ドラクエ10
ドラクエ10攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「ベビーサタン」の評価

評価C
役割前衛/後衛
仲間にできる職業まもの使い
簡易評価・ヤリ/氷ブレス/呪文と育成の型の幅が広い
・バトルロードではベビーマダンテで大ダメージを狙える

基本情報

武器ヤリ
装備不可
装備ローブ系
出現エリア偽りのセレドット山道
スカウトの書の入手場所モンスター酒場で4000ゴールドで購入

ステータス

ステータスLv50のステータスLv50+12のステータス
最大HP315459
最大MP120360
140224
身の守り135243
魅力110230
素早さ80212
器用さ110302
攻撃魔力180408
回復魔力180408
重さ80104

転生で上昇するステータス

ステータス転生1回につき上昇するステータス
最大HP12
最大MP20
7
身の守り9
魅力10
素早さ11
器用さ16
攻撃魔力19
回復魔力19
重さ2

スポンサーリンク

強いところ

ヤリ/氷ブレス/呪文と育成の型の幅が広い

ベビーサタンはヤリ装備での物理アタッカー、氷ブレスや呪文での範囲攻撃アタッカーなど、スキル構成により運用の幅が広い仲間モンスターです。特化しないとスキルポイントも特技威力も足りず中途半端になってしまうので、呪文特化やベビーマダンテ特化で育成するのが良いでしょう。

バトルロードではベビーマダンテで大ダメージを狙える

ベビーサタンはMPを70%消費して5倍の光属性ダメージを与える「ベビーマダンテ」を習得します。最大4000近い大ダメージを与えられる一方でサポートでは使ってくれないので、実質バトルロード専用です。

「プチっとかくせい」で魔力かくせいや早詠みの杖を付与できる

固有スキルの「プチっとかくせい」は、周囲の仲間に魔力かくせい・早詠みの杖・攻撃魔力60アップを付与する効果です。説明に反して効果が2分継続するので、自力で魔力かくせいを使えない呪文アタッカーを強化する目的などに使えます。

弱いところ

燃費が悪い

ベビーサタンは全体的に特技のMP消費が激しく燃費が悪いのが弱点です。連れ歩く場合はMP回復アイテムを用意しておきましょう。

「ベビーサタン」のおすすめスキル構成

「おとなのじゅもん」「ドルモーア」を主体にした呪文特化のスキル構成です。吹雪ブレスの心得はMPアップ目的でのスキル振りなので「こごえるふぶき」の使用はオフにしておきましょう。

スキル振り分けるポイント
こあくマジックII50
あくまでおとな32
吹雪ブレスの心得II25
ドルマの心得40

「ベビーサタン」のおすすめ装備

おすすめ武器

全属性ダメージアップの「轟雷のやり」を装備するのが良いでしょう。ヤリスキル主体でない場合、武器にはあまりこだわる必要はありません。

武器性能
轟雷のやり雷の攻撃ダメージ+5.0%
全ての攻撃ダメージ+3.0%

おすすめ装備セット

呪文特化でダメージを増やせる「ソポスのころもセット」「クルーガースーツセット」を装備させましょう。

装備セット効果
ソポスのころもセット炎・闇の攻撃ダメージ+5%
呪文発動速度+2%
クルーガースーツセット全ての属性ダメージ+3%
2%で行動ターンを消費しない

スポンサーリンク

「ベビーサタン」の習得スキル

こあくマジック

転生10回目で「こあくマジックII」になり、スキルポイント41以降にも振ることができるようになります。

スキル名習得SP効果
ヒップアタック3敵1体に通常攻撃の約1.2倍のダメージ
確率で「魅了」付与
イオラ7自分の周囲の敵に光属性ダメージ
攻撃魔力が上がると最大で約160ダメージ
常時さいだいMP+5012常に最大MPが50増える
プチっとかくせい18自分と周囲の味方に1分間「攻撃呪文強化(2段階)」「こうげき魔力アップ(+60)」を付与
イオナズン25自分の周囲の敵に光属性ダメージ
攻撃魔力が上がると最大で約420ダメージ
常時こうげき魔力+10032常にこうげき魔力が100増える
おとなのじゅもん40自分の周囲の敵に光属性ダメージ
攻撃魔力が上がると最大で約480ダメージ(ダメージのばらつきが大きい)
イオ系効果+30%43イオ系呪文のダメージが30%アップ
呪文と特技の攻撃強化48呪文と特技のダメージが20%アップ
おとなのじゅもん+30050おとなのじゅもんのダメージが300アップ

吹雪ブレスの心得

転生10回目で「吹雪ブレスの心得II」になり、スキルポイント41以降にも振ることができるようになります。

スキル名習得SP効果
常時ちから+103常にちからが10増える
こごえるふぶき7前方範囲の敵に約80の氷属性ダメージ
常時すばやさ+6012常にすばやさが60増える
ブレス系効果+10%18ブレス系のダメージが10%アップ
常時さいだいMP+8025常に最大MPが80増える
かがやくいき32前方範囲の敵に約220の氷属性ダメージ
ブレス系効果+20%40ブレス系のダメージが20%アップ
炎属性特技威力+20%43炎属性特技のダメージが20%アップ
常時ちから+3048常にちからが30増える
ブレス系効果+50%50ブレス系のダメージが50%アップ

ヤリスキル

転生11回目で「ヤリスキルII」になり、スキルポイント41以降にも振ることができるようになります。

スキル名習得SP効果
装備時攻撃力+203ヤリ装備時、攻撃力が20増える
けもの突き7獣系の敵1体に通常攻撃の約1.5倍のダメージ
装備時攻撃力+3012ヤリ装備時、攻撃力が30増える
雷鳴突き18敵1体に通常攻撃の約1.2倍の雷属性ダメージ
装備時武器ガード率+5%25ヤリ装備時、武器ガード率が5%アップ
装備時攻撃力+5032ヤリ装備時、攻撃力が50増える
狼牙突き40対象とその直線状にいる敵に通常攻撃の約2倍のダメージ
けもの突き+175%43けもの突きのけもの系へのダメージが175%アップ
雷鳴突き+75%48雷鳴突きのダメージが75%アップ
狼牙突き+15%50狼牙突きのダメージが15%アップ

ヤリの極意

転生7回目で習得できるようになります。

スキル名習得SP効果
常時ちから+253常にちからが25増える
けもの系威力+5%7けもの系に与えるダメージが5%増える
さみだれ突き12正面範囲の敵にランダムで4回、通常攻撃の約0.9倍のダメージ
装備時武器ガード率+5%18ヤリ装備時、武器ガード率が5%アップ
けもの系威力+5%25けもの系に与えるダメージが5%増える
装備時攻撃力+3032オノ装備時、攻撃力が30増える
ジゴスパーク40周囲の敵に攻撃力依存の雷属性ダメージ(武闘家は威力が倍)
確率で「雷耐性低下」「マヒ」を付与

あくまでおとな

転生8回目で習得できるようになります。

スキル名習得SP効果
常時すばやさ+803常にすばやさが80増える
常時さいだいMP+807常に最大MPが80増える
イオグランデ12自分の周囲の敵に光属性ダメージ
攻撃魔力が上がると最大で約770ダメージ
常時さいだいHP+4018常に最大HPが40増える
常時こうげき魔力+8025常にこうげき魔力が80増える
常時呪文発動速度+10%32常に呪文の発動速度が10%増える
ベビーマダンテ40MPを現在値の70%消費し、周囲の敵に消費MP×4の光属性ダメージ

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ドラクエ10】竜術士の評価と使い方・スキルの振り分け

【ドラクエ10】6.5(後半)アップデートの最新情報とやるべきこと

【ドラクエ10】テンの日(2023年6月)|はぐレモンからの挑戦16

【ドラクエ10オフライン2】開かずの小箱(クエスト279)の攻略チャート|大盗賊の鍵で開く場所

【ドラクエ10オフライン2】アンルシアのおすすめのスキル振り分け|特技・必殺技の解説

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.