |
基本情報
武器 | 片手剣 棍 ムチ 弓 |
---|---|
盾 | 小盾 |
装備 | ローブ系 |
転職条件 | 急募!見習い占い師 |
レベル118のステータス
ステータス | パッシブなし | パッシブあり |
---|---|---|
最大HP | 372 | 542 |
最大MP | 157 | 337 |
力 | 174 | 244 |
身の守り | 194 | 274 |
魅力 | 123 | 273 |
素早さ | 224 | 454 |
器用さ | 198 | 378 |
攻撃魔力 | 187 | 317 |
回復魔力 | 187 | 277 |
重さ | 123 | 123 |
スポンサーリンク
強いところ
タロットを駆使して様々な役割がこなせる
占い師はあらかじめ編集した「モンスタータロット」を駆使して戦う職業です。戦闘中は20枚のデッキから4枚を引き、「タロット」を使用することでカード毎に固有の効果が発動します。タロットは攻撃・回復・強化・弱体と多彩な効果があるため、デッキ構築次第で様々な役割をこなせるのが占い師の最大の強みです。
弱いところ
タロットは自分で入手する必要あり
タロットは自分で集める必要があるため、思い通りのデッキを作る難易度が高めなのが欠点です。
タロットはオルフェアの町の「占いの館」で購入するか、「タロットコイン」「強・タロットコイン」を魔法の迷宮で捧げると出現する「タロット魔人」を倒すことで入手できる「パック」から入手できます。
タロット魔人強は稀にロスターのお題で登場するので、その時に一気にパックを集めるのも手です。
サポート仲間では使用できない
占い師はタロットのシステムが複雑なため、サポート仲間としては登録したり雇うことができないようになっています。そのため、サポート仲間としての雇用経験値が得られません
「占い師」の5.5(後期)の調整内容
5.5(後期)のアップデートで、占い師のタロットや関連スキルの性能が全体的に強化されます。また、タロット合成のUIやシステムも変更され、占い師のデッキ作成のハードルが大きく低下します。
調整対象 | 調整内容 |
---|---|
タロット(Aランク以上) | ダメージ上限が1999から2999に強化 |
魅惑の水晶球 | 開幕CTが0に短縮 CTが120秒から90秒に短縮 通常時のAランク以上のタロットのダメージ上限が4999に強化 オーラ状態のタロットのダメージ上限が9999に強化 |
リセットベール | 開幕CTが0に短縮 CTが40秒から25秒に短縮 |
エンゼルのみちびき | CTが80秒から60秒に短縮 |
「占い師」の立ち回り
多彩な補助を活かしたサポート役
占い師はモンスタータロットでの補助が非常に優秀な職業です。タロットの入手やデッキの編集は大変ですが、その手間に見合った補助能力を発揮可能です。
手札操作系の特技・タロットを活用する
占い師は「エンゼルのみちびき」「魔王のいざない」を使うことで、特定の絵柄のタロットを手札に呼び寄せることができます。また、「わたぼう」のタロットは戦闘開始時に必ず手札に来るので、これらの効果をうまく活用しましょう。
「リセットベール」「フリング」で手札を入れ替える
占い師の特技のうち「リセットベール」は手札を全て入れ替える効果があります。一部のカードを残したい場合は、右側2枚を捨てる「ライトフリング」と左側2枚を捨てる「レフトフリング」で手札を操作して必要なタロットを手札に確保しましょう。
主な運用コンテンツ
タロットデッキの作成次第でたいていのコンテンツにつれていけます。ただし、仕様上サポート仲間での運用は不可能です。
コンテンツ | 運用 |
---|---|
サポート仲間での雇用時 | ・サポート仲間への登録/雇用は不可 |
常闇の聖戦 聖守護者の闘戦記 | ・常闇の聖戦のボスは属性耐性が高いのでやや相性が悪い ・聖守護者の闘戦記ではレギルラッゾ&ローガスト戦で特に活躍 |
コインボス | ・眠りや幻惑が通用するボスに特に有効 |
同盟コンテンツ | ・きちんとボス対策デッキを作れば活躍の場が多い |
「占い師」におすすめの装備セット
魔力補正が高く、闇属性タロットの威力も上がる「妖炎魔女のドレスセット」がおすすめです。ブレス耐性や雷・闇耐性がほしい時は「カテドラルローブセット」「アビスセーラーセット」も良いでしょう。
装備セット | セット効果 | 有効な場面 |
---|---|---|
110 妖炎魔女のドレスセット | 炎・闇の攻撃ダメージ+5% 2.0%でターン消費なし 会心率と呪文暴走率+1.0% | ・闇属性タロットの威力上昇 ・魔力補正が最も高い |
「占い師」におすすめの宝珠
属性 | 宝珠 | 効果 |
---|---|---|
炎の宝珠 | 不屈の闘志 | さいだいHPが2~12上昇 |
大賢者の御手 | こうげき魔力が3~18上昇 | |
韋駄天の足 | すばやさが5~30上昇 | |
先見の眼 | みかわし率が0.2~1.2%上昇 | |
水の宝珠 | 忍耐のMP回復 | ダメージを受けた時に3~18%の確率でMPがダメージの1~6%回復 |
逆境のみかわしアップ | 瀕死時に3~18%の確率でみかわし率が30%アップ | |
鉄壁の会心完全ガード | 2~12%の確率で痛恨の一撃・呪文暴走を無効化 | |
風の宝珠 | 禁断のHPアップ | さいだいHPが1~6上昇、さいだいMPが3~18減少 |
始まりのチャージタイム短縮 | 戦闘開始時に2~12%の確率で自分に「チャージタイム短縮(10秒)」 | |
奇跡の会心攻撃 | 会心・呪文暴走時のダメージが5~30上昇 | |
打たれ名人 | 被ダメージを2~12軽減 | |
勝ちどきMP回復 | 敵撃破時にMPを1~6回復 | |
共鳴のテンションアップ | 仲間のテンションアップ時1~6%で自分のテンションもアップ | |
光の宝珠 | ゾディアックコードの閃き | ゾディアックコードの必殺チャージ率が最大2.6%上昇 |
果てなき魅惑の水晶球 | 魅惑の水晶球の効果時間が最大12秒延長 |
達人のオーブ・宝珠まとめ |
---|
達人のオーブ/宝珠一覧 |
おすすめの宝珠一覧 |
「占い師」の必殺技
必殺技名 | ゾディアックコード |
---|---|
効果 | 40秒間、手札の4枚のタロット使用時にターンを消費しなくなる(5枚目以降には効果なし) |
習得条件 | 職業クエスト4話クリア |
モンスタータロットの効果
アルカナ別の効果
ランクが高いと効果が上がります。また、Sランク以上のタロットは同種モンスターの絵柄が3枚(2限定のモンスターは2枚)揃うと「オーラ」が付与され、アルカナの効果がさらに強化されます。
アルカナ | 制限枚数 | 消費MP | 効果 |
---|---|---|---|
正義 | 2 | 8 | 敵1体に光属性ダメージ 対象が「怒り」の場合威力上昇 ランクA以上やオーラ付与で威力上昇 |
戦車 | 2 | 6 | 敵1体に物理攻撃 自分の良い状態変化が多いほど威力上昇 ランクA以上やオーラ付与で威力上昇 |
死神 | 2 | 4 | 対象とその周囲の敵に闇属性ダメージ 確率で「呪い」付与 ランクA以上やオーラ付与で威力上昇 |
塔 | 4 | 6 | 対象とその周囲の敵に雷属性ダメージ 確率で「闇耐性低下」を付与 ランクA以上やオーラ付与で威力上昇 |
罪人 | 2 | 5 | 敵1体に闇属性ダメージ 対象の悪い状態変化が多いほど威力上昇 ランクA以上やオーラ付与で威力上昇 |
隠者 | 4 | 3 | 敵1体に闇属性ダメージ 確率で「雷耐性低下」を付与 ランクA以上やオーラ付与で威力上昇 |
力 | 4 | 4 | 自分と周囲の味方に「攻撃力上昇(1段階)」 Aランク以上で2段階に強化 オーラ付与で範囲が倍に拡大 |
魔術師 | 2 | 5 | 自分以外の味方1人のテンションを1段階上昇 Aランク以上で2段階に強化 オーラ付与でテンションアップが確実に成功 |
恋人 | 4 | 5 | 味方1人に2分間「テンションリンク」を付与 Aランク以上でテンション上昇率アップ オーラ付与で効果時間が3分に強化 |
悪魔 | 4 | 6 | 敵1体に2分間「テンションリンク」を付与 Aランク以上でテンション上昇率アップ オーラ付与で効果時間が3分に強化 |
皇帝 | 2 | 10 | 味方1人に5分間「チャージタイム短縮(5秒)」を付与 Aランク以上で10秒に強化 オーラ付与で15秒に強化 |
世界 | 4 | 3 | 自分に「スペルガード(呪文を1回無効化)」を付与 Aランク以上で周囲効果に強化 オーラ付与で範囲が倍に拡大 |
教皇 | 4 | 4 | 自分と周囲の味方に「少しずつHP回復」を付与 Aランク以上とオーラ付与で効果量強化 |
女教皇 | 4 | 3 | 味方1人のHPと悪い状態変化を治療 Aランク以上とオーラ付与で回復量強化 |
節制 | 2 | 8 | 自分と周囲の味方に「少しずつMP回復」を付与 Aランク以上とオーラ付与で効果量強化 |
太陽 | 2 | 10 | 自分と周囲の味方のHPを回復 Aランク以上とオーラ付与で回復量強化 |
審判 | 2 | 12 | 自分の周囲の味方をHP1で蘇生 Aランク以上とオーラ付与で回復量強化 |
運命 | 4 | 8 | 味方1人をHP1で蘇生 Aランク以上とオーラ付与で成功率と回復量強化 |
月 | 4 | 4 | 足元に魔法陣を設置、乗っている敵に1秒毎に「幻惑」を付与 Aランク以上とオーラ付与で効果時間延長 |
星 | 4 | 4 | 足元に魔法陣を設置、乗っている敵に1秒毎に「眠り」を付与 Aランク以上とオーラ付与で効果時間延長 |
愚者 | 2 | 12 | 足元に魔法陣を設置、乗っている敵の被ダメージが上昇 Aランク以上とオーラ付与で効果時間延長 |
女帝 | 4 | 8 | 対象とその周囲の敵に「魅了」を付与 Aランク以上とオーラ付与で効果範囲拡大 |
モンスター別の効果
モンスター効果は、「使用時と引き直し時」という条件が記載されていない場合、デッキに入れているだけで常時効果を発揮します。
1枚ずつしか入れられないモンスターは、「悪霊の神々」「伝説の三悪魔」「幻界の四諸侯」を揃えるとオーラを付与します。
モンスター | ランク | 制限枚数 | 効果 |
---|---|---|---|
スライム | C | 20 | - |
スライムベス | B | 5 | みかわし率+0.1% |
スライムタワー | A | 5 | みかわし率+0.2% |
メタルスライム | S | 5 | みかわし率+0.3% |
いっかくウサギ | C | 5 | すばやさ+4 |
アルミラージ | B | 5 | すばやさ+6 |
ブラバニクイーン | A | 5 | すばやさ+7 |
ゴールデンコーン | S | 5 | すばやさ+8 |
スライムつむり | C | 5 | みのまもり+1 |
マリンスライム | B | 5 | みのまもり+2 |
つららスライム | A | 5 | みのまもり+3 |
つむりんママ | S | 5 | みのまもり+4 |
ホイミスライム | C | 5 | 使用時か引き直し時に自分のHPが10回復 |
ベホイムスライム | B | 5 | 使用時か引き直し時に自分のHPが15回復 |
ベホマスライム | A | 5 | 使用時か引き直し時に自分のHPが20回復 |
メタルホイミン | S | 5 | 使用時か引き直し時に自分のHPが25回復 |
ドラキー | C | 5 | 使用時か引き直し時に自分のMPが5回復 |
メイジドラキー | B | 5 | 使用時か引き直し時に自分のMPが8回復 |
ドラキーマ | A | 5 | 使用時か引き直し時に自分のMPが10回復 |
ツンドラキー | S | 5 | 使用時か引き直し時に自分のMPが12回復 |
じんめんじゅ | C | 5 | かいふく魔力+3 |
ウドラー | B | 5 | かいふく魔力+4 |
エビルトレント | A | 5 | かいふく魔力+5 |
ちょうろうじゅ | S | 5 | かいふく魔力+8 |
つかいま | C | 5 | こうげき魔力+3 |
ベビーサタン | B | 5 | こうげき魔力+4 |
ミニデーモン | A | 5 | こうげき魔力+5 |
ベビンゴサタン | S | 5 | こうげき魔力+8 |
くさった死体 | B | 2 | 魔法陣系以外のタロットの効果範囲+0.1m |
リビングデッド | A | 2 | 魔法陣系以外のタロットの効果範囲+0.3m |
マッドスミス | S | 2 | 魔法陣系以外のタロットの効果範囲+1m |
ベンガルクーン | B | 2 | タロットの射程距離+0.2m |
ダークペルシャ | A | 2 | タロットの射程距離+0.5m |
ミケまどう | S | 2 | タロットの射程距離+2m |
メイジキメラ | B | 5 | 使用時か引き直し時に自分のHPが3%回復 |
スターキメラ | A | 5 | 使用時か引き直し時に自分のHPが5%回復 |
ムーンキメラ | S | 5 | 使用時か引き直し時に自分のHPが12%回復 |
キラースコップ | B | 5 | 手札に入った時に3%でテンション上昇 |
ブランマトック | A | 5 | 手札に入った時に5%でテンション上昇 |
キラーピッケル | S | 5 | 手札に入った時に10%でテンション上昇 |
キラースコップ | B | 5 | 手札に入った時に3%でテンション上昇 |
ブランマトック | A | 5 | 手札に入った時に5%でテンション上昇 |
キラーピッケル | S | 5 | 手札に入った時に10%でテンション上昇 |
トロルキング | A | 5 | 手札に入った時に10%でテンション上昇 |
スイーツトロル | S | 5 | 手札に入った時に15%でテンション上昇 |
くろカビこぞう | A | 5 | 使用時か引き直し時に自分のMPが30回復 |
モッツァレーラ | S | 5 | 使用時か引き直し時に自分のMPが50回復 |
ファーラット | A | 5 | 使用時か引き直し時に味方全体のHPが5%回復 |
ピンクボンボン | S | 5 | 使用時か引き直し時に味方全体のHPが12%回復 |
おどるほうせき | A | 5 | 使用時に10%で手札に残る |
スウィートバッグ | S | 5 | 使用時に30%で手札に残る |
ガーゴイル | A | 5 | 最大MP+5 |
死のカラステング | S | 5 | 最大MP+15 |
キラーマシン | A | 5 | ちから+3 |
タイプG | S | 5 | ちから+4 |
キングスライム | B | 5 | 最大HP+1 |
クイーンスライム | S | 5 | 最大HP+2 |
メタルキング | A | 5 | 最大HP+3 |
セルゲイナス | B | 5 | 使用時5%でテンションを消費しない |
エメラルドーン | S | 5 | 使用時10%でテンションを消費しない |
アスタロト | A | 5 | 使用時20%でテンションを消費しない |
ガネーシャエビル | S | 5 | 使用時10%で効果2回発動 |
キングエレファント | A | 5 | 使用時30%で効果2回発動 |
エンゼルスライム | SS | 2 | 「エンゼルのみちびき」使用時に手札に呼べる |
わたぼう | SS | 1 | 戦闘開始時に必ず手札に入る |
プラチナキング | SS | 2 | 最大HP+8 |
キラーマジンガ | SS | 2 | ちから+8 |
ヘルバトラー | SS | 2 | こうげき魔力+24 |
メカバーン | SS | 2 | 受けるダメージ5減少 |
ネクロバルサ | SS | 2 | 手札に入った時に20%でテンション上昇 |
レジェンドホース | SS | 2 | かいふく魔力+25 |
アトラス | SSS | 1 | 使用時かいしん率30% |
バズズ | SSS | 1 | 使用時50%でテンションを消費しない |
ベリアル | SSS | 1 | オーラが宿るとテンション上昇 |
バラモスゾンビ | SSS | 1 | 使用時に30%で手札に残る |
バラモスブロス | SSS | 1 | 使用時に30%で手札に残る |
キングヒドラ | SSS | 1 | オーラが宿ると使用者の攻撃ダメージと回復量+200% |
アクバー | SSS | 1 | 手札に入った時に自分のHPが30%回復 |
デュラン | SSS | 1 | 自分のHPが全快なら使用時効果2回発動 |
ジャミラス | SSS | 1 | 自分のHPが全快なら使用時の回復量上昇 |
グラコス | SSS | 1 | 手札に入った時に自分のHP・MP10%回復 |
スポンサーリンク
「占い師」のスキル
片手剣スキル
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
かえん斬り | 3 | 敵1体に通常攻撃の約1.2倍の炎属性ダメージ |
装備時攻撃力+5 | 7 | 片手剣装備時に攻撃力が5増える |
ドラゴン斬り | 13 | ドラゴン系の敵1体に通常攻撃の約1.5倍のダメージ |
装備時かいしん率+2% | 22 | 片手剣装備時、かいしん率が2%増える |
ミラクルソード | 35 | 敵1体に通常攻撃と同じダメージ 与えたダメージの25%+20、自分のHPを回復(上限450) |
装備時攻撃力+10 | 42 | 片手剣装備時に攻撃力が10増える |
はやぶさ斬り | 58 | 敵1体に2回、通常攻撃と同じダメージ |
装備時武器ガード率+4% | 76 | 片手剣装備時に武器ガード確率が4%増える |
装備時攻撃力+15 | 88 | 片手剣装備時に攻撃力が15増える |
ギガスラッシュ | 100 | 自分の周囲に攻撃力+攻撃魔力依存の約200の光属性ダメージ |
装備時かいしん率+2% | 110 | 片手剣装備時に会心確率が2%増える |
超はやぶさ斬り | 120 | 敵1体に4回、通常攻撃の約0.7倍のダメージ |
装備時武器ガード率+2% | 130 | 片手剣装備時に武器ガード確率が2%増える |
ギガブレイク | 140 | 自分の周囲に攻撃力+攻撃魔力依存の約520の光属性ダメージ |
装備時こうげき力+10 | 150 | 片手剣装備時に攻撃力が10増える |
不死鳥天舞 | 180スキル | 自分に45秒間「会心率・暴走率アップ」を付与 敵1体に4回、通常攻撃の約0.9倍のダメージ 1段目で与えたダメージの50%分、自分のHPを回復 |
アルテマソード | 200スキル | 敵1体に通常攻撃の約4.8倍のダメージ |
棍スキル
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
装備時こうげき力+10 | 3 | 棍装備時、攻撃力が10増える |
足ばらい | 7 | 自分の周囲の敵を「転び」状態にする 浮遊している敵には無効 |
装備時武器ガード率+4% | 13 | 棍装備時、武器ガード率が4%増える |
黄泉おくり | 22 | ゾンビ系の敵1体に通常攻撃の約1.5倍のダメージ |
装備時こうげき力+15 | 35 | 棍装備時、攻撃力が15増える |
なぎはらい | 42 | 前方範囲(約270度)の敵に通常攻撃の約1.4倍のダメージ |
装備時みかわし率+4% | 58 | 棍装備時、みかわし率が4%増える |
氷結らんげき | 76 | 敵1体に4回、通常攻撃の約半分の氷属性ダメージ 確率で「氷耐性低下」を付与 |
装備時こうげき力+20 | 88 | 棍装備時、攻撃力が20増える |
天地のかまえ | 100 | 約20秒間、敵からの通常攻撃を無効化して反撃する状態になる この状態の時は移動できない キャンセルボタンで解除可能 |
装備時かいしん率+2% | 110 | 棍装備時、かいしん率が2%増える |
水流のかまえ | 120 | 自分に約1分間「武器ガード率アップ」「カウンター」、約2分間「行動間隔短縮(2段階)」を付与 |
装備時武器ガード率+4% | 130 | 棍装備時、武器ガード率が4%増える |
奥義・棍閃殺 | 140 | 自分に「攻撃力上昇(1段階)」を付与し、敵1体に通常攻撃の約3倍のダメージ |
装備時こうげき力+10 | 150 | 棍装備時、攻撃力が10増える |
断空なぎはらい | 180スキル | 対象とその周囲の敵に2回、通常攻撃の約1.8倍のダメージ |
豪雪氷結乱撃 | 200スキル | 敵1体に5回、通常攻撃の約0.9倍の氷属性ダメージ 確率で「氷耐性低下」を付与 |
ムチスキル
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
らせん打ち | 3 | 敵1体に通常攻撃の約1.1倍のダメージ 確率で「混乱」を付与 |
装備時こうげき力+5 | 7 | ムチ装備時、攻撃力が5増える |
愛のムチ | 13 | 怪人系の敵に通常攻撃の約1.5倍のダメージ |
装備時こうげき力+5 | 22 | ムチ装備時、攻撃力が5増える |
スパークショット | 35 | 敵1体に通常攻撃と同じダメージ+対象とその周囲の敵に通常攻撃の約0.4倍の光属性ダメージ 確率で「幻惑」を付与 |
しばり打ち | 42 | 敵1体に通常攻撃の約1.1倍のダメージ 確率で「マヒ」を付与 |
装備時こうげき力+5 | 58 | ムチ装備時、攻撃力が5増える |
地ばしり打ち | 76 | 前方範囲に通常攻撃の約1.5倍の雷属性ダメージ |
装備時効果範囲+2m | 88 | ムチでの攻撃の際、少し遠く敵にも攻撃が当たるようになる |
双竜打ち | 100 | 敵1体に2回、通常攻撃の約2倍のダメージ |
装備時こうげき力+10 | 110 | ムチ装備時、こうげき力が10増える |
疾風迅雷 | 120 | 前方範囲に通常攻撃の約3.2倍の雷属性ダメージ |
装備時かいしん率+4% | 130 | ムチ装備時、かいしん率が4%増える |
極竜打ち | 140 | 敵1体に3回、通常攻撃の約1.8倍のダメージ 対象の強化効果・テンションを全て消し去る |
装備時こうげき力+10 | 150 | ムチ装備時、攻撃力が10増える |
バイキルショット | 180スキル | 自分に「攻撃力上昇(2段階)」を付与 前方範囲に通常攻撃の約3.5倍のダメージ |
悶絶全方打ち | 200スキル | 周囲の敵に攻撃力依存の約1000~ダメージ |
弓スキル
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
装備時こうげき力+5 | 3 | 弓装備時、攻撃力が5増える |
マジックアロー | 7 | 敵1体に通常攻撃の約1.2倍のダメージ 確率で「呪文耐性低下(2段階)」を付与 |
装備時射程距離+3m | 13 | 弓装備時、射程距離が3m増える |
バードシュート | 22 | 鳥系の敵1体に通常攻撃の約1.5倍のダメージ |
装備時こうげき力+10 | 35 | 弓装備時、攻撃力が10増える |
サンダーボルト | 42 | 敵1体に通常攻撃の約1.2倍の雷属性のダメージ |
装備時射程距離+4m | 58 | 弓装備時、射程距離が4m増える |
さみだれうち | 76 | 敵1体に4回、通常攻撃の約0.65倍のダメージ |
装備時こうげき力+15 | 88 | 弓装備時、攻撃力が15増える |
天使の矢 | 100 | 敵1体に通常攻撃の約0.9倍のダメージ 自分のMPを回復(回復量は与えたダメージに比例) |
装備時こうげき力+10 | 110 | 弓装備時、こうげき力が10増える |
シャイニングボウ | 120 | 対象と周囲の敵に、ランダムで6回通常攻撃の約0.75倍の光属性ダメージ |
装備時かいしん率+3% | 130 | 弓装備時、かいしん率が3%増える |
弓聖の守り星 | 140 | 対象とその周囲の味方に一度だけ状態異常を無効化する効果を付与 キラキラポーンとは別枠 |
ダークネスショット | 150 | 敵1体に通常攻撃の約4倍の闇属性ダメージ 確率で「光耐性低下」を付与 |
ロストスナイプ | 180スキル | 対象と周囲の敵に通常攻撃の約2倍のダメージ テンションを0にし、怒り状態を解除する |
サンライトアロー | 200スキル | 対象と周囲の敵に、ランダムで5回通常攻撃と同じ光属性ダメージ |
格闘スキル
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
素手時こうげき力+10 | 3 | 素手時、攻撃力が10増える |
石つぶて | 7 | 敵1体に10~24の土属性ダメージ |
素手時かいしん率+2% | 12 | 素手時、かいしん率が2%増える |
かまいたち | 18 | エレメント系の敵1体に通常攻撃の約1.5倍の風属性ダメージ |
素手時こうげき力+20 | 25 | 素手時、攻撃力が20増える |
せいけん突き | 30 | 敵1体に通常攻撃の約1.5倍のダメージ |
素手時みかわし率+2% | 42 | 素手時、みかわし率が2%増える |
ムーンサルト | 60 | 敵1体に通常攻撃の約1.3倍のダメージ 敵が空を飛んでいる場合は約1.55倍のダメージ |
素手時こうげき力+40 | 77 | 素手時、攻撃力が40増える |
ばくれつけん | 100 | 敵1体に4回、通常攻撃の約0.5倍のダメージ |
素手時身かわし率+2% | 110 | 素手時、身かわし率が2%増える |
達人の呼吸 | 120 | 約7秒ごとに自分のHPを最大HPの20%回復 |
岩石おとし | 130 | 対象と周囲の敵に約280の土属性ダメージ |
せいけん爆撃 | 140 | 敵1体に通常攻撃の約3倍のダメージ |
素手時こうげき力+50 | 150 | 素手時、攻撃力が50増える |
しんくうは | 180スキル | 敵1体とその直線状に攻撃力依存の風属性ダメージ |
ばくれつきゃく | 200スキル | 前方扇状範囲内の敵にランダムで7回、通常攻撃の約0.8倍のダメージ |
盾スキル
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
装備時盾ガード率+1% | 6 | 盾装備時、盾ガード率が1%増える |
ぼうぎょ | 12 | 7秒間、自分が受けるダメージを25%軽減する |
装備時盾ガード率+1% | 18 | 盾装備時、盾ガード率が1%増える |
ビッグシールド | 25 | 自分に3分間「盾ガード率上昇」を付与 |
装備時盾ガード率+1% | 32 | 盾装備時、盾ガード率が1%増える |
シールドアタック | 40 | 敵1体に通常攻撃の約0.5倍のダメージ 7秒間自分が受けるダメージを25%軽減する |
装備時盾ガード率+1% | 52 | 盾装備時、盾ガード率が1%増える |
まもりのたて | 66 | 自分に2分間「まもりのたて(わるい効果にかかりにくくなる)」を付与 |
装備時しゅび力+30 | 82 | 盾装備時、守備力が30増える |
会心ガード | 100 | 自分に2分間「会心ガード(痛恨・呪文暴走で受けるダメージを70%軽減)」を付与 |
装備時しゅび力+10 | 110 | 盾装備時、守備力が10増える |
ファランクス | 120 | 自分に30秒間「与ダメージ減少」「被ダメージ減少」を付与 |
装備時ガード率+1% | 130 | 盾装備時、ガード率が1%増える |
スペルガード | 140 | 自分に1回だけ呪文を無効化する効果を付与 |
装備時しゅび力+10 | 150 | 盾装備時、守備力が10増える |
アイギスの守り | 180スキル | 自分に「盾ガード率上昇(3分)」「会心ガード(2分)」「被ダメージ減少(30秒)」を付与 |
ちからの盾 | 200スキル | 自分のHPを約300回復 2分間、盾ガード時に自分のHPを100回復 |
うらないスキル
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
アルカナ占い(専) | 8 | 30分間、指定された敵を倒すと「タロットコインの破片」がドロップするようになる |
全職業で隠れた敵が見える | 16 | 全職業で隠れて見えない敵が見えるようになる |
全職業で最大MP+10 | 28 | 全職業で最大MPが10増える |
ライトフリング(専) | 40 | 手札のうち右側2枚を投げて、敵1体に通常攻撃の約1.2倍のダメージ |
タロットの威力アップ(専) | 48 | タロットカードによるダメージ+100%、回復量+20% |
ひき直し時ターン不要(専) | 56 | タロットのひき直しでターン消費しない |
レフトフリング(専) | 70 | 手札のうち左側2枚を投げて、敵1体に通常攻撃の約1.2倍のダメージ |
タロットの威力アップ(専) | 80 | タロットカードによるダメージ+100%、回復量+20% |
全職業で最大HP+10 | 90 | 全職業で最大HPが10増える |
タロットの威力アップ(専) | 100 | タロットカードによるダメージ+100%、回復量+40% |
リセットベール(専) | 110 | 全ての手札を引き直し、自分に1分間「みかわし率アップ」を付与 |
最大MP+20(専) | 120 | 占い師の時、最大MPが20増える |
エンゼルのみちびき(専) | 130 | 手札のうち右側2枚を引き直し、「エンゼルスライム」の絵柄のタロットを呼び寄せる |
テンション消費減(専) | 140 | タロット使用時にたまにテンションを消費しない |
魅惑の水晶球(専) | 150 | 40秒間、自分のタロットによるダメージと回復量+200% |
魔王のいざない(専) | 180スキル | デッキに入っているランクSSSのタロットを手札に呼び寄せる 呼び寄せたカードは左側から並べられる |
リバートハンド(専) | 200スキル | 手札が1手前の状態に戻る |
コメント