グランブルーファンタジー
グラブル攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

古戦場攻略
古戦場攻略まとめ闇古戦場攻略
闇古戦場の攻略関連記事
フルオート編成2200万編成
闇古戦場おすすめキャラ-

スポンサーリンク

闇古戦場の200/150HELL向けフルオート編成

古戦場の高難易度である200HELLと150HELLはHPがそれぞれ5億超え/3億近くあるうえに防御力も非常に高く簡単には倒せません。さらに攻撃の威力や特殊行動の頻度も高くなるので、火力・耐久力を両立したフルオート編成を組まなければいけません。
さらに200HELLは追撃やDA/TA確率UP、与ダメ上昇などにより通常攻撃の方が痛い場合もあるので、堅守よりも守護でHPを盛ったほうが安定する古戦場もあります、強化効果は速やかに解除できるような編成を組みましょう。

200HELL向けフルオートのパーティ編成

前回の150HELLではフェディエル+リッチによる組み合わせが非常に安定しましたが、200HELLではフェディエル自身が落ちてしまう可能性が高いです。フェディエルが落ちるとフィールドの防御DOWN効果のデメリットがかなり重くなるので、200HELLではフェディエルは使わない可能性もありそうです。
最終ビカラのフルオ適性が大幅に上がったので、回復や味方強化はビカラに任せ、ビカラとハルマルの2キャラでディスペルを担当しましょう。

ジョブパラディンパラディン
EXアビリティセイクリッド・プロテクション
ディスペル/アローレインIII
ミゼラブルミスト
闇のテンプレパ
闇パテンプレ

闇パテンプレ

闇マグナのおすすめ武器編成

武器編成

闇マグナの武器編成例
闇マグナ編成

闇マグナ編成

召喚石編成

メイン召喚石サポート召喚石
セレスト・マグナ(5凸)

セレマグ(5凸)

セレスト・マグナ(5凸)

セレマグ(5凸)

ハデスのおすすめ武器編成

武器編成

ハデスの武器編成例
ハデス編成

ハデス編成

召喚石編成

メイン召喚石サポート召喚石
ハデス(5凸)

ハデス(5凸)

ハデス(5凸)

ハデス(5凸)

闇古戦場の95HELL向けフルオート編成

95HELLは最近の環境だと2~4ターンほどで倒すことができるようになっています。敵のHPが低く特殊技以外はほぼ受けずに倒せるので、耐久力よりは火力重視で挑むのが良いでしょう。

95HELL向けフルオートのパーティ編成

虚詐奥義で味方を2回動かす編成です。今後のキャラ追加次第で大きく変動する可能性が高いですが、虚詐・誘惑のチェインの切り替え頻度が高くなることも予想されるので、ベリアルHLで交換用の素材を多めに確保しておくのが良いでしょう。

ジョブ魔法戦士魔法戦士
EXアビリティ他心陣
ミゼラブルミスト
闇のテンプレパ
闇パテンプレ

闇パテンプレ

闇マグナのおすすめ武器編成

武器編成

闇マグナの武器編成例
闇マグナ編成

闇マグナ編成

召喚石編成

メイン召喚石サポート召喚石
セレスト・マグナ(5凸)

セレマグ(5凸)

セレスト・マグナ(5凸)

セレマグ(5凸)

ハデスのおすすめ武器編成

武器編成

ハデスの武器編成例
ハデス編成

ハデス編成

召喚石編成

メイン召喚石サポート召喚石
ハデス(5凸)

ハデス(5凸)

ハデス(5凸)

ハデス(5凸)

闇古戦場フルオートのおすすめキャラ・武器

最終ビカラが高難易度HELLでおすすめ

十二神将のビカラが最終上限解放され、フルオートの性能が大きく上昇しました。フィールドアビリティをフルオートでも発動できるようになったほか、全体回復と被ダメ減少による戦線維持や、回避時のディスペル・奥義時のディスペルガードでの安定感アップなど高難易度HELLに欲しい要素が多く揃っているので、150~200HELLでの活躍が期待できます。
3/29からのレジェフェスで天井交換できる可能性が高いので、無料100連をあわせてぜひ入手しておきたいです。

最終ビカラの性能はこちら
ビカラ最終上限解放

ビカラ
最終上限解放

ハールート・マールート(リミテッド)は200HELLでの活躍に期待

最新闇リミキャラのハールート・マールートは高難易度に特化した性能です。永続弱体により長期戦やバフ消去に非常に強いことからHELLのフルオートで安定感向上に貢献するほか、敵の強化が5つ以上の場合は3アビに自動発動で5枚ディスペルを発動することで200HELLの対策が可能です。
また、古戦場以外でも高難易度マルチで貢献できるので、持っていない場合は「ステップアップ新米騎空士フェス」での天井交換を考えておきましょう。

リミハルマルの性能はこちら
ハールート・マールート(リミテッド)

ハールート・
マールート
(リミテッド)

メイン枠のおすすめキャラ

高難易度のための高頻度ディスペル持ち

150以上のHELLは特殊行動の数が多いだけでなく、特殊技の阻止が困難なため強化効果を付与される機会が多くなっています。200HELLの場合は50の複数の強化に対応できずに壊滅するということも良く起きるので、ディスペルの頻度が高いキャラは必ず準備しておくようにしたいです。

フルオート回復持ちキャラ

100~200の高難易度HELLでは特殊行動の発動だけで敵を倒すのが困難なので、特殊行動だけでなく特殊技で受けるダメージもケアする必要があります。闇はフルオートで回復できるキャラがやや少なめなので、主人公のジョブ自由度を上げるためにも、1月下旬のサプチケや周年時の無料ガチャなどでキャラを増やしておきましょう。

弱体リセット対策の高頻度弱体持ちキャラ

フルオートでは狙ったタイミングでアビリティの使用ができないため、弱体効果を好きなタイミングで入れることが難しいです。さらに95HELL以上は50%を切ると弱体が全リセットされるので、高頻度で弱体効果を使うキャラであればデバフ効果を切らさないで戦うことが可能なのでおすすめです。
特に、累積攻防DOWNは何度付与しても付与率が落ちないので、高頻度で累積攻防DOWNを使えるキャラを入れるのが良いでしょう。

サブ枠のおすすめキャラ

フルオートではサブ編成時発動のサポアビ持ちを入れて戦線が安定するなら、キャラ落ちによるブレや時間ロスを防ぐことが出来ます。しかし入れても安定しない場合はサブにも戦力になるキャラを入れたほうが良いので、自分の戦力やフルオートの実際の動きを見ながら入れ替えていきましょう。
闇はあまり刻印に頼れない都合から、サブに向いているキャラが少なめです。

闇古戦場のおすすめサブサポアビ持ちキャラ
ニーア

ニーア

ビカラ(R)

ビカラ(R)

セワスチアン

セワスチアン

おすすめのジョブ

フルオートは速度重視なら「レリックバスター」「ヴァイキング」が、安定を重視するなら「パナケイア」「パラディン」「ランバージャック」がおすすめジョブです。全体的に取得難易度が高めのジョブが多いので、今後の周年キャンペーンも活用して、効率良くジョブのレベルを上げて、4月の闇古戦場開催に備えましょう。

闇古戦場フルオートのおすすめ武器

奥義で回復効果を持つ武器

一部の武器は奥義効果で味方のHPを回復することが出来ます。回復はできるだけキャラで行ったほうが良いのですが、闇はフルオートで回復できるキャラがそこまで多くはないので、手持ち次第では回復効果の奥義持ちの武器を装備しましょう。

闇属性の回復効果の奥義持ち武器
シューニャ

シューニャ

封印の杖

封印の杖

アビュドス

アビュドス

耐久力を高める武器

フルオートのうち高難易度は特殊技だけでなく通常攻撃の威力も高いので、こちらの耐久力を高めるのが非常に重要です。防御UPは最近はそのうえから倒されてしまうことがあるので、HPや光軽減を持つような武器を用意しておくのが良いでしょう。

奥義・アビの火力を高める武器

フルオートは普段の貢献度稼ぎで重視されるDPSではなくDPT、ターンあたりの火力がかなり大事です。自動発動ダメアビや奥義の火力・与ダメを伸ばすことでターンあたりの火力が高まり、特殊技を受けてしまう頻度も減るので、特に与ダメを直接強化できる武器を集めておきましょう。「イクシード」「アーツ」のような上限UPは敵の防御が高い150以上だとあまり活かせないので、普段と比べると重要度が低めです。

ダメアビ性能を強化できる武器
ペイン・アンド・ストレイン

リッチ斧

アゴナイズ

アゴナイズ

呪蝕の骸槍

呪蝕の骸槍

周年アプデで石を使用可能に!

フルオート機能がグラブル9周年でアップデートされ、クイック召喚を使用できるようになることが発表されました。フルオートで石を使える恩恵はかなり大きいので、フルオートで有用そうな召喚石を確保するなどして準備を進めておきましょう。

実装日9周年アップデート時(3/10?)
9周年アプデ情報はこちら
フルオートのアップデート内容
キャラごとにフルオートで使えるアビを選択可能に
オートクイック召喚でクイック召喚石を使用間隔ごとに召喚可能

スポンサーリンク

前回闇古戦場のフルオート編成

前回の闇古戦場(22年1月)でのアルテミス(HELL)フルオート編成です。キャラや武器が大きく変わって環境も違うのですが、参考にしてください

前回(22年1月)のHELL「アルテミス」攻略
90HELL攻略95HELL攻略
100HELL攻略150HELL攻略
闇属性の理想編成・テンプレパーティ
闇マグナ編成

闇マグナ編成

ハデス編成

ハデス編成

闇パテンプレ

闇パテンプレ

【HELL150】 フルオート編成

キャラ編成

回避主体で、開幕で主人公を後ろに下げます。ビカラがいない場合はカシウスを編成して、ディスペルをすぐに撃てるようにしましょう。

ジョブハウンドドッグハウンドドッグ
EXアビリティチェンジ

武器編成/召喚石(闇マグナ)

メイン召喚石サポート召喚石
セレスト・マグナ(5凸)

セレマグ(5凸)

セレスト・マグナ(5凸)

セレマグ(5凸)

メイン武器
アゴナイズ

アゴナイズ

武器編成/召喚石(ハデス)

メイン召喚石サポート召喚石
ハデス(5凸)

ハデス(5凸)

ハデス(5凸)

ハデス(5凸)

メイン武器
アゴナイズ

アゴナイズ

【HELL100】 フルオート編成

キャラ編成

キャラが揃っておらず、150HELLのフルオートが厳しい場合の編成です。終盤にキャラが落ちやすいので、サブにも戦力になるキャラを編成しましょう。

ジョブレリックバスターレリックバスター
EXアビリティミゼラブルミスト
グラビティ
タクティカル・シールド

武器編成/召喚石(闇マグナ)

メイン召喚石サポート召喚石
セレスト・マグナ(5凸)

セレマグ(5凸)

セレスト・マグナ(5凸)

セレマグ(5凸)

【HELL95】 フルオート編成

キャラ編成

フェディエルとリッチの組み合わせはアビダメを強化すればターンあたりの火力が非常に高く、防御面もフェディエル1アビ+リッチサポアビで万全です。ただし、開幕でフェディエルの3アビを使う必要があります。

ジョブ剣豪剣豪
EXアビリティミゼラブルミスト
無明斬

武器編成/召喚石(闇マグナ)

メイン召喚石サポート召喚石
セレスト・マグナ(5凸)

セレマグ(5凸)

セレスト・マグナ(5凸)

セレマグ(5凸)

メイン武器
無銘金重

無銘金重

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【グラブル】古戦場の初心者向け攻略・目標

【グラブル】最強キャラクターランキング

【グラブル】烈火の岩石の入手方法と使いみち

【グラブル】「恐怖」持ちキャラの一覧

【グラブル】「ザ・ハングマン」の攻略とおすすめ編成【アーカルムボス】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©Cygames, Inc. All Rights Reserved.