グランブルーファンタジー
グラブル攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「バブ・イールの塔」48-1のクエスト情報

48-1

48-1のミッション・報酬情報

有利属性-
コンプリート条件48-1をクリア
48-1を全キャラ生存でクリア
初回クリア報酬宝晶石宝晶石×50
ダマスカス骸晶ダマスカス骸晶×3
漆黒の棘翅漆黒の棘翅×10

48-1のステータスと行動パターン

HP約2億
チャージターン◇◇
属性
固有効果【トランス】
Lvに応じてステータスが上昇(消去不可)
特殊技使用時にLvが上昇(最大5)
フルチェインかオーバーチェイン発動でLvが1減少
【ランジュラン・フィールド】
HPが10%未満にならない状態
10%のケイオス・レギオン発動で解除
特殊技通常
【ブラック・フライ】
ランダム対象に多段ダメージ
対象に「裂傷/虚脱(奥義ゲージ100%DOWN/2+1T)」を付与
OD
【黒き檻】
全体にダメージ
アビリティ使用間隔を1~2T延長
「恐怖/衰弱(2T/回復不可)」を付与
HP10%以下
【キングス・レリジョン】
全体に無属性999,999ダメージ
特殊行動戦闘開始時
【ケイオス・レギオン】
全体に無属性25,000ダメージ
HP85%
【ブラック・フライ】
HPが一番低いキャラに多段ダメージ
対象に「裂傷/虚脱(奥義ゲージ100%DOWN/2+1T)」を付与
HP75%
【ブラック・フライ】
HPが一番低いキャラに多段ダメージ
対象に「裂傷/虚脱(奥義ゲージ100%DOWN/2+1T)」を付与
HP50%
【体勢を立て直した!】
モードゲージをリセット
自身の弱体効果を全て解除
HP50%
【ケイオス・レギオン】
全体に小ダメージ
トランスLv×11,111の無属性ダメージ
HP35%
【黒き檻】
全体にダメージ
アビリティ使用間隔を1~2T延長
「恐怖/衰弱(2T/回復不可)」を付与
HP25%
【ケイオス・レギオン】
全体に小ダメージ
トランスLv×11,111の無属性ダメージ
全体に「召喚不可」を付与
HP10%
【ケイオス・レギオン】
全体に小ダメージ
トランスLv×11,111の無属性ダメージ
「ランジュラン・フィールド」を解除(HP10%から削れるようになる)
HP10%
スロウ無効化
CTが満タンになる

スポンサーリンク

「バブ・イールの塔」48-1の攻略ポイント

奥義は足並みを揃えて発動する

48-1のリボーン・オブ・ニューキング(ベルゼバブ)は特殊技を使用するたびに「トランスLv」が上昇します(フルチェイン以上でLv減少)。Lvに応じてステータスや一部特殊技が強化されてしまうので、奥義はフルチェイン/オーバーチェインで撃つようにしましょう。

特殊技を撃たせない

ベルゼバブの使用する特殊技・特殊行動は衰弱や虚脱(奥義ゲージ100%DOWN)などで奥義発動を妨害してきます。スロウを駆使して、特殊行動以外で特殊技を使わせないように立ち回りましょう。

HP25%で召喚石を使用できなくなる

HP25%の「ケイオス・レギオン」には召喚不可の追加効果があります。直前に黒麒麟か黄龍を使用し、アビリティ再使用or奥義ゲージMAXを狙いましょう。

HP10%からは一気に削るかガッツで耐える

48-1のベルゼバブは最初はHP10%以下にすることができません。HP10%の特殊行動を撃たせれば削れるようになるものの、CT満タン+スロウ無効でそのままだとパーティが全滅するので、「ガッツで耐える」「アビダメで削り切る」などで対策しましょう。

対策手段解説
キングスレリジョンを耐える・ティターンを召喚する
・フュンフ4アビを使用する
・ガイゼンボーガの2/3アビで耐える
・バザラガだけのパーティで耐える(不死身は20T目までなので注意)
自動復活を活用する・リミカリオストロの2アビを使用
・ニーアのいるパーティに切り替える
アビダメで削り切る・パーティを切り替えてアビダメ重視のキャラで削り切る(約2000万ダメージが必要)

「バブ・イールの塔」48-1の全員生存クリア編成例(ハデス編成)

サブパーティはアビダメ重視の他に「プレデター」「ナルメア」などの攻撃大幅UPキャラを入れる手もあります。

キャラ編成

主人公のEXアビリティは「ブラインド」「アブソーブ」「クリアオール」をセットしておきましょう。

召喚石編成

メイン召喚石サポート召喚石
ハデス(5凸)

ハデス(5凸)

ハデス(5凸)

ハデス(5凸)

武器編成

メイン武器評価
ブラッディスカー

ブラッディスカー

・奥義効果でスロウ+吸収を付与
パラゾニウム

パラゾニウム

・奥義効果で連続攻撃確率UP+追撃を付与

攻略手順

大まかな攻略手順です。基本的には「特殊技を撃たせない」「ブラック・フライを受けたら回復」「トランスLvが上がったらすぐに下げる」を意識しましょう。

ターン行動
~HP50%・トランスLvを下げながら戦う
・「ブラック・フライ」はシス2アビ+奥義か、クラリス1アビ中に受けるのが理想
HP50~35%・黄龍で奥義ゲージを上げてフルチェイン
HP35~25%・25%までに奥義ゲージが足りなければ黄龍を召喚
HP25%直前・奥義ゲージが満タン近いなら、アビリティを使った後に黒麒麟を召喚
・奥義ゲージが足りないなら黄龍を召喚
HP10%直前・10%が近づいてきたらサブパーティに交代
HP10%~・「ケイオス・レギオン」「キングス・レリジョン」を受ける
・アビダメを駆使して撃破

スポンサーリンク

「バブ・イールの塔」48-1の全員生存クリア編成例(ヴァルナ編成)

キャラ編成

主人公のEXアビリティは「無明斬」「烈刀一閃」「他心陣」をセットしておきましょう。

召喚石編成

メイン召喚石サポート召喚石
ヴァルナ(5凸)

ヴァルナ(5凸)

ヴァルナ(5凸)

ヴァルナ(5凸)

武器編成

メイン武器評価
無銘金重

無銘金重

・魔獄のエンブレムで奥義時に全体の奥義ゲージUP

攻略手順

大まかな攻略手順です。基本的には「特殊技を撃たせない」「ブラック・フライを受けたら回復」「トランスLvが上がったらすぐに下げる」を意識しましょう。

ターン行動
13T目まで・バザラガに交代して黒麒麟が使用できるまで待機
13T目・メインパーティに交代
・シャレムのアビやポセイドン2アビはまだ使わず、フルチェイン
14T目~・主人公の全アビリティ、ポセイドン2アビ、シャレム3アビや黒麒麟を使いながら削っていく

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【グラブル】古戦場の初心者向け攻略・目標

【グラブル】最強キャラクターランキング

【グラブル】烈火の岩石の入手方法と使いみち

【グラブル】「恐怖」持ちキャラの一覧

【グラブル】「ザ・ハングマン」の攻略とおすすめ編成【アーカルムボス】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©Cygames, Inc. All Rights Reserved.