ドラクエ10
ドラクエ10攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「プリズニャン」の評価

評価C
役割前衛
仲間にできる職業まもの使い
簡易評価・ツメ装備時の単体火力が高い
・前衛でローブを装備できる貴重なモンスター
・ヒャド系は特化した場合の火力が高い

基本情報

武器ツメ
装備不可
装備ローブ系
出現エリア猫島
スレア海岸
スカウトの書の入手場所キャットリベリオ強でミャルジがドロップ

ステータス

ステータスLv50のステータスLv50+12のステータス
最大HP360516
最大MP85253
120180
身の守り165273
魅力100220
素早さ130370
器用さ100316
攻撃魔力100340
回復魔力100196
重さ100124

転生で上昇するステータス

ステータス転生1回につき上昇するステータス
最大HP13
最大MP14
5
身の守り9
魅力10
素早さ20
器用さ18
攻撃魔力20
回復魔力8
重さ2

スポンサーリンク

強いところ

ツメ装備時の単体火力が高い

プリズニャンはちからが高く、ツメスキルで習得できる「タイガークロー」での単体火力が頼りになるアタッカーです。また「ツメとぐニャー」で自分にバイキルト効果があるため、1回転生して装備制限がなくなればアタッカーとして申し分ないダメージを出せます。

特化するとマヒャドの威力が高い

プリズニャンはローブ装備が可能なので、特化するとマヒャドで1000以上のダメージを出すことができます。MPが低く、魔力かくせいを覚えないという弱点をカバーできれば優秀な範囲攻撃要員としても起用できます。

弱いところ

魔力かくせいを覚えない

プリズニャンは固有スキルでヒャド系呪文を覚えますが、魔力かくせいを覚えないうえに特化しないと火力がいまいちなのが欠点です。また、MPが低いのでマヒャドを連発してるとすぐにMPが尽きてしまいます。

「プリズニャン」のおすすめスキル構成

ツメ特化だとドラゴンキッズにどうしても劣ってしまうため、ローブ装備で回復魔力が高い点を活かした蘇生役を兼ねた構成がおすすめです。

スキル振り分けるポイント
マーシャルニャーII32
ツメIIスキル40
ツメの極意40
いやし40

「プリズニャン」のおすすめ装備

おすすめ武器

ツメは攻撃力が低いので、基本的には最新装備を使うのがおすすめです。

武器性能
ドラゴンクロー絶ドラゴン系にダメージ+15%
全ての攻撃ダメージ+3.0%

おすすめ装備セット

「タマげたニャー」や「マヒャド」の威力アップ目的で「クルーガースーツセット」「ソポスのころもセット」を装備させるのが良いでしょう。

装備セット効果
クルーガースーツセット全ての属性ダメージ+3%
2%で行動ターンを消費しない
ソポスのころもセット炎・闇の攻撃ダメージ+5%
呪文発動速度+2%

スポンサーリンク

「プリズニャン」の習得スキル

マーシャルニャーツ

転生10回目で「マーシャルニャーII」になり、スキルポイント41以降にも振ることができるようになります。

スキル名習得SP効果
ぽかぽかニャー3自分のMPを約10~16回復
常時ちから+107常にちからが10増える
常時さいだいHP+3012常に最大HPが30増える
ツメとぐニャー18自身に「攻撃力上昇(2段階)」を付与
常時みかわし率+5%25常にみかわし率が5%増える
常時すばやさ+10032常にすばやさが100増える
タマげたニャー40敵1体に攻撃魔力依存の炎属性ダメージ
常時ちから+2543常にちからが25増える
行動時10%バイシオン48行動時に10%の確率で「攻撃力上昇(1段階)」を付与
タマげたニャー50タマげたニャー

ヒャドの心得

転生10回目で「ヒャドの心得II」になり、スキルポイント41以降にも振ることができるようになります。

スキル名習得SP効果
ヒャド3敵1体に氷属性ダメージ
攻撃魔力が上がると最大で約70ダメージ
常時こうげき魔力+407常にこうげき魔力が40増える
ヒャダルコ12対象とその周囲の敵に氷属性ダメージ
攻撃魔力が上がると最大で約140ダメージ
常時さいだいMP+5018常に最大MPが50増える
常時こうげき魔力+10025常にこうげき魔力が100増える
マヒャド32対象とその周囲の敵に氷属性ダメージ
攻撃魔力が上がると最大で約510ダメージ
ヒャド系効果+20%40ヒャド系呪文のダメージが20%アップ
常時呪文暴走率+3%43常に呪文の暴走率が3%増える
氷耐性+5%48常に氷属性耐性が5%増える
ヒャド系効果+5%50ヒャド系呪文のダメージが5%アップ

ツメスキル

転生11回目で「ツメスキルII」になり、スキルポイント41以降にも振ることができるようになります。

スキル名習得SP効果
装備時こうげき力+203ツメ装備時、攻撃力が20増える
裂鋼拳7マシン系の敵1体に通常攻撃の約1.5倍のダメージ
装備時こうげき力+3012ツメ装備時、攻撃力が30増える
必中拳18敵1体に通常攻撃の約1.8倍のダメージ
みかわし率・ガード率・幻惑状態を無視して必中
装備時かいしん率+5%25ツメ装備時、かいしん率が5%増える
装備時こうげき力+5032ツメ装備時、攻撃力が50増える
タイガークロー40敵1体に3回、通常攻撃の約1.3倍のダメージ
裂鋼拳+100%43裂鋼拳でマシン系の敵に与えるダメージが100%アップ
必中拳+25%48必中拳のダメージが25%アップ
タイガークロー+10%50タイガークローのダメージが10%アップ

ツメの極意

転生7回目で習得できるようになります。

スキル名習得SP効果
常時さいだいHP+203常に最大HPが20増える
マシン系威力+5%7マシン系に与えるダメージが5%増える
ゴールドフィンガー12敵1体に通常攻撃の約2.6倍のダメージ
対象の強化効果・テンションを全て消し去る
装備時みかわし率+2%18ツメ装備時、みかわし率が2%増える
マシン系威力+5%25マシン系に与えるダメージが5%増える
装備時こうげき力+3032ツメ装備時、攻撃力が30増える
ライガークラッシュ40敵1体に5回、通常攻撃の約2.5倍のダメージ

ヒャドの極意

転生8回目で習得できるようになります。

スキル名習得SP効果
常時こうげき魔力+203常にこうげき魔力が20増える
常時さいだいMP+457常に最大MPが45増える
ヒャド系効果+5%12ヒャド系呪文のダメージが5%アップ
常時こうげき魔力+8018常にこうげき魔力が80増える
ヒャド系効果+5%25ヒャド系呪文のダメージが5%アップ
呪文発動速度+10%32常に呪文発動速度が10%アップ
マヒャデドス40対象とその周囲の敵に氷属性ダメージ
攻撃魔力が上がると最大で約990ダメージ

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ドラクエ10】竜術士の評価と使い方・スキルの振り分け

【ドラクエ10】6.5(後半)アップデートの最新情報とやるべきこと

【ドラクエ10】テンの日(2023年6月)|はぐレモンからの挑戦16

【ドラクエ10オフライン2】開かずの小箱(クエスト279)の攻略チャート|大盗賊の鍵で開く場所

【ドラクエ10オフライン2】アンルシアのおすすめのスキル振り分け|特技・必殺技の解説

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.