グランブルーファンタジー
グラブル攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

キャラ関連記事
キャラ一覧最強キャラ
土属性パーティ・キャラ関連記事
土パテンプレ土古戦場おすすめキャラ

アレーティアの評価

評価点9.3/10点
最強キャラランキングはこちら
初心者おすすめ度S
リセマラ当たりランキングはこちら
役割火力・ディスペル
簡易評価・奥義のたびに2つのダメアビを
 即時2回連続で発動できる
・高頻度でディスペルや
 無属性999999ダメージを撃てる
・常時攻撃や奥義火力が高いアタッカー
・ダメアビで高火力を出せるのでDPTが高い
評価の基準はこちら

アレーティアの強いところ

奥義後に2つのダメアビを2回連続で発動可能

アレーティアは奥義のたびに1アビと2アビのダメアビが2回連続で発動できるようになります。また、最終解放後は奥義時に1アビと2アビが即使用可能になったことで、アビリティ使用時に使用間隔が短縮される4アビの回転率が高くなりアビダメアタッカーとして強力な性能となっています。
アレーティアを入れる際はアビリティダメージ上限UPの武器を編成しておくと良いでしょう。

高頻度でディスペルや無属性大ダメージを発動

最終後のアレーティアの1アビは高倍率のダメージ+ディスペル、2アビは全体ダメージ+無属性999999の追加ダメージとなっています。それぞれ使用間隔が5ターンと6ターンと短く、奥義時に即発動可能なので奥義回転率の高い編成に組み込むことでこれらの効果を高頻度で使うことができます。
高頻度のディスペルによってフルオートや高難易度の安定感を高めることができ、無属性ダメは予兆解除や防御が高い相手でもダメージを通せるので、短期~長期のいずれでも活躍可能です。

常時奥義火力や攻撃が上がっている

アレーティアはサポアビにより、常に攻撃と奥義火力が上昇している状態です。特に奥義火力は常時2倍近くになっているので、防御が高い相手でも3アビからの奥義で大ダメージを与えやすいです。古戦場HELLのような相手でも奥義ダメージを上限に届かせやすいので、「奥義ダメージ上限UP」効果の武器を入れても良いでしょう。

アレーティアの最終上限解放の強化内容

アレーティアは最終上限解放されたことで奥義に「1アビ/2アビ即時使用可能」の効果が追加され、奥義回転率を高めることでアビダメの使用頻度を高めることができるようになりました。また、1アビと2アビのダメージ倍率が強化されアビリティ使用時に使用間隔が短くなる4アビが追加されたので、アビダメアタッカーとして火力に磨きがかかっています。
アビダメ自体は単発のシンプルな性能ですが、高回転かつ奥義後の即時2回発動が強いので、アタッカーとしては非常に優秀な性能です。

Lv強化内容
最終
解放時
奥義が強化
・奥義倍率が強化
・奥義効果に「1アビ/2アビ即時使用可能」が追加
Lv901アビが強化
・倍率が10倍に強化
・「強化効果1つ無効(ディスペル)」効果が追加
Lv952アビが強化
・倍率が7倍に強化
・「無属性999999の追加ダメージ」が追加
Lv1004アビを習得
・敵に4回土属性ダメージ
・「奥義ダメ150%/奥義上限90%UP(1回)」の効果
・バトル開始10ターン後に使用可能
・自分アビリティ使用時に使用間隔1ターン短縮

スポンサーリンク

アレーティアの運用方法

アビダメ火力の高さを活かしたアタッカー

アレーティアは高倍率のダメアビを複数持ちます。また、奥義効果でダメアビの1アビと2アビを即使用可能にしつつ、次の発動時に2回発動するようになるのでアビダメ火力が出しやすくターンあたりのダメージ量を稼ぎやすいです。そのため、アビダメ軸のアタッカーとして強力です。フルオートでも行動に無駄がなく高頻度ディスペルを発動してくれるので、どちらかというとフルオートでの時短向けに起用すると良いでしょう。

フルオート周回高難易度
SAA
所持アビリティ
ディスペル

ディスペル

奥義即発動

奥義即発動

-

土古戦場ではHELLフルオートのアタッカー

アレーティアは古戦場向けの能力はディスペルだけですが、高い頻度で高倍率アビダメや奥義を発動してくれるので、アタッカーとして優秀な性能です。HELL100くらいまでならフルオートでも火力を重視した方が早く終わるので、ディスペル持ちのアタッカーが欲しいならアレーティアを採用すると良いでしょう。

アレーティアの古戦場の適正
フルオート肉集めHELL高速周回
SBB

アレーティア入りHELLフルオート編成

主にHELL100~150くらいまでを攻略するフルオート編成で、アルルメイヤやエミリアで敵の行動対策を整えています。アレーティアはシンプルなアビダメアタッカーながらディスペルの頻度が高いので、敵の特殊行動後に付与された強化を即座に解除していけるのが強みです。

ジョブ
マナダイバー

マナダイバー

キャラ編成
アレーティア最終上限解放

アレーティア
最終上限解放

アルルメイヤ最終上限解放

アルルメイヤ
最終上限解放

エミリア

エミリア

サブキャラ編成
カイム

カイム

--

アレーティアのおすすめLB・指輪/耳飾り厳選

おすすめのLB

アレーティアはアビダメ軸のアタッカーとして使用することになるので「アビリティダメージ上限」「クリティカル」を優先して取得させましょう。また、奥義効果によって火力を出すために奥義回転率を高めて使うことになるので「奥義ダメージ上限」「奥義ダメージ」も取得しておきたいです。

LB強化段階
アビリティダメージ上限★★★
クリティカル★★★
クリティカル★★★
奥義ダメージ上限★★★
奥義ダメージ★★
奥義ダメージ★★

LBサポアビの性能と評価

全体攻撃には発動しないうえに発動率がかなり低いので、そこまでアテにできません。他に強いLBが多いので、基本的には振らなくて良いでしょう。

アレーティアのLBサポアビ
稀に敵の通常攻撃を回避して反撃

LB一覧

LB一覧
攻撃力

攻撃力

防御力

防御力

ダブルアタック確率

DA確率

クリティカル

クリ率

奥義ダメージ

奥義
ダメ

攻撃力

攻撃力

防御力

防御力

HP

HP

ダブルアタック確率

DA確率

クリティカル

クリ率

アビリティダメージ

アビダメ

アビリティダメージ上限

アビダメ
上限

奥義ダメージ

奥義
ダメ

奥義ダメージ上限

奥義
上限

LBサポアビ

LB
サポアビ

おすすめ耳飾り・指輪・覚醒タイプ

強化要素おすすめ
指輪アビダメ上限
耳飾り渾身
与ダメージ上昇など
覚醒タイプ攻撃
バランス

スポンサーリンク

アレーティアの性能

奥義

白刃一掃
土属性ダメージ(特大)
次の序と破が2回発動
白刃無双(最終上限解放後)
土属性ダメージ(特大)
次の序と破(1アビ/2アビ)が2回発動/即時使用可能

アビリティ

敵に4〜5倍土属性ダメージ
【レベル90以降】
敵に10倍土属性ダメージ
強化効果を1つ無効化
効果時間-
使用間隔6ターン/5ターン
種類ダメージ
敵全体に2.5〜3.5倍土属性ダメージ
【レベル95以降】
敵全体に7倍土属性ダメージ/無属性999999ダメージ
効果時間-
使用間隔7ターン/6ターン
種類ダメージ
自分が即座に奥義発動可能
効果時間-
使用間隔6ターン
種類強化
風姿華傳(レベル100フェイトで習得)
敵に4回合計48倍土属性ダメージ/自分の奥義性能UP(1回)
◆アビリティ発動時、使用可能ターンと再使用間隔を1ターン短縮
効果時間-
使用間隔14ターン
使用可能:10ターン後
種類ダメージ

サポアビ

剣聖
攻撃UP/奥義性能UP

ステータス

レア度属性種族得意武器
SSRヒューマン
タイプ最大HP最大ATK声優
攻撃13609200大塚周夫
大塚明夫

上限解放素材

アレーティアの入手方法

ガチャで「宝剣アンダリス」を引くと加入します。通常ガチャからは出ずクラシックガチャからのみ排出なので、狙って入手したい場合は天井交換かサプチケが必要です。

アレーティアの解放武器
宝剣アンダリス

宝剣アンダリス

アレーティアのプロフィール・声優

アレーティアのプロフィール

年齢63歳
身長162cm
趣味手品
好き愛娘の笑顔
苦手愛娘の悲しい顔

アレーティアの声優

アレーティアの初代声優は大塚周夫さんでしたが、最終上限解放された際に大塚明夫さんが担当されることになりました。

声優大塚周夫
代表作品ゲゲゲの鬼太郎(ねずみ男)
忍たま乱太郎(山田先生)
ぬらりひょんの孫(ぬらりひょん)
声優大塚明夫
代表作品ブラック・ジャック(ブラック・ジャック)
METAL GEAR SOLID(ソリッド・スネーク)
Fateシリーズ(イスカンダル)

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【グラブル】古戦場の初心者向け攻略・目標

【グラブル】最強キャラランキング|最新Tier表

【グラブル】烈火の岩石の入手方法と使いみち

【グラブル】「恐怖」持ちキャラの一覧

【グラブル】「ザ・ハングマン」の攻略とおすすめ編成【アーカルムボス】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©Cygames, Inc. All Rights Reserved.