【グラブル】土古戦場のおすすめキャラ
グラブルの土古戦場のおすすめキャラを記載しています。土古戦場に向けて優先的に取得したいキャラや、新土属性キャラの古戦場での評価、肉集め(2400万)編成の通常軸/奥義軸におすすめのキャラや、土古戦場HELLのフルオート周回に向いているキャラを解説しているので、土古戦場の準備・編成のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2023年8月16日 20:36
スポンサーリンク
スポンサーリンク
土古戦場の攻略関連記事 | |
---|---|
フルオート編成 | 肉集め(2400万)編成 |
土古戦場のおすすめキャラ | - |
土古戦場のHELL攻略 | |
90HELL | 95HELL |
150/100HELL | 200HELL |
土古戦場の最強キャラ
土属性は無課金キャラの十天衆・十賢者の性能が非常に高く、それぞれ超越/最終を済ませていればほとんどの編成に採用することができます。今回は肉集めの難易度が大きく上がったうえに、200HELLも前回よりは強化されている可能性が高いので、複数の場面で活躍できる土十天衆・十賢者は優先的に取得しておきたいです。
オクトーはフルオートと肉集めで活躍
オクトーは最終上限解放の段階だと肉集めの奥義軸くらいでしか活躍できませんが、限界超越を行うとフルオートの適性が大幅に上がります。奥義効果の水ダメカットでこまめにダメージを減らし、150到達後はチェイン発動時の弱体耐性UPとディスペルガードで安定性があるので、時間をかけても良いなら非常に優秀です。
レベル110の超越だけでも火力はかなり上がるので、奥義軸肉集めをするなら110、フルオートで採用するなら150まで強化しておきましょう。
オクトーの性能はこちら |
---|
![]() オクトー |
カイムはサブ編成キャラとHELL短期で優秀
カイムはサブ編成時のハイランダー編成での攻防/ダメ上限UPのサポアビが優秀で、マグナでは貴重な防御UP手段となっています。最終上限解放するとサブサポアビに与ダメ上昇効果が追加されて肉集めのハードルを下げることができるほか、レベル100で4アビを習得するとフロントでの短期周回性能が大きく上がります。
加入だけでも活躍できるので、先月開催されていた8周年イベントの復刻報酬も活用して、カイムを加入させておくのがおすすめです。
カイムの性能はこちら |
---|
![]() カイム |
サラーサは手動やフルオート時短向け
サラーサはレベル130で火力性能が、レベル150で耐久性能が恒常します。瀕死を維持しつつ高火力を出していけるので、HELLの手動周回やフルオート周回の速度を上げるのに貢献できます。
普段遣いではオクトーより優れている部分もあるので、フルオートよりも手動でのプレイ機会が多い方はサラーサの超越をすすめていきましょう。
サラーサの性能はこちら |
---|
![]() サラーサ |
土の新キャラの古戦場での評価
年明け以降、土属性キャラは恒常キャラ3人と水着キャラ1人が追加されています。全員が古戦場で何かしらの役割を持っているので、周年やGWの無料ガチャで引けたキャラがいるのであれば、古戦場までにぜひ育成を進めておきましょう。特にエミリアと浴衣フォリアは周回効率を上げるのにおすすめです。
最強キャラ・土編成まとめ | |
---|---|
最強キャラランキング | 土パテンプレ |
ロベリア(最終上限解放)
8月16日に十賢者のロベリアに最終上限解放が実装されました。フルオートで回復できるようになったほか、逆位置サポアビによりサブ編成時のアビダメ強化が優秀です。
土古戦場そのものでの活躍はサブサポアビ目当てになりますが、最終を進めておけば高難易度マルチ攻略の助けになってくれるでしょう。
ロベリアの性能はこちら |
---|
![]() ロベリア |
浴衣フォリア
水着ガチャの第1弾として、浴衣フォリアが実装されました。土古戦場では短期周回・フルオートの両方で活躍可能で、特に短期周回は肉集め・HELL高速周回において全体確定TAと攻撃大幅UPが役立ちます。
フルオートは10ターン以上続く戦闘でないと本領を発揮できませんが、複数の場面で活躍できるので引く価値は高いです。
浴衣フォリアの性能はこちら |
---|
![]() 浴衣フォリア |
エミリア
エミリアは敵特殊技に反応して多段ダメアビを発動できます。強化効果が12個以上で攻撃回数が2倍になるので「誘惑のチェイン」と与ダメ上昇スキルを併用することでかなりのダメージを出すことができます。自動発動ダメアビではトップクラスの火力が出るので、肉集め周回では奥義軸・通常軸ともに編成に入ります。
また、強化効果の維持は大変ですが、フルオートでも攻防両面で活躍できます。
エミリアの性能はこちら |
---|
![]() エミリア |
土オーキス
サポアビによって立っているだけで土属性追撃を付与することができます。虚詐と枠が同じなので共存はできませんが、終末武器を渾身や誘惑に置き換えられるメリットがあります。フルオートでは安定継続火力といった立ち位置であり、通常軸の肉集め・フルオートなどでおすすめです。
土オーキスの性能はこちら |
---|
![]() オーキス(土属性) |
ヤイア(SSR)
敵が特殊技を発動すると全体回復+クリアを発動できるフルオート向けのキャラです。速度を出すのには向きませんが、マウントや主人公の火力強化も持ち、主人公が奥義を発動するとアビ間隔短縮などの強みもあります。
奥義でディスペルもあるので、速度を落とす代わりにフルオートの安定性を大きく向上させることができます。
ヤイア(SSR)の性能はこちら |
---|
![]() ヤイア(SSR) |
グランデフェスやスタレでキャラを引くのもおすすめ
土古戦場の直前には、グランデフェスやキャラ確定のスターレジェンドガチャが開催される可能性が高いです。
レジェフェスは既に開催が終わっていますが、土属性は恒常・グランデフェス・水着ガチャで強力なキャラが多いので、グランデフェス・スタレを引いて古戦場向けのキャラを狙っていきましょう。
グランデフェスのおすすめキャラ/武器 | ||
---|---|---|
![]() ガレヲン | ![]() ブローディア | ![]() 巌迫の躯杖 |
![]() 刃鏡片 | - | - |
スタレのおすすめキャラ | ||
---|---|---|
![]() エミリア | ![]() オーキス(土属性) | ![]() ヤイア(SSR) |
![]() スカル&バルルガン | ![]() サテュロス(土属性) | - |
スポンサーリンク
土古戦場の肉集めのおすすめキャラ
2400万編成は「通常軸」「奥義軸」のどちらかで短期周回向けの編成を組み、アビポチ数を0~1に押さえて周回することで効率を上げることができます。
恒常や配布キャラでも数は揃えられるので、与ダメ上昇武器を集めつつ、できるだけアビポチの少ない周回編成を組んでいきましょう。
奥義軸のおすすめキャラ
0ポチ黄龍編成やレリバス編成などの奥義軸の場合は、奥義火力が高いキャラを入れましょう。
与ダメ上昇武器を組み合わせることでアビポチを抑えやすいので、イシェドやガレヲンジョーなどの武器を使うのも大事です。ただし奥義編成は組むハードルが低い代わりに硬直が長いので、組めるなら通常軸を組みたいです。
奥義軸 おすすめ キャラ | 奥義軸肉集めで優秀な点 |
---|---|
![]() オクトー | ・両面黄龍編成では必須級 ・奥義火力が高い ・超越するとさらに奥義火力アップ |
![]() エウロペ | ・奥義火力が高い ・確定TAなので通常軸でも使える |
![]() エミリア | ・敵の特殊技反応で多段ダメアビを発動できる ・誘惑のチェインとの組み合わせで攻撃回数が2倍にアップ |
![]() ソリッズ(SSR) | ・奥義後に追加ダメアビと防御DOWNを入れることができる |
![]() ペンギー(SSR) | ・奥義火力が非常に高い ・確定TA+ダメアビ持ちなので通常軸でも使える |
![]() ダーント&フライハイト | ・奥義後に追加ダメージを発動 ・確定DAなので通常軸でも使える |
![]() ジークフリート | ・奥義後に追加ダメージを発動 |
![]() スカル&バルルガン | ・敵の特殊技に反応してダメアビを発動 ・奥義でもダメアビが発動する |
![]() ルリア最終上限解放 | ・奥義火力が高い ・配布なので誰でも入手可能 |
![]() 水着シルヴァ | ・サブ編成時、フルチェインで追加ダメージを与えられる |
通常軸のおすすめキャラ
効率的に肉を集めたい場合は、通常軸なら確定TAや追撃関連のサポアビを持つキャラを編成するのがおすすめです。季節限定以外の恒常でも該当の能力を持つキャラが多いので、武器が揃っていればいるほどキャラ編成の自由度が上がります。
特にククルがいれば、武器や他のキャラのハードルを格段に下げることができます。
通常軸 おすすめ キャラ | 通常軸肉集めで優秀な点 |
---|---|
![]() ククル | ・確定TA+多段攻撃で火力を出せる ・追撃やイシェドなどの与ダメ上昇効果と併用したい |
![]() 浴衣フォリア | ・1アビの1ポチで全体に確定TAや攻撃大幅UPを付与 ・1ポチ必要な代わりにハードルが低い |
![]() メルゥ | ・確定TA持ちとの組み合わせで追撃付与 ・浴衣フォリアとの相性が良い |
![]() ペンギー(SSR) | ・確定TA+ダメアビで0ポチ火力が高い |
![]() オーキス(土属性) | ・無条件で虚詐と同枠の追撃を全体に付与 |
![]() ミレイユ&リゼット | ・確定TA持ち |
![]() スペシャルウィーク | ・3番目に編成すると確定TA持ち |
![]() ナルメア | ・水着ベリアルとの組み合わせで確定TA可能 |
![]() ラムレッダ(SSR) | |
![]() メドゥーサ(ガチャ) |
スポンサーリンク
土古戦場のフルオートのおすすめキャラ
HELLのフルオート編成を組むことで、操作する時間を抑えての貢献度稼ぎをすることができます。任意でアビリティを使えないのがフルオートを行ううえでのネックになるので、ディスペルや全体回復、弱体解除、敵への弱体付与などを高頻度・自動で行えるキャラを編成するのがおすすめです。
土古戦場のHELL攻略 | |
---|---|
90HELL | 95HELL |
150/100HELL | 200HELL |
高頻度ディスペルキャラが200HELLで重要
最近のHELLは特殊技が痛い以上に、特殊技で与ダメ上昇や連撃率UPを盛った通常攻撃が痛い傾向があります。また、被ダメ上限固定や被ダメカットを解除できないままだと何度も特殊技を受けて全滅が近づくので、特に200HELLなどの高難易度では、自動発動できるディスペルが必須です。
最低でも1人はディスペル持ちを編成するようにしましょう。
おすすめキャラ | フルオートでおすすめの点 |
---|---|
![]() サテュロス(土属性) | ・毎ターン累積攻防DOWN付きディスペルを発動 ・全体回復や弱体短縮、奥義加速も完備 |
![]() マギサ | ・奥義のたびにディスペル付きダメアビを発動 ・主に奥義/防御面の強化が多い |
![]() ガレヲン | ・攻撃できないターンが多いが高頻度でディスペルを発動 |
![]() アレーティア | ・奥義のたびに2連ディスペルを発動可能 |
![]() ヤイア(SSR) | ・奥義時にディスペル効果が発動 ・回復要員としても優秀 |
土古戦場の高難易度HELL攻略 | |
---|---|
150/100HELL | 200HELL |
自動回復持ち・弱体対策キャラは1人は必要
150以上のHELLはHPが数億あるので、回復なしでは味方キャラが攻撃を耐えきることができません。フルオートでは回復アビリティは使用されないので、何らかの条件で回復アビリティを自動発動できるキャラを編成しておきましょう。
また、弱体も弱体耐性UPやマウントでは対処できない頻度で受けることになるので、弱体回復も併用できると安心です。
おすすめキャラ | フルオートでおすすめの点 |
---|---|
![]() サテュロス(土属性) | ・敵が特殊技発動のたびに回復+弱体短縮 ・ディスペルや弱体も高頻度で発動可能 |
![]() 土レナ | ・味方の弱体数に応じて自動回復+弱体回復 ・防御や回復の強化が充実 |
![]() ヤイア(SSR) | ・敵の特殊技発動のたびに回復+弱体回復 ・マウントを持っているので弱体防止も可能 ・奥義にディスペル効果もある |
![]() ディアンサ(土属性) | ・奥義で全体回復可能 ・テンションでの火力支援が優秀 |
![]() 1年生チーム | ・配布で入手できるフルオートの回復持ち |
![]() 水着ティコ | ・奥義のたびに全体回復発動 ・サブから出して敵の強化効果を全て消すのにも使える |
高頻度弱体持ちでデバフを安定させる
95HELL以上になると、50%で弱体が全て解除されます。タイミング次第ではデバフを入れた直後に解除されてしまうので、高頻度で攻防DOWNを入れられるキャラは高難易度HELLの攻略では必須級です。
対応できるキャラはそれほど多くありませんが、サテュロスはディスペルも回復もこなせて優秀なので、持っているならぜひ編成に入れましょう。
おすすめキャラ | フルオートでおすすめの点 |
---|---|
![]() サテュロス(土属性) | ・毎ターンディスペル付き攻防累積DOWNを付与可能 ・敵特殊反応の全体回復+弱体回復も優秀 |
![]() 水着メーテラ | ・通常攻撃のたびに攻防累積DOWN付き多段ダメアビを発動 ・高頻度スロウで敵の特殊技を遅延 |
![]() シンダラ | ・奥義のたびに累積攻防DOWNのリンクアビが即時使用可能 ・TAで永続の攻防DOWN効果の「虎帯」も付与 虎帯レベルが高いとディスペルや暗闇も発動 |
サブ枠にはカイムなどのサポアビ持ちを編成
フルオートは高難易度になるとフロントのキャラが落ちてしまうこともありますが、落ちないのであればサブ枠は自由に使えます。サブサポアビが非常に強力なカイムや、刻印を使うパーティで刻印効果のサポアビを活用すれば、火力を引き上げたり、受けるダメージを減らすことが可能です。
200HELLの場合はサブ1番目にも戦力になるキャラを入れておきたいですが、キャラがまったく落ちないならサブサポアビも有効活用していきましょう。
おすすめキャラ | フルオートでおすすめの点 |
---|---|
![]() カイム | ・サブ編成時、ハイランダー編成であれば 攻防UP/ダメ上限UPで味方を大きく強化 ・最終後は与ダメ上昇で多段ダメアビ持ちとの相性が良い 十賢者の最終上限解放 |
![]() カリオストロ | ・「刻印数に応じてクリティカル確率UP」のサポアビを持つ |
![]() メドゥーサ(ガチャ) | ・「刻印数に応じて水属性ダメージ軽減」のサポアビを持つ |
![]() マギサ | ・「刻印数に応じて奥義性能UP」のサポアビを持つ |
![]() ミレイユ&リゼット | ・「刻印数に応じて与ダメージ上昇」のサポアビを持つ |
![]() セワスチアン | ・サブ編成時に「味方全体に再生効果(150)」のサポアビを持つ |
コメント