ドラクエ10
ドラクエ10攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ドラクエ10はどの機種がおすすめ?

持っている機種を選んでOK

ドラクエ10はWindowsやNintendo Switch、Play Station 4などの様々な機種でプレイできます。それぞれの機種でメリットとデメリットがあるので、自身が持っている機種でプレイするのがおすすめです。

ドラクエ10をプレイできる機種
WindowsNintendo SwitchPlay Station 4
Wii UNintendo 3DSブラウザ版

どの機種も同じサーバーでプレイすることができる

ドラクエ10では40個のサーバーがあり、そのサーバーを自由に移動できます。そのため、どの機種でプレイしていても、同じサーバーでプレイすることができます。

ブラウザ版と3DS版はパッケージ購入が不要

ブラウザ版と3DS版のドラクエ10は利用券の購入のみでプレイできるので、パッケージの購入が不要です。

スポンサーリンク

ドラクエ10で複数の機種をプレイする方法

アカウントを登録すれば複数機種でプレイ可能

現在遊んでいるキャラクターを複数の機種でプレイしたい場合は、アカウントを他の機種と紐づける必要があります。

利用券はSwitch・WiiU・Windowsは共通

ドラクエ10をプレイするには製品版パッケージのほかに利用券の購入が必要です。Switch・WiiU・Windowsの利用券は共通のものとなっています。

PS4は利用券を別に買う必要がある

PS4の利用券は他の機種とは異なっています。そのため、他の機種とPS4で同じアカウントをプレイする場合は、利用券を別に買う必要があります。

スポンサーリンク

ドラクエ10の機種ごとの違い

ドラクエ10は、クラウド版とパッケージ版でプレイできます。また、パッケージ版でも機種ごとにメリットとデメリットがあります。

クラウド版とパッケージ版の違い

クラウド版とパッケージ版にはそれぞれメリットがあります。自身に合ったメリットを選んでプレイしましょう。

形態特徴
クラウド版・パッケージの購入の必要がない
・利用券が割高だが3日券など細かく購入可能
・3DS、PC、スマートフォンが対応
パッケージ版・高スペックでプレイできる
・PC、PS4、Switch等が対応

パッケージ版ごとの違い

パッケージ版は、機種ごとに別々の特徴があります。それぞれの特徴をしっかり把握しておきましょう。

機種特徴
WiiU・Windows、Switchと利用券が同じ
・ゲームパッドでテレビから離れてプレイできる
Switch・Windows、WiiUと利用券が同じ
・持ち運びができる
PS4・利用券が独立している
・シェア機能がある
・利用券が5キャラコース固定
Windows・高スペックでプレイできる
・プレイ環境のカスタマイズ自由度が高い
・Switch、WiiUと利用券が同じ

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ドラクエ10】竜術士の評価と使い方・スキルの振り分け

【ドラクエ10】6.5(後半)アップデートの最新情報とやるべきこと

【ドラクエ10】テンの日(2023年6月)|はぐレモンからの挑戦16

【ドラクエ10オフライン2】開かずの小箱(クエスト279)の攻略チャート|大盗賊の鍵で開く場所

【ドラクエ10オフライン2】アンルシアのおすすめのスキル振り分け|特技・必殺技の解説

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.