【グラブル】カトルの評価と使いみち|LBのおすすめの振り方【十天衆】

グラブルの十天衆「カトル」の評価を記載しています。「カトル」の使いみちやおすすめのLBの振り方、奥義、アビリティ、入手方法についても記載していますので、「カトル」を運用する際の参考にしてください。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2021年8月27日 18:07
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カトルの評価

評価点 | 9.0/10.0(最終) 最強キャラランキングはこちら |
---|---|
初心者おすすめ度 | - リセマラ当たりランキングはこちら |
役割 | 強化・弱体 |
簡易評価 (最終) | ・敵全体にグラビティ&ディスペル ・味方全体の強化効果を1ターン延長 ・奥義でスロウ効果&味方全体の連続攻撃確率UP ・4アビで1,2アビを連発可能 |
カトルのステータス
レア度 | 属性 | 種族 | 得意武器 |
---|---|---|---|
SSR | 水 | エルーン | 短剣 |
タイプ | 最大HP | 最大ATK | 声優 |
特殊 | 1344 | 8844 | 福山潤 |
スポンサーリンク
強い点
敵全体にグラビティ&ディスペル可能
カトルの2アビは敵全体にグラビティを付与する強力な効果です。最終上限解放後はディスペル効果も加わりますが、むやみに使用すると敵のグラビティ耐性を上げてしまう点に注意が必要です。
味方全体の強化効果を1ターン延長
カトルの3アビは効果時間が2ターン以上ある強化効果を1ターン延長します。強化効果が多い編成であるほど恩恵を多く受けられます。
奥義でスロウ効果&味方全体の連続攻撃確率UP
カトルの奥義は最終上限解放後に四天刃と同じく連続攻撃確率UPを付与できます。1ターン目から発動しづらい欠点はあるものの、主人公のジョブがある程度自由になるのが魅力です。またスロウ効果があるので、奥義回転率次第では敵の特殊技頻度を大きく下げることができます。
4アビで1,2アビを連発可能
レベル100のフェイトエピソードクリアで習得する4アビは、1,2アビを即時再使用可能になり、合計4回まで1,2アビを即時使用できるという強力な効果です。1,2アビを使用してから4アビを使用すると、最大で7連続ダメージアビリティを使用できます。
弱い点
1アビで付与できる弱体がランダム
カトルの1アビは付与できる弱体効果を選べません。喪失や侵食などの強力な効果もありますが、任意で付与できないのであまりアテにはできません。
カトルの限界超越

限界超越の強化点
レベル110までの強化を行った段階で奥義効果が強化され、以降は10レベルごとにLBやアビリティが強化されていきます。
強化段階 | 強化内容 |
---|---|
限界超越時 | ・奥義倍率/ダメージ上限が強化 ・奥義効果に「味方全体に水属性追撃効果(10%)」が追加 |
レベル110 | ・LBに「ダメージ上限UP」が追加
・LB最大習得数が18→23に増加 |
レベル120 | ・LBに「弱体成功率UP(5/8/10%)」が追加
・サポアビ「被ダメージ時に自分のダメージアビリティ(1/2アビ)の再使用間隔を1ターン短縮」が追加 |
レベル130 | ・LBサポアビ「喪失状態の敵から受けるダメージを軽減」が追加
・3アビに「ランダムな強化効果を2つ付与」が追加 |
レベル140 | ・LBに「ダメージ上限UP(1/3/5%)」が追加 ・LB習得数が23→28に増加(140の上限解放時) |
レベル150 | ・サポアビ3に「敵に4回水属性ダメージ」が追加
・LBに「アビリティの与ダメージの強化」が追加 |
レベル110の限界超越素材
「双葬・落天刃」の入手にヒヒイロカネや銀片200、水依代短剣30が必要です。
素材 | 必要数 | 主な入手場所 |
---|---|---|
![]() 双葬・落天刃 | 1 | ショップの「限界超越」からトレジャー交換 |
![]() アビサル・トラジェディー | 50 | ワムデュス(シングル/マルチ) |
![]() 水の光輪 | 80 | 四大天司HL |
![]() ダマスカス骸晶 | 20 | シナリオイベント報酬 ダマスカス磁性粒子3個とトレジャー交換 |
レベル120の限界超越素材
素材 | 必要数 | 主な入手場所 |
---|---|---|
![]() エウロペのマグナアニマ | 50 | エウロペHL |
![]() 水のプシュケー | 300 | マキュラ・マリウスHL カー・オンHL ワムデュス(シングル/マルチ)など |
![]() バハムートの紫電角 | 100 | プロバハHL |
![]() 四番天星の欠片 | 50 | 四天刃(真以上)のエレメント化(強化段階によって入手数が変化) |
![]() 究竟の証 | 100 | 栄光の証×10、覇者の証×3と交換 プロバハHL アーカーシャHLなど |
![]() 蒼天の魂 | 1 | 2万JPと交換 |
レベル130の上限解放素材
130の解放は碧麗の証を消費して、対応フェイトエピソードをクリアすると自動的に行われるため、他の素材は不要です。
素材 | 必要数 | 主な入手場所 |
---|---|---|
![]() 碧麗の証 | 1 | 勲章300と交換 |
レベル140の限界超越素材
レベル150の上限解放素材
140→150の上限解放に必要な「雄偉者たちの矜持」は「ルシファーHARD/ベルゼバブ/ベリアルの素材30個ずつ」「碧麗の証」と交換で入手できます。
素材 | 必要数 | 主な入手場所 |
---|---|---|
![]() 雄偉者たちの矜持 | 1 | 下記素材と交換 |
カトルの使いみち
高難易度でのスロウ/グラビティ/ディスペル要員
カトルは全体グラビティ/ディスペルや奥義効果のスロウなど、高難易度の戦闘で欲しい効果が揃っています。それぞれの成功率も高いので、特に高難易度の戦闘で活きてくるキャラです。
3アビは延長したい効果効果に合わせて使用
カトルの3アビはリリィの1アビや水着カリオストロの1アビなどの、優秀な強化効果を延長する目的で使用しましょう。使用間隔が短めなので、使用可能になったら即使うよりは強力な強化効果を延長するほうがおすすめです。
相性の良いキャラ
キャラ | 解説 |
---|---|
![]() マリア・テレサ | ・2アビのディスペルにサブ時/登場時ともに追加効果を付与できる ・効果の強力な3アビ効果を延長できる |
![]() 水着カリオストロ | ・1アビの効果時間を延長できる ・超越後の奥義追撃効果と、カリオストロの会心効果の相性が良い |
![]() リリィ
| ・1アビの火属性ダメージ70%カットを延長できる |
スポンサーリンク
カトルのLBのおすすめの振り方
LB一覧
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
Lv110 ダメージ上限 | Lv120 HP | Lv130 LBサポアビ | Lv140 ダメージ上限 | Lv150 アビリティの与ダメージの強化 |
LBサポアビの効果
カトルのLBサポアビ1 |
---|
アビリティ使用時稀にアビリティが即時使用可能 |
カトルのLBサポアビ2 |
---|
喪失状態の敵から受けるダメージを軽減 |
おすすめの振り方(最終時)
耐性の高い敵に挑む際に起用されることが多いので、弱体成功率は多いほど安定します。あとは火力やLBサポアビなどに振りましょう。
LB | 強化段階 |
---|---|
弱体成功率 | ★★★ |
弱体成功率 | ★★★ |
トリプルアタック確率 | ★★★ |
水属性攻撃 | ★★★ |
水属性攻撃 | ★★★ |
LBサポアビ | ★★★ |
カトルの奥義とアビリティ
カトルの奥義
メメント・モリ |
---|
水属性ダメージ(特大) スロウ効果 |
メメント・ヴィータ |
---|
水属性ダメージ(特大) スロウ効果/味方全体の連続攻撃確率UP(2+1T) |
モルス・ケルタ |
---|
水属性ダメージ(特大) スロウ効果/味方全体の連続攻撃確率UP(2+1T)/水属性追撃効果(10%/3+1T) |
カトルのアビリティ
シュリーヴァトサ | |
---|---|
効果 | 敵に2回水属性ダメージ/ランダムで弱体効果付与 ※毒(9999)・暗闇・麻痺・攻撃DOWN・防御DOWN・連続攻撃率DOWN・スロウのいずれか1つ |
効果(Lv85) | 敵に2回水属性ダメージ/ランダムで2つ弱体効果を付与 ※「連続攻撃確率DOWN」「攻撃DOWN」「防御DOWN」「スロウ」「暗闇」「麻痺(別枠)」「侵食」「喪失」 侵食:毎ターン2万ダメージ&弱体耐性DOWN 喪失:別枠攻防10%DOWN、下限突破可能 |
効果時間 | 180秒/30秒(麻痺) |
使用間隔 | 5ターン |
種類 | 攻撃 |
カルネージ | |
---|---|
効果 | ターゲットに関わらず6回単体ダメージ/敵全体のCT増加 |
効果(Lv95) | ターゲットに関わらず6回単体ダメージ/敵全体のCT増加/敵全体の強化効果を1つ無効化 |
効果時間 | 180秒 |
使用間隔 | 9ターン |
種類 | 攻撃 |
アヴィラティ | |
---|---|
効果 | 味方全体の強化効果を1ターン延長 ◆効果時間1ターンの強化効果は除く |
効果(Lv130) | 味方全体の強化効果延長/ランダムな強化効果を2つ付与 ◆効果時間1ターンの強化効果は除く |
効果時間(Lv130) | 3ターン |
使用間隔 | 6ターン |
種類 | 強化 |
四天の嘆き(Lv100) | |
---|---|
効果 | ダメージアビリティが最大4回まで連続で使用可能になる 弱体成功率UP ◆再使用不可 ※シュリーヴァトサとカルネージが即座に再使用可能になり、4回まで再使用可能 |
効果時間 | 4回 |
使用間隔 | 10ターン後 |
種類 | 強化 |
カトルのサポートアビリティ
閃耀の双剣 |
---|
稀に即時アビリティ発動可能 |
閃耀の双剣(Lv90) |
稀に即時アビリティ発動可能/弱体成功率UP |
死の舞踏(Lv95) |
---|
火属性の敵に対して与ダメージUP |
無垢なる切っ先 |
---|
被ダメージ時に自分のダメージアビリティの再使用間隔を1ターン短縮 |
無垢なる切っ先(Lv150) |
被ダメージ時に自分のダメージアビリティの再使用間隔を1ターン短縮/敵に4回水属性ダメージ |
最終上限解放の変化
Lv | 変更点 |
---|---|
最終 解放時 | 奥義が「メメント・ヴィータ」に変化 ・ダメージ倍率/上限UP ・「味方全体の連続攻撃確率UP」追加 |
Lv85 | 1アビ「シュリーヴァトサ」が強化 ・付与する弱体効果が2つに増加 ・「毒」効果が「侵食」効果に変更 ・「喪失」効果が追加 |
Lv90 | サポアビ「閃耀の双剣」が強化 ・「弱体成功率UP」が追加 |
Lv95 | 2アビ「カルネージ」が強化 ・攻撃回数が6回に増加 ・「敵全体の強化効果を1つ無効化」が追加 |
サポアビ「死の舞踏」を習得 ・火属性の敵に対して与ダメージUP(天司枠/共存不可) | |
Lv100 | 4アビ「四天の嘆き」を習得 ・ダメージアビリティが最大4回まで連続で使用可能になる/弱体成功率UP ◆再使用不可 |
限界 超越時 | 奥義が「モルス・ケルタ」に変化 ・ダメージ倍率/上限UP ・「水属性追撃効果」が追加 |
Lv110 | ・LBに「ダメージ上限UP」が追加
・LB最大習得数が18→23に増加 |
Lv120 | サポアビ「無垢なる切っ先」を習得 ・被ダメージ時に自分のダメージアビリティの再使用間隔を1ターン短縮 |
・LBに「弱体成功率」が追加 | |
Lv130 | 3アビ「アヴィラティ」が強化 ・「ランダムな強化効果を2つ付与」が追加 |
・LBサポアビ「喪失状態の敵から受けるダメージを軽減」が追加 | |
Lv140 | ・LBに「ダメージ上限UP」が追加 ・LB習得数が23→28に増加(140の上限解放時) |
Lv150 | サポアビ「無垢なる切っ先」が強化 ・「敵に4回水属性ダメージ」が追加 |
・LBに「アビリティの与ダメージの強化」が追加 |
カトルの入手方法
四天刃を最終段階まで強化することで解放されるフェイトエピソードをクリアすると加入します。
![]() 四天刃 | 武器種 | 短剣 |
---|---|---|
スキル | 光属性キャラの攻撃力上昇(大) |
十天衆の加入手順 |
---|
![]() 十天衆の加入手順・必要素材まとめ |
カトルの上限解放素材
カトルの最終上限解放素材
カトルのプロフィールと声優情報
カトルのプロフィール
年齢 | 17歳(自称) |
---|---|
身長 | 172cm |
趣味 | 暗殺のイメージトレーニング |
好き | 星屑の街の仲間、動物と触れ合うこと |
苦手 | 偉そうな大人 |
声優は福山潤さん
「福山潤」さんが、出演されている代表作品と担当キャラを記載しています。グラブルから「福山潤」さんに興味を持った人は、他の作品も見てみましょう。
「福山潤」さんの代表作品 |
---|
コードギアス(ルルーシュ・ランペルージ) ペルソナ5(主人公/ジョーカー) 暗殺教室(殺せんせー) |
コメント