【ドラクエ10】イルーシャのスケッチブックの場所と解放条件
「ドラクエ10」のイルーシャのスケッチブックについて解説しています。イルーシャのスケッチブックの解放条件や指定される場所についてまとめているので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2021年7月9日 15:23
スポンサーリンク
スポンサーリンク
イルーシャのスケッチブックとは
イルーシャが魔界各所の絵を描く

イルーシャのスケッチブックは、5.1でイルーシャが貰ったスケッチブックに絵を描いていくサブコンテンツです。絵を描きたい場所を指定されるので、指定された場所に行って光っている本を調べればOKです。
描かれた絵はスケッチブックを調べると見ることができる
イルーシャが描いた絵は、大魔王城のイルーシャの部屋にあるスケッチブックを調べると見ることができます。イルーシャのボイス付きで該当の場面・場所に対する感想が聞けるので、一度は見てみましょう。
5.2クリア後にクエスト「思い出を描きに」をクリアすると解放
イルーシャのスケッチブックは、5.2のストーリークリア後にクエスト634「思い出を描きに」をクリアすると解放されます。ストーリー進行状態によっては進められない場面もあるので注意が必要です。
全てのスケッチを埋めるとしぐさ書がもらえる
イルーシャのスケッチブックをコンプリートすると、報酬として「しぐさ書・スケッチ」が貰えます。
スポンサーリンク
イルーシャのスケッチ一覧
ストーリー進行で追加されるスケッチ一覧
スケッチブックの1P目はストーリー進行で自動的にスケッチが追加されていきます。
スケッチのタイトル | 追加されるタイミング |
---|---|
魔界の楽園 | Ver.5.2クリア |
ペペロくん | Ver.5.2クリア |
ユシュカとナジーン | Ver.5.2クリア |
アスバルを捜して | Ver.5.2クリア |
魔王アスバル | Ver.5.2クリア |
トポルの村 | Ver.5.2クリア |
魔王ヴァレリア | Ver.5.2クリア |
大魔王の戴冠式 | Ver.5.2クリア |
アストルティアへ続く門 | Ver.5.3クリア |
ナラジア | Ver.5.3クリア |
謎の集団の正体 | Ver.5.3クリア |
逆さの神殿 | Ver.5.3クリア |
異界滅神ジャゴヌバ | Ver.5.3クリア |
叡智の冠 | Ver.5.4クリア |
フィネトカへ | Ver.5.4クリア |
極天女帝 | Ver.5.4クリア |
氷の湖 | Ver.5.4クリア |
桜の木 | Ver.5.4クリア |
キラキラ海岸 | Ver.5.4クリア |
XXX | Ver.5.5(後期)クリア |
5.2で追加されるスケッチ一覧
2P目のスケッチはイルーシャのリクエストに答えると追加されていきます。
スケッチのタイトル | 場所 | 座標 |
---|---|---|
審判の門 | 大審門 | D6 |
赤い海から…… | 砂の都ファラザード | 裏通りC6 |
秘境の花 | ターボル峡谷 | B2 |
奈落へいざなう……? | 魔幻都市ゴーラ跡 | B3 |
トコトコ草 | ゲルヘナ幻野 | A7 |
湖のほとりで | ベルヴァイン湖 | D6 |
5.3で追加されるスケッチ一覧
スケッチのタイトル | 場所 | 座標 |
---|---|---|
ナジーンの故郷 | 王都ネクロデア跡 | G6 |
水風船が開く道 | 血潮の浜辺 | B5 |
クラムベリーの浮かぶ池 | トポルの村 | B3 |
呪いの泉 | 呪いの泉 | H4 |
大魔王のおうち | デスディオ暗黒荒原 | D3 |
仮面の大魔王 | 大魔王顔壁 | D2 |
5.5(後期)で追加されるスケッチ一覧
スケッチのタイトル | 場所 | 座標 |
---|---|---|
自然と芸術 | グラデル台地 | E7 |
カエルさんとトカゲさん | ゲルヘナ幻野 | C6 |
光の河 | 光の郷フィネトカ | A2 |
ルファ神殿 | ルファ神殿・入り口 | E4 |
流れ落ちるもの | 滝見の広場 | C5 |
窓をのぞいて | バルディスタ城・兵士詰め所階 | G5 |
てっぺんからの景色 | ザードの尖塔・6階 | - |
XXX | 大魔王城でイルーシャに話しかけ、下の選択肢を選ぶ |
コメント