【グラブル】土古戦場90HELL(バミューダトライアングル)の手動・フルオート編成まとめ
グラブルの土古戦場の「90HELL(バミューダトライアングル)」について記載しています。90HELLバミューダトライアングルの手動高速周回編成や0ポチや1ターン周回のおすすめ編成とムーブ、フルオート編成、特殊行動・特殊技について解説しているので、土古戦場ボス「バミューダトライアングル(90HELL)」攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2023年7月20日 12:41
スポンサーリンク
スポンサーリンク
土古戦場の攻略関連記事 | |
---|---|
フルオート編成 | 肉集め(2400万)編成 |
土古戦場おすすめキャラ | - |
土古戦場のHELL攻略 | |
90HELL | 95HELL |
150/100HELL | 200HELL |
土古戦場90HELLの手動編成
今回の土古戦場のHELLのボス「バミューダトライアングル」の90HELLを高速で周回して貢献度稼ぎを行う際は「奥義軸のクリュサオル」「通常軸のヴァイキングやライジングフォース」での周回が有効です。
90HELLは肉消費に対する貢献度がそこまで高くないので、予選~インターバルで貢献度を稼ぎたい時に90HELLを周回しましょう。
90HELLの0ポチ周回編成(奥義軸/ティターン)
アビポチを行わずに、奥義だけで周回を行う編成です。必要なキャラが多めで硬直も長いですが、操作が一切不要なので楽なのがメリットです。
フルチェインによる奥義硬直によって最速で周回すると次の戦闘で待ち時間が発生するので、通常軸と比べると速度は落ちます。
ジョブ | ||
---|---|---|
![]() キャバルリー | ||
キャラ編成 | ||
![]() 黄金の騎士 | ![]() 水着イルノート | ![]() オクトー |
サブキャラ編成 | ||
![]() 水着シルヴァ | - | - |
手順 | 行動内容 |
---|---|
1 | 奥義オンで攻撃 |
0ポチ周回の武器編成
メイン武器は防御DOWN効果のあるエーケイ・フォーエイがおすすめです(武器覚醒は不要)。あとはなるべく攻刃を盛っていき、自身での火力が不足気味な主人公やイルノートにオメガ渾身を乗せられるようにオメガ銃を採用すれば、1ターンクリアが見えてきます。
ティターンの武器編成まとめ |
---|
![]() ティターン編成 |
土マグナの手動編成とムーブ(4ポチ)
マグナの場合はアサルトタイムであれば2ポチまで抑えられますが、難しい場合は3ポチ2ターン、または4ポチでの周回を目安に行いましょう。キャラハードルが高いのが難点ですが、比較的高速で90HELLを周回することができます。
ジョブ | ||
---|---|---|
![]() ヴァイキング | ||
キャラ編成 | ||
![]() メルゥ | ![]() アンスリア | ![]() 水着イルノート |
手順 | 行動内容 |
---|---|
1 | 水着イルノートの2アビを使用 |
2 | アンスリア(クリスマス)の2アビを使用 |
3 | メルゥの1アビを使用 |
4 | 主人公の1アビを使用 |
5 | 攻撃 |
6 | 倒せていないなら攻撃 |
90HELL手動編成の武器編成
召喚石はアサルトタイムであればユグマグに置き換えられるので、1ターンでの撃破も可能です。アサルトタイム以外では黄龍を選ばないと奥義ゲージが足りないので、そのぶん何らかの手段で火力を盛るか、2ターン続けて攻撃しましょう。
メイン武器候補 | ||
---|---|---|
![]() ラスト・シャフレワル | ||
武器編成 | ||
![]() ゴブロ斧 | ![]() ゴブロ斧 | ![]() ゴブロ斧 |
![]() ゴブロ斧 | 攻撃![]() イシェド | 攻撃![]() 竜伐の剛牙 |
![]() ソロモンドライブ | 誘惑![]() 永遠拒絶の竪琴 | ![]() 揺るがぬ大地の拳 |
土マグナの武器編成まとめ |
---|
![]() 土マグナ編成 |
スポンサーリンク
土古戦場90HELLのフルオート編成例
90HELLはHPが4200万しかないので、現在の火力水準であれば1ターンでも倒せます。まだマグナ2段階でもキャラを揃えれば高速周回を意識して防御を軽視した方が、結果的には安定して倒せるので、90HELL段階では速度重視がおすすめです。
フルオート編成まとめ | |
---|---|
フルオート編成まとめ | 土古戦場のフルオート編成 |
フルオート改修を活用して時短ができる
前回の古戦場から、フルオート改修によって特定のアビリティのみ使用させること・フルオートでの召喚石使用ができるようになりました。
特に、ベルゼバブの石を持っているならバブ召喚で大きく速度アップが可能で、アビリティも不要なダメアビなどをオフにすれば時短に繋がるので、活用していきましょう。
90HELL高速フルオート編成(ティターン)
ティターンであれば1ポチ1召喚での高速周回が可能です。手動ならさらに早くなりますが、最初にフルオートをオンにするだけで勝手に倒してくれるので、操作を楽にしたい時におすすめです。
ティターンの武器編成例 |
---|
![]() ティターン編成 |
キャラ・ジョブ編成
確定TA確定のキャラを複数編成し、ライジングフォースの終末武器奥義(虚詐のチェイン)によって2回行動させることでの1ターンクリアを目指します。ペンギーやククルはいないとダメージが足りなくなりますが、武器編成次第では他のTA確定キャラと入れ替えても代用は可能です。
ジョブ | ![]() ライジングフォース |
---|---|
EXアビリティ | 他心陣 |
キャラ編成 | 使用オンアビリティ |
---|---|
![]() ペンギー(SSR) | なし |
![]() ミレイユ&リゼット | なし |
![]() ククル | なし |
入れ替え候補のキャラ | 外すキャラ |
---|---|
![]() エミリア | ![]() ミレイユ&リゼット |
![]() スペシャルウィーク | |
![]() エウロペ |
土属性のパーティ編成例 |
---|
![]() 土パテンプレ |
武器・召喚石編成
攻刃をかなり盛る必要があるので、攻撃覚醒で大きく攻刃を稼げる刃鏡片やジーク短剣はぜひ入れましょう。また、1本での攻刃効果量が多い礎武器もできれば、5凸、最低でも4凸はして投入しておかないと火力が足りません。
土マグナの武器編成例 |
---|
![]() 土マグナ編成 |
土マグナのフルオート編成(恒常のみ)
土マグナのマグナ2編成くらいを想定したフルオート編成です。恒常キャラも強いキャラが多いので、90HELLはレリックバスターのジョブを使って火力とマウントを両立しつつ、持っているキャラでてきるだけ火力重視のキャラを編成して攻略していきましょう。
土マグナの武器編成例 |
---|
![]() 土マグナ編成 |
キャラ・ジョブ編成
現状はかなり火力が高いキャラも多いので、弱体対策が少なくても押し切れます。もし敵の攻撃が痛くて耐えきれないなら、土サテュロスやアルルメイヤなどの防御重視のキャラを1人入れて対策しましょう。
ジョブ | ![]() レリックバスター |
---|---|
EXアビリティ | タクティカル・シールド ミゼラブルミスト |
キャラ編成 | 使用オンアビリティ |
---|---|
![]() ペンギー(SSR) | 全て |
![]() ダーント&フライハイト | 全て |
![]() エミリア | 全て |
入れ替え候補のキャラ | 使用オンアビリティ |
---|---|
![]() サテュロス(土属性) | 1アビ |
![]() アルルメイヤ | 全て |
土属性のパーティ編成例 |
---|
![]() 土パテンプレ |
武器・召喚石編成
6枠をマグナ武器で埋めたマグナ編成です。ハイランダー編成を組めるならそちらにした方が良いですが、ブローディア斧2本+秋ノ落葉1本の確定クリティカル編成の方が組みやすいので、まだカイムを仲間にできていない場合はブローディア斧編成を組みましょう。
終末武器やバハ武器も必須ではないので、あとはサイドストーリーで入手したEX武器や、撃滅戦ゼノ・ウォフマナフで入手した武器を編成すれば、90HELLを倒す火力は確保可能です。
メイン武器 | ||
---|---|---|
![]() ラスト・シャフレワル | ||
サブ武器編成 | ||
![]() ゴブロ斧 | ![]() ゴブロ斧 | ![]() 秋ノ落葉 |
![]() ユグ剣 | ![]() ニーベルン・クリンゲ | ![]() オルペ |
![]() バハ短剣 | 4凸![]() 永遠拒絶の竪琴 | ![]() 揺るがぬ大地の拳 |
メイン召喚石 | サポート召喚石 |
---|---|
![]() ユグマグ(5凸) | ![]() ルシフェル |
サブ召喚石 | |
![]() ザ・ハングドマン | 高ステータス石 |
高ステータス石 | 高ステータス石 |
土マグナの武器編成例 |
---|
![]() 土マグナ編成 |
90HELL周回に向けてやるべきこと
マグナ編成でも200/150/100/95HELLを目指せる
土はマグナ編成がかなり強いので、しっかり鍛えていればより上位の「200」「150」「100」「95」HELLにも充分に挑戦ができます。
速度重視であればリミキャラ・季節キャラ・リミ武器をしっかり整えていきたいですが、フルオートでは防御を重視すれば上の難易度にも挑戦はできるので、まずは一度うえの難易度に挑んでみるのがおすすめです。
土マグナの武器編成例 |
---|
![]() 土マグナ編成 |
指輪・耳飾りでキャラを強化
速度を出したい場合は、指輪や耳飾りによるキャラ強化の厳選・覚醒レベル強化によるステータス強化を行ってみましょう。
1つ1つの効果が小さく見えても、全て厳選すると結構なステータスの差になり、特にHPは地味ながら大きく変わってきます。耳飾りや指輪はガレヲンHLでドロップしますが、古戦場中は通常時ほどは混み合っていないので、青箱を目指して1~2億ダメージを出していきましょう。
ガレヲンHL攻略 | |
---|---|
![]() ガレヲン | ![]() ガレヲン(マルチ) |
与ダメ上昇武器の覚醒レベル上げ
与ダメ上昇効果の武器は現在のグラブルの環境では非常に強い武器で、「イシェド」「タァ・セネン」は覚醒によって大きく攻撃力を高めることができます。与ダメ上昇だけでなく攻刃武器としても優秀です。
恒常マルチの「ベンヌ」から入手できるので、「覚醒レベル」を強化して武器性能を上げておくと、90HELLだけでなく以降のボス攻略にも役立つので、時間がある予選のうちに入手しておきましょう。
ベンヌHL攻略 | |
---|---|
![]() ベンヌHL | ![]() ベンヌHLフルオート |
奥義火力が高いキャラや自動発動ダメアビ持ちキャラの育成
90HELLはHPが低いので、なるべくターンあたりの火力を重視すると3ターン以内という短いターン数での撃破が可能です。
通常攻撃が強いキャラや、自動発動のダメアビ持ちのキャラを編成すればタイムを縮めやすいので、HELLを早く倒したいなら、自動発動のダメアビ持ちキャラなどの高火力キャラを育成しておきましょう。
90HELLでおすすめの土キャラ | ||
---|---|---|
![]() エミリア | ![]() スカル&バルルガン | ![]() オーキス(土属性) |
![]() アダム | ![]() サラ | ![]() ダーント&フライハイト |
![]() 浴衣フォリア | ![]() 水着イルノート | ![]() エウロペ |
![]() ナルメア | - | - |
最強キャラ・土パのおすすめキャラ | |
---|---|
最強キャラランキング | 土属性のテンプレパ |
高速周回向けジョブの取得
キャラ育成だけでなく、主人公のジョブの取得も重要です。最近だと「クラス5ジョブ」「極致実装ジョブ」が高火力や安定性が高く高速周回・安定周回ができるので、古戦場向けのジョブのレベルを上げておきましょう。
レベル上げが厳しい、極致のレベルを上げきれないという場合は、取得しやすい「レリックバスター」「ランバージャック」もおすすめです。
マグナ編成向けの武器集め
グラブルはキャラだけでなく、武器も強化しないとステータスが低くなってしまいます。
90HELLのボスはHPが4400万とマグナHLよりも低いステータスなので、ユグドラシル・マグナやブローディアHLで入手できる武器を集めていればフルオートでの撃破は容易です。もし武器が揃っていないのであれば、まずは「ユグドラシル・マグナ」「ブローディア」などを周回して武器を集めてから挑戦しましょう。
90HELLに向けて集めておきたい武器 | ||
---|---|---|
![]() ユグ剣 | ![]() ゴブロ斧 | ![]() ニーベルン・クリンゲ |
![]() ラスト・シャフレワル | ![]() 真・裁考天の鳴弦 | - |
スポンサーリンク
土古戦場90HELLのHP・行動表
90HELL(バミューダトライアングル)のHPとステータス
HP | 約4200万 |
---|---|
貢献度 | 約26万 |
チャージターン | ◇◇(2) |
属性 | 水 |
90HELL(バミューダトライアングル)の行動表
「バミューダトライアングル(90HELL)」の特殊行動
HP75% | 調査中 |
---|---|
- | |
HP50% | 調査中 |
- | |
HP25% | 調査中 |
- | |
HP10% | 体勢を立て直した |
バミューダトライアングルのODゲージリセット |
「バミューダトライアングル(90HELL)」の特殊技
通常/OD | 調査中 |
---|---|
- | |
調査中 | |
- | |
調査中 | |
- |
コメント