【グラブル】「幻奏・沙界琴」の性能と必要本数・おすすめ覚醒
グラブルの武器「幻奏・沙界琴(極星琴)」について記載しています。「幻奏・沙界琴」のスキルや奥義・ステータスなどの性能、「幻奏・沙界琴」の性能の評価や相性の良い武器・編成・キャラ、使いみちを解説しているので、「幻奏・沙界琴」をどう使えば良いのか、何本必要なのかどうかを知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2024年1月9日 20:06
スポンサーリンク
スポンサーリンク
極星器の一覧 | |
---|---|
![]() 天枢・極星剣 | ![]() 幻奏・沙界琴 |
「幻奏・沙界琴」のスキル・性能
「幻奏・沙界琴」のスキル効果
ボルテージ・オブ・ハープII |
---|
装備している「楽器」の数が多いほど攻撃力上昇 (特殊EX攻刃枠/1本につき8%/最大80%) |
艶奏楽の調べ (レベル100で追加) |
---|
攻撃力/連続攻撃確率/奥義性能/ダメージ上限上昇 ◆得意武器「楽器」のキャラに対して性能UP |
極星の光輝(レベル150で追加) |
---|
攻撃力/最大HP/防御力上昇 |
「幻奏・沙界琴」の奥義
ファーノナス・スペル++ |
---|
風属性ダメージ(特大) 味方全体のHPを回復/発動ターン中弱体効果無効 |
「幻奏・沙界琴」のステータス
レアリティ | SSR |
---|---|
属性 | 風 |
武器種 | 楽器 |
HP | 358 |
攻撃力 | 2892 |
「幻奏・沙界琴」のルリアノート
ルリアノート内でのフレーバーテキスト |
---|
記載中 |
スポンサーリンク
「幻奏・沙界琴」の評価と使いみち
楽器編成で優秀な武器
幻奏・沙界琴は第1スキルにボルテージ、第2スキルに楽器得意キャラだと性能が強化されるスキルを持っています。楽器得意キャラは数が少なく統一した編成を組みづらいのですが、楽器得意で組むことを前提にしているキャラもいるので、そのようなキャラを組み合わせて使っていくのにおすすめです。
楽器得意キャラが少ないので作成優先度は低い
楽器得意のキャラは非常に数が限られており、特に水・土・闇はフロントを埋めるのがやっとです。::得意武器で染めるのであれば同時実装の「天枢・極星剣」のほうが幻奏・沙界琴よりも圧倒的に汎用的なので、先に天枢・極星剣を作るのがおすすめです。
一方で火や風は楽器得意のキャラが多く統一パーティを組むこともできるので、楽器パーティを組みたいなら幻奏・沙界琴を作成するメリットはあります。
幻奏・沙界琴よりも作成を優先したい武器 |
---|
![]() 天枢・極星剣 |
楽器武器が多い属性ならEX攻刃を伸ばしやすい
光属性のように楽器の武器を多く装備する編成においては、幻奏・沙界琴は優秀です。類似性能のハルモニアと比較すると与ダメ上昇がないのは欠点ですが、攻刃効果量が段違いであるため、多段ダメアビをあまり重視していない編成であれば、幻奏・沙界琴を入れて得意武器に関係なく攻刃や防御アップなどを確保しても良いでしょう。
幻奏・沙界琴のスキル効果 | ||
---|---|---|
楽器装備数に応じたEX攻刃 | EX攻刃 | 連続攻撃確率 |
奥義ダメージ | 奥義ダメージ上限 | ダメージ上限 |
通常攻刃 | 最大HP | 防御力 |
スポンサーリンク
「幻奏・沙界琴」の入手方法
火古戦場のHELLでドロップする
幻奏・沙界琴は2024年1月の火古戦場で追加され、HELLのドロップで低確率入手可能な武器です。ドロップ率は低いので、高速周回編成を組んだうえでドロップ率も盛っておくのが大事です。
HELLの難易度が上がっても劇的にドロップが増えるわけではないので、95HELLの用に周回しやすい難易度を高速周回するのがおすすめです。
「極星の星核」を戦貨ガチャで入手して交換
幻奏・沙界琴は古戦場の戦貨ガチャや古箱から入手できる「極星の星核」15個との交換でも入手できます。4本交換に60個・4凸に15個の極星の星核が必要な一方で1回の古戦場で入手できる極星の星核は最大でも105個なので注意しましょう。
戦貨ガチャで天星器やニューワールドクォーツがほしい場合はそちらを優先しておくべきです。
「幻奏・沙界琴」の4凸素材
必要な素材 | 必要数 |
---|---|
![]() 極星の星核 | 15 |
![]() 九番天星の欠片 | 20 |
コメント