【ドラクエ10】いたずらもぐら(仲間)の評価とスキル
「ドラクエ10」におけるいたずらもぐら(仲間モンスター)の評価を記載しています。いたずらもぐらの習得スキルやおすすめスキル、運用方法についても記載していますので、いたずらもぐらについて知りたい人は参考にどうぞ
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2021年1月12日 13:44
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「いたずらもぐら」の評価
評価 | B |
---|---|
役割 | 前衛 |
仲間にできる職業 | まもの使い |
簡易評価 | ・「超ちからため」「超とうこん討ち」などテンションを上げる手段が豊富 ・テンション上昇中の「連撃なぎはらい」での範囲攻撃が強力 |
基本情報
武器 | 棍 |
---|---|
盾 | 装備不可 |
装備 | 服系 |
出現エリア | アクロニア鉱山 灼熱の溶岩窟 |
スカウトの書の入手場所 | キラーピッケル(キラースコップの転生モンスター)のドロップ |
ステータス
ステータス | Lv50のステータス | Lv50+12のステータス |
---|---|---|
最大HP | 335 | 515 |
最大MP | 85 | 253 |
力 | 150 | 234 |
身の守り | 175 | 295 |
魅力 | 90 | 210 |
素早さ | 80 | 320 |
器用さ | 130 | 286 |
攻撃魔力 | 80 | 176 |
回復魔力 | 80 | 176 |
重さ | 80 | 104 |
転生で上昇するステータス
ステータス | 転生1回につき上昇するステータス |
---|---|
最大HP | 15 |
最大MP | 14 |
力 | 7 |
身の守り | 10 |
魅力 | 10 |
素早さ | 20 |
器用さ | 13 |
攻撃魔力 | 8 |
回復魔力 | 8 |
重さ | 2 |
スポンサーリンク
強いところ
テンションを上げる手段が豊富
いたずらもぐらは武闘家のように自分のテンションを上げる手段が豊富で攻撃力の高いアタッカーです。また自力でバイキルトを覚えるため、死亡しても自分でバイキルトを掛け直せる点で役立ちますが、他の前衛が復活した時に攻撃の手を止めてバイキルトを掛け直しに行ってしまう欠点もあります。
テンション上昇中の「連撃なぎはらい」での範囲攻撃が強力
いたずらもぐらの習得特技はテンションを活かせるものがやや少なめですが、「連撃なぎはらい」での範囲攻撃が優秀です。バトルロードAランクくらいまではスーパーハイテンションからの連撃なぎはらいで敵を一掃できるため、周回要員として便利です。
弱いところ
テンションを活かせる特技が少ない
いたずらもぐらの習得特技は1段目にしかテンションが乗らない多段技、もしくは1999のダメージ上限がありテンションが上がるとすぐにカンストしてしまうものが多いのが難点です。テンションは連撃なぎはらいに使うと割り切り、氷結らんげきやいたずラッシュなどを使って戦うのも手です。
「いたずらもぐら」のおすすめスキル構成
バトルロード周回時のスキル構成です。自分で操作すれば、テンションを活かして敵を一掃しやすいでしょう。
スキル | 振り分けるポイント |
---|---|
もぐらのきあいII | 32 |
棍スキルII | 40 |
棍の極意 | 40 |
もぐらのとうこん | 40 |
「いたずらもぐら」のおすすめ装備
おすすめ武器
氷結らんげきのダメージが増加するうえにテンション時のダメージ増加が優秀な「氷獄鬼のこん」、純粋に攻撃力が高く属性を持たない「クリティカルロッド」などがおすすめです。
武器 | 性能 |
---|---|
氷獄鬼のこん | 氷の攻撃ダメージ+5.0%
テンション時魔物にダメージ+100 |
クリティカルロッド | かいしん率+3.0%
会心&呪文暴走追加ダメージ+50 |
おすすめ装備セット
テンション時ダメージ+100の「レギオンメイルセット」、基本性能が高くプレイヤーのものを使い回しやすい「ガナドールスーツセット」などがおすすめです。
装備セット | 効果 |
---|---|
レギオンメイルセット | 行動時3%でテンションアップ
テンション時魔物にダメージ+100 |
ガナドールスーツセット | コマンド間隔-0.5秒
攻撃時5%でチャージ時間-10秒 |
スポンサーリンク
「いたずらもぐら」の習得スキル
いたずら
転生10回目で「いたずらII」になり、スキルポイント41以降にも振ることができるようになります。
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
ピオリム | 3 | 周囲の味方に2分間「行動間隔短縮(1段階)」を付与 |
常時ちから+10 | 7 | 常にちからが10増える |
もぐらタタキ | 12 | 敵1体に通常攻撃の約2.3倍のダメージ 確率で「混乱」付与 |
常時みかわし率+5% | 18 | 常にみかわし率が5%増える |
鉱石さがし | 25 | 戦闘終了時に鉱石系のアイテムを持つ相手から対象アイテムを盗んでいることがある |
常時すばやさ+100 | 32 | 常にすばやさが100増える |
いたずラッシュ | 40 | 周囲の敵に通常攻撃の約1.8倍のダメージ 確率で「転び」付与 |
もぐらタタキ+50 | 43 | もぐらタタキのダメージが50アップ |
常時ちから+30 | 48 | 常にちからが30増える |
いたずラッシュ+25 | 50 | いたずラッシュのダメージが25アップ |
もぐらのきあい
転生10回目で「もぐらのきあいII」になり、スキルポイント41以降にも振ることができるようになります。
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
ためる | 3 | 自分のテンションを1段階上昇 |
常時すばやさ+40 | 7 | 常にすばやさが40増える |
常時さいだいHP+30 | 12 | 常に最大HPが30増える |
バイシオン | 18 | 味方1人に2分間「攻撃力上昇(1段階)」を付与 |
常時かいしん率+5% | 25 | 常にかいしん率が5%増える |
常時ちから+25 | 32 | 常にちからが25増える |
超ちからため | 40 | 自分のテンションを3段階上昇 |
行動時10%バイシオン | 43 | 行動時に10%の確率で「攻撃力上昇(1段階)」を付与 |
常時さいだいHP+50 | 48 | 常に最大HPが50増える |
行動時10%テンション | 50 | 行動時に10%の確率でテンションが1段階上昇 |
棍スキル
転生11回目で「棍スキルII」になり、スキルポイント41以降にも振ることができるようになります。
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
装備時攻撃力+20 | 3 | 棍装備時、攻撃力が20増える |
黄泉送り | 7 | ゾンビ系の敵1体に通常攻撃の約1.5倍のダメージ |
装備時攻撃力+30 | 12 | 棍装備時、攻撃力が30増える |
なぎはらい | 18 | 前方範囲(約270度)の敵に通常攻撃の約1.4倍のダメージ |
装備時武器ガード率+5% | 25 | 棍装備時、武器ガード率が5%アップ |
装備時攻撃力+50 | 32 | 棍装備時、攻撃力が50増える |
氷結らんげき | 40 | 敵1体に4回、通常攻撃の約半分の氷属性ダメージ 確率で「氷耐性低下」を付与 |
黄泉送り+175% | 43 | 黄泉送りのダメージが175%アップ |
なぎはらい+10% | 48 | なぎはらいのダメージが10%アップ |
氷結らんげき+20% | 50 | 氷結らんげきのダメージが20%アップ |
棍の極意
転生7回目で習得できるようになります。
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
常時みかわし率+5% | 3 | 常にみかわし率が5%増える |
ゾンビ系威力+5% | 7 | ゾンビ系に与えるダメージが5%増える |
連撃なぎはらい | 12 | 周囲の敵に2回、通常攻撃の約1.8倍のダメージ |
装備時武器ガード率+5% | 18 | 棍装備時、武器ガード率が5%アップ |
ゾンビ系威力+5% | 25 | ゾンビ系に与えるダメージが5%増える |
装備時攻撃力+25 | 32 | 棍装備時、攻撃力が25増える |
水流のかまえ | 40 | 自分に約1分間「武器ガード率アップ」「カウンター」、約2分間「行動間隔短縮(2段階)」を付与 |
もぐらのとうこん
転生8回目で習得できるようになります。
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
テンション消費軽減 | 3 | 行動時10%の確率でテンションを消費しない |
常時ちから+30 | 7 | 常にちからが30増える |
バイキルト | 12 | 味方1人に2分間「攻撃力上昇(2段階)」を付与 |
常時すばやさ+80 | 18 | 常にすばやさが80増える |
常時さいだいHP+40 | 25 | 常に最大HPが40増える |
テンション消費軽減 | 32 | 行動時10%の確率でテンションを消費しない |
超とうこん討ち | 40 | 敵1体に通常攻撃の約1.5倍のダメージ テンションが4段階上昇 この特技ではテンションを消費しない |
コメント