【グラブル】「シュヴァマグHL(シュヴァリエ・マグナHL)」のフルオート編成/おすすめキャラ
グラブルのマグナHLボス「シュヴァマグHL(シュヴァリエ・マグナHL)」のフルオート編成を記載しています。シュヴァマグHLで時間がかかっても良いのでフルオートで攻略したい場合はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2020年9月12日 15:00
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シュヴァリエ・マグナ攻略はこちら |
---|
![]() シュヴァリエマグナHL |
マグナ2未着手 フルオート編成
HP25%まではあまり火力が高くありませんが、中央のプライマルビットがOD時に付与してくる「騎解印」は本体の特殊行動を誘発するため少し厄介です。基本的には本体だけを攻撃しましょう。
キャラ編成
HP75%の「モード:イージスマージ・ディヴァイド」は4ターンシュヴァマグが固くなるので時間がかかります。ディスペル持ちキャラを編成しておきましょう。
メイン | 役割 |
---|---|
![]() ダークフェンサー ![]() カオスルーダー | ・EXアビリティは「ディスペル」や「アローレイン」をセット |
![]() 3年生チーム(μ's)
| ・ディスペル持ちで消去成功時は奥義強化を全体に付与可能 ・属性攻防DOWNやダメージカット、再生など多様な強化/弱体を持つ |
![]() ルルーシュ | ・HPが多いほど全体の攻撃UP ・強化効果がμ's3年生チームのものと共存可能 ・防御DOWNを付与可能 |
![]() ヴァンピィ
| ・ディスペル持ち ・CT吸収特殊技を遅延し、さらに全体の奥義加速が可能 ・魅了で行動を阻害 |
サブ | 役割 |
![]() 猫 | ・サブ編成時に「味方全体の防御UP/ターン終了時に稀に味方全体の奥義ゲージUP(10%)」のサポアビを持つ |
![]() セワスチアン | ・サブ編成時に「味方全体に再生効果(150)」のサポアビを持つ |
武器/召喚石
永遠拒絶の太刀の用意が難しい場合は、EX攻刃武器を編成しましょう。
メイン武器 | 解説 |
---|---|
![]() 麒麟剣 | ・光属性ダメージを軽減 ・奥義効果で「闇属性防御DOWN」を付与 |
その他の武器候補 | 解説 |
---|---|
![]() セレストザグナル・マグナ | ・背水は持たないが攻刃の効果量がセレ爪よりも多い ・セレストクロー・マグナと入れ替え |
スポンサーリンク
マグナ2 フルオート編成
キャラ編成
メイン | 役割 |
---|---|
![]() モンク | ・EXアビリティは「ミゼラブルミスト」「武操術」「岩崩拳」をセット ・ターン終了時にアビダメが自動発動する |
![]() シス
| ・1アビやサポアビで火力が非常に高い ・敵が特殊技使用時にダメアビが自動発動する |
![]() オリヴィエ
| ・3アビ発動中の火力が高い ・1アビで敵の特殊行動発動を阻止 ・全体スロウ効果の2アビはダメージも高く、奥義後は2連発可能 |
![]() ヴァンピィ
| ・ディスペル持ち ・CT吸収特殊技を遅延し、さらに全体の奥義加速が可能 ・魅了で行動を阻害 |
サブ | 役割 |
![]() ニーア | ・瀕死でない限りは主人公が不死身になる ・フロントに出てきた場合は全員に自動復活と被ダメージ回復を付与可能 |
武器/召喚石
メイン召喚石 | サポート召喚石 |
---|---|
![]() セレスト・マグナ(5凸) | ![]() バハムート5凸 |
メイン武器 | 解説 |
---|---|
![]() ツヴァイ・シェーデル | ・奥義効果で全体に「TA確率UP」「与ダメージ上昇」を付与 ・TA時に3段目の攻撃に追撃効果 |
![]() ヘルマニビス | ・攻撃/HPUP 奥義ダメージ上限UP ・奥義効果で全体の連続攻撃確率UP ・ランバージャックを使う場合のメイン武器候補 |
ハデス フルオート編成
キャラ編成
メイン | 役割 |
---|---|
![]() モンク | ・EXアビリティは「ミゼラブルミスト」「武操術」「岩崩拳」をセット ・ターン終了時にアビダメが自動発動する |
![]() シス
| ・1アビやサポアビで火力が非常に高い ・敵が特殊技使用時にダメアビが自動発動する |
![]() オリヴィエ
| ・3アビ発動中の火力が高い ・1アビで敵の特殊行動発動を阻止 ・全体スロウ効果の2アビはダメージも高く、奥義後は2連発可能 |
![]() ビカラ | ・回避時に全体にディスペル付きのダメアビを自動発動 ・最初に手動で2アビを使用すると時短になる |
サブ | 役割 |
![]() ニーア | ・瀕死でない限りは主人公が不死身になる ・フロントに出てきた場合は全員に自動復活と被ダメージ回復を付与可能 |
武器/召喚石
メイン武器 | 解説 |
---|---|
![]() ツヴァイ・シェーデル | ・奥義効果で全体に「TA確率UP」「与ダメージ上昇」を付与 ・TA時に3段目の攻撃に追撃効果 |
スポンサーリンク
シュヴァリエ・マグナHLフルオートでおすすめのキャラ
メイン編成でおすすめのキャラ
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() バザラガ
| ・20ターン目までは絶対に戦闘不能にならない ・奥義後、被タゲ時に強力な2アビを自動発動 |
![]() ヴィーラ(SSR)
| ・属性攻防DOWNと累積攻防DOWNを持つ ・3アビの自己回復や4アビの変身時の攻防UPで打たれ強い |
![]() ターニャ(SSR) | ・回避時にスロウ効果付きのダメアビを自動発動 ・毎ターン攻防DOWN(累積)付きのダメアビを自動発動 |
![]() ニーア | ・サブ時サポアビで主人公が瀕死でない場合は不死身になる ・登場時サポアビで被ダメージ吸収/復活を付与するので打たれ強い ・アビリティを一切使用しないので時短になる |
![]() フェリ
| ・1アビで攻防DOWN/ディスペル/敵特殊技使用時に999999ダメージ ・奥義効果でDA確率と闇属性攻撃UPを付与 ・1アビのみ使用するので時短に有効 |
![]() 黒騎士
| ・常に敵対心が高くHPが半分以下の場合は毎ターン2アビで攻撃/回復 ・累積攻防DOWNと累積攻撃UP持ち ・スロウやディスペルも持つ |
![]() 浴衣アンスリア | ・炎の舞踊で防御や連続攻撃確率UP/奥義で効果延長 ・回避時にHP回復とクリアを発動するのでフルオートでも回復可能 |
![]() ロゼッタ(クリスマス) | ・奥義効果でガード付与、毒状態の敵からの被ダメージ軽減で全体を打たれ強くできる ・2アビ効果で敵が特殊技使用時に回復+クリアを自動発動するのでフルオートでも回復可能 |
サブ編成でおすすめのキャラ
フロントが落ちない場合は攻撃/回復系のサポアビ持ちを、落ちてしまう場合は戦力になるキャラを編成しましょう。
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() フォルテ | ・刻印付与手段がある場合に有効 ・サブ編成時も「刻印の数に応じてアビリティ性能UP」が発動 |
![]() カリオストロ
| ・刻印付与手段がある場合に有効 ・サブ編成時も「刻印の数に応じて光属性ダメージ軽減」が発動 |
![]() 猫 | ・サブ編成時に「味方全体の防御UP/ターン終了時に稀に味方全体の奥義ゲージUP(10%)」のサポアビを持つ |
![]() セワスチアン | ・サブ編成時に「味方全体に再生効果(150)」のサポアビを持つ |
![]() ヤイア
| ・サブ編成時に「ヤイアがサブメンバーにいる場合、稀に味方全体のテンションUP」のサポアビを持つ |
シュヴァリエ・マグナHLフルオートのおすすめ召喚石
フルオートでは召喚石を使用しないので、サブ加護を持つ召喚石を編成しましょう。
召喚 | 加護効果 |
---|---|
![]() デス | ・光属性の敵への与ダメージUP |
![]() サリエル | ・闇属性キャラのダメージ上限UP |
![]() ナイアルラトホテップ | ・闇属性キャラがそれぞれの幽闇の刻印の数に応じて闇属性攻撃力UP(最大25%) |
![]() ベリアル | 与ダメージが最大20,000上昇/最大HP30%DOWN |
コメント