【ドラクエ10】バージョン4.3のストーリー攻略チャートまとめ
「ドラクエ10」のバージョン4.3のストーリーの攻略チャートを記載しています。ストーリーで登場するボスや入手アイテムについても解説していますので、4.3のストーリー攻略の参考にしてください
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2021年1月18日 18:56
スポンサーリンク
スポンサーリンク
バージョン4.3の攻略チャート
真のグランゼドーラ城~防砂ダム
| 手順 | やること/イベント |
|---|---|
| 1 | 真のグランゼドーラ城2階で賢者ルシェンダと話す |
| 2 | ダラズ採掘場B-4の防砂ダム前でカアチスと話す |
| 3 | 奥の昇降機から防砂ダムに進む |
| 4 | E-1にいるトトッジと話すとイベント、ボス「古代ウルベア魔神兵」と戦闘 |
「古代ウルベア魔神兵」戦の攻略ポイント
1体1体はHP6000ほどと大して強くありませんが、合計で15体を倒す必要があります。攻撃を集中させ、1体ずつ倒していきましょう。
スポンサーリンク
ダラズ大鉱脈~ウルベア地下帝国
| 手順 | やること/イベント |
|---|---|
| 1 | イベント後、ククツカの右の階段を登るとイベント |
| 2 | ダラス大鉱脈C-8からカルデア溶岩帯へ向かう |
| 3 | カルデア溶岩帯からガタラ大山林へ向かう |
| 4 | ガタラ大山林C-2でイベント |
| 5 | ウルベア地下帝国へ向かう |
ウルベア地下帝国
| 手順 | やること/イベント |
|---|---|
| 1 | 入口で防衛魔神兵051号と話す |
| 2 | 中層D-3でめんこ屋チャガンからスターターセットを購入する |
| 3 | 中層D-4でツテバクにウルベア銅貨を渡す |
| 4 | 上層E-6でフフママにウルベア銀貨を渡す |
| 5 | 下層D-5でクワックと話す |
| 6 | ガタラ大山林でスカンガルーを倒し、「ギザ縁ウルベアめんこ」を入手 |
| 7 | クワックにギザ縁ウルベアめんこを渡す |
| 8 | 中層D-2の教会でウッツァ神父と話す |
| 9 | めんこ勝負で銀→銅→金の順番でめんこを出す |
| 10 | 教会の外に出るとイベント、「入城許可証」を入手 |
| 11 | ウルベア帝国城の入口で、防衛魔神兵054号と話す |
ウルベア帝国城
| 手順 | やること/イベント |
|---|---|
| 1 | ウルベア帝国城1階C-5の扉を調べるとイベント |
| 2 | エテーネルキューブで現代に戻り、新エテーネの村C-2の家でメレアーデと話す |
| 3 | 王都キィンベルC-2の転送装置を調べるとイベント |
| 4 | 再び転送装置を調べて王家の温室に向かう |
| 5 | 奥の扉を調べると暗証番号入力を求められる |
| 6 | 廃墟のドミネウス邸C-4の本棚を調べる |
| 7 | 王家の温室に戻り、暗証番号の1543を入力 |
| 8 | 巨大な球根を調べるとイベント、「ちいさな時の球根」を入手 |
| 9 | エテーネルキューブでウルベア地下帝国に向かう |
| 10 | ウルベア帝国城1階C-5の扉を調べるとイベント |
| 11 | ウルベア帝国城D-7の発着場に入るとイベント |
スポンサーリンク
帝国技術庁
| 手順 | やること/イベント |
|---|---|
| 1 | 2階A-3でチュカカ主任と話す |
| 2 | 2階H-3でパカル主任と話す |
| 3 | 3階D-5でツォンデム主任と話す |
| 4 | 3階D-7の部屋でイベント |
| 5 | 4階の開発中枢区でイベント |
| 6 | ダラズ大鉱脈に向かい、地下にある管理事務所でイベント |
| 7 | 帝国技術庁へ戻り、エレベーターを使って進むとイベント |
| 8 | 第1庁舎の4階F-5から第二庁舎へ向かう |
帝国技術庁 第二庁舎
| 手順 | やること/イベント |
|---|---|
| 1 | 第二庁舎4階E-2の赤い貨物を調べる |
| 2 | 3階E-5のレール操作盤を左に操作 |
| 3 | C-7の黄色い貨物を調べる |
| 4 | E-5のレール操作盤を左に操作 |
| 5 | F-7の黄色い貨物を調べる |
| 6 | G-5の赤い貨物を調べて2階に移動 |
| 7 | 操作盤を深く左に操作 |
| 8 | G-3の黄色い貨物を調べる |
| 9 | 操作盤を右に操作 |
| 10 | B-4の黄色い貨物を調べる |
| 11 | 操作盤を深く左に操作 |
| 12 | C-2の黄色い貨物を調べる |
| 13 | 赤い貨物を調べて1階に移動 |
| 14 | 操作盤を左に操作 |
| 15 | H-4の黄色い貨物を調べる |
| 16 | 操作盤を深く左に操作 |
| 17 | C-2の黄色い貨物を調べる |
| 18 | 操作盤を左に操作 |
| 19 | E-7の黄色い貨物を調べる |
| 20 | 操作盤を深く左に操作 |
| 21 | G-3の黄色い貨物を調べる |
| 22 | 赤い貨物を調べて特別監視室に移動 |
| 23 | 扉の奥でイベント、ボス「魔神兵ゼェード」と戦闘 |
| 24 | 奥のエレベーターから格納庫に向かい、クオードと話す |
| 25 | ウルベア帝国城1階C-5のエレベーターで王座に向かう 経験値35万と4万ゴールド、ちいさなメダル100枚を獲得 |
防砂ダム
| 手順 | やること/イベント |
|---|---|
| 1 | エテーネルキューブで現代に戻り、防砂ダムに向かう |
| 2 | 防砂ダム・展望台でタウバヤと話す |
| 3 | だいじなものから「リウ老師の探知機」を使う |
| 4 | ダラズ採掘場B-4のダラリア砂岩遺跡に向かう |
| 5 | 2階D-6のトロッコから先に進む |
| 6 | 1階G-2の階段を登って中庭へに向かう |
| 7 | 中庭E-4でウルベア魔神兵から「太陽の弾」を入手 |
| 8 | 防砂ダムに向かい、ボス「ウルベア大魔神」と戦闘 |
| 9 | 再び防砂ダムに向かうとボス「黒衣の剣士XXX」と戦闘 ※ダムに入る前にかならず回復しておく |
| 10 | 真のグランゼドーラ城で賢者ルシェンダと話す 経験値35万と4万ゴールド・ちいさなメダル100枚を獲得 |
「ウルベア大魔神」戦の攻略ポイント
ボスは一切移動しません。戦闘中一定時間ごとにコマンドに「????」が出現するので、「決戦用砲台」の近くでコマンドを実行しましょう。ボスに3999ダメージを与えることができます。
「黒衣の剣士」戦の攻略ポイント
黒衣の剣士はHPが50%・25%になると行動が強化されます。行動の多くは回避可能なので、敵の攻撃を見てから行動を決定するのを徹底しましょう。
HPが25%を切るとこちらの攻撃がほとんど効かなくなりますが、しばらく耐えていると黒衣の剣士がダウンします。そのスキに倒しましょう。
| 行動 | 効果 | 対策 |
|---|---|---|
| 通常攻撃 | - | - |
| なぎはらい | 前方範囲に通常攻撃の約1.1倍のダメージ ふっとばし効果 時獄の開門後は転び効果が追加 | 対象から離れる |
| 紫電一閃 | 直線範囲に約400ダメージ 時獄の開門後はマヒ効果が追加 | 対象から離れる 自分が対象の場合は横に動くと回避可能 |
| 闇の呪縛 | 対象とその周囲にスタン+呪い 良い状態変化を全て消す 時獄の開門後はMPダメージが追加 | 対象から離れる |
| トライバースト | 地面に陣を3つ設置 約3秒後に乗っている相手に約400ダメージ 時獄の開門後は陣が5つに増加 | 魔法陣からすぐに離れる |
| つるぎの魔弾 | 前方範囲にランダムで4回、約250ダメージ 時獄の開門後は攻撃回数が8回に増加 | 2人以上で受ける |
| 時獄の開門 | HP50%で一度だけ使用 自身の悪い状態変化を全て消す 自身に「与ダメージ増加」効果 | - |
| 真・時獄の開門 | HP25%で一度だけ使用 自身の悪い状態変化を全て消す 自身に「与ダメージ増加」「被ダメージ減少」効果 一定時間ごとに自身が1000ダメージを受けるようになる | 効果切れまで約3分30秒間耐える 攻撃はほぼ不要なので回復に徹する |



コメント