【グラブル】ハーゼリーラの評価と使いみち・おすすめリミットボーナス

グラブルのキャラ「ハーゼリーラ」の評価を記載しています。「ハーゼリーラ」の使いみちやおすすめのLBの振り方、奥義、アビリティ、入手方法についても記載していますので、「ハーゼリーラ」を運用する際の参考にしてください。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2022年9月29日 18:21
スポンサーリンク
スポンサーリンク
キャラ関連記事 | |
---|---|
キャラ一覧 | 最強キャラ |
十賢者のおすすめ取得順 | - |
ハーゼリーラの評価
評価点 | 9.5/10.0 最強キャラランキングはこちら |
---|---|
初心者おすすめ度 | - リセマラ当たりランキングはこちら |
役割 | 強化・弱体 |
簡易評価 | ・サブ編成時 ターン経過でキャラを強化 ・サブから出ることで アビリティを2回発動可能 ・永続弱体/スロウ効果付きの 多段ダメアビを連発できる ・奥義加速ペースが早く 編成次第では 毎ターンフルチェインができる |
ハーゼリーラの強いところ
ターン経過に応じて水キャラを強化
ハーゼリーラはサポアビによってサブ編成時にはターン経過に応じて水キャラを強化する効果を持っています。水キャラの攻撃と防御をUPできるため中期戦以上の戦いにおいて強力なキャラとなっています。
アビリティを2回発動できる
ハーゼリーラはサブから登場すると1ターンに同じアビリティを2回発動できる状態になります。発動回数に応じて効果が強力になる1アビや単体に付与できる被ダメ/弱体無効効果を持ち高難易度において強力なキャラとなるため、スキル効果によって耐久力が上昇しない別属性キャラをフロントにしておくことで開幕から2回発動させる効果を発揮させることができます。
永続弱体/スロウ多段ダメアビを連発
ハーゼリーラは1アビによって敵に永続攻防DOWNなどの弱体+スロウ効果を付与しつつ、多段ダメアビでダメージを出すことができます。サブから登場するとアビリティを連続2回使用できるため1アビを複数回発動することができ、1アビの使用間隔は5ターンと短いので連発ができるキャラです。
ムゲンHLの攻略はこちら |
---|
![]() ムゲンHL |
奥義加速ペースが早い
ハーゼリーラは3アビによって奥義ゲージを上昇することができ、奥義効果によって3アビが即時使用可能になります。サポアビによって2回発動できるため奥義加速ペースが早いので、編成次第では毎ターンフルチェインで攻撃が可能となっています。
奥義発動ペースの早いキャラ・ジョブ | |
---|---|
![]() 剣豪 | ![]() ヴァジラ |
スポンサーリンク
ハーゼリーラの運用方法
ハーゼリーラの使いみち
周回 | フルオート | 高難易度 |
---|---|---|
- | S | S |
フルオートでサブから味方を強化
ハーゼリーラはサブ時サポアビによって経過ターンに応じて味方の攻撃/防御UP効果を持っています。フルオートはターン数がかかるため味方を強化する効果を活かしやすくなっています。
高難易度では奥義加速や補助が可能
ジョブ・キャラ | 相性の良い点 |
---|---|
![]() 剣豪 | ・奥義火力が出せるので ハーゼの奥義回転率と相性が良い |
![]() ヴァジラ | ・奥義火力が出せるので
ハーゼの奥義回転率と相性が良い ・攻防/弱体耐性の累積デバフがある 足りないデバフを補える |
ムゲンHLの攻略はこちら |
---|
![]() ムゲンHL |
ハーゼリーラのLBのおすすめの振り方
おすすめのLB
ハーゼリーラのLBサポアビは「リンクアビ使用時に自分の攻撃UP」となっており効果量が高いので取得しておきましょう。アタッカーとして火力が出せるように「奥義ダメージ」「水属性攻撃」もおすすめとなっており、高難易度で使うことになるので耐久力を確保するために「防御力」「HP」を取得しておきましょう。
LB | 強化段階 |
---|---|
LBサポアビ | ★★★ |
奥義ダメージ | ★★★ |
水属性攻撃 | ★★★ |
防御力 | ★★ |
防御力 | ★★ |
HP | ★ |
HP | ★ |
LBサポアビの性能と評価
ハーゼリーラのLBサポアビは「リンクアビ使用時に自分の攻撃UP」です。リンクアビを2回発動することが多いため攻撃UPの恩恵を受けやすいためおすすめです。
ハーゼリーラのLBサポアビ |
---|
リンクアビ使用時に自分の攻撃UP |
LB一覧
LB一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() 攻撃力 | ![]() 防御力 | ![]() 弱体耐性 | ![]() 対OD | ![]() OD抑制 |
![]() 攻撃力 | ![]() 攻撃力 | ![]() DA確率 | ![]() 属性 | ![]() 奥義 |
![]() 防御力 | ![]() HP | ![]() HP | ![]() 反射 | ![]() LB |
ハーゼリーラの至賢の領域ボーナス
3/22のアップデートでアーカルムの十賢者を強化する新要素「至賢の領域」が追加されました。各賢者に4つの強化項目が存在し、素材消費でステータスの強化などを行えます。
領域 ボーナス | 攻撃力+1000 |
---|---|
ダブルアタック確率+6% | |
トリプルアタック確率+5% | |
奥義ダメージ+20% | |
領域 ボーナス アビリティ | リンクアビリティ使用時 味方全体のHPを回復(1500) |
1つ目を取得するのに必要な素材
アイテム | 必要数 |
---|---|
![]() ジェネシス・フラグメント | 30 |
![]() ヴェルム文書・水 | 120 |
![]() カオティック・ヘイズ | 20 |
![]() セフィラストーン | 5 |
2つ目を取得するのに必要な素材
アイテム | 必要数 |
---|---|
![]() 水のプシュケー | 30 |
![]() ヴェルム文書・水 | 240 |
![]() 水精のアストラ | 30 |
![]() カオティック・ヘイズ | 30 |
![]() セフィラストーン | 10 |
3つ目を取得するのに必要な素材
アイテム | 必要数 |
---|---|
![]() エウロペのマグナアニマ | 10 |
![]() 月のウェリタス | 30 |
![]() 水精のアストラ | 40 |
![]() 月のイデア | 40 |
![]() ベラトール・フラグメント | 10 |
![]() セフィラストーン | 15 |
4つ目を取得するのに必要な素材
アイテム | 必要数 |
---|---|
![]() アビサル・トラジェディー | 30 |
![]() アクア・ブライト | 20 |
![]() 月のウェリタス | 50 |
![]() 水精のアストラ | 40 |
![]() 月のイデア | 70 |
![]() ベラトール・フラグメント | 20 |
![]() セフィラストーン | 20 |
スポンサーリンク
ハーゼリーラの性能
奥義
モーントリヒト |
---|
水属性ダメージ(特大) 5Tの間水属性キャラの攻防が徐々にUP/ フェイスオブザムーン(3アビ)が 即時使用可能になる |
アビリティ
ヤヒン | |
---|---|
敵に5回水属性ダメージ/ 月影の幻惑効果/スロウ効果 ◆月影の幻惑効果は 発動回数に応じて性能強化 (最大Lv3) | |
効果時間 | 永続 |
使用間隔 | 5ターン(リンクアビリティで連動) |
種類 | ダメージ |
ボアズ | |
---|---|
水属性キャラ単体に被ダメージ無効(1回)/ 弱体効果無効(1回)/幻影効果(1回)/バリア効果 | |
効果時間 | 永続 |
使用間隔 | 5ターン(リンクアビリティで連動) |
種類 | 強化 |
フェイスオブザムーン | |
---|---|
水属性キャラの水属性攻撃UP /月狂の涙効果/奥義ゲージUP(15%)/ 月が満ちる | |
効果時間 | 2ターン |
使用間隔 | 5ターン |
種類 | 強化 |
サポアビ
月海の羽衣 |
---|
水属性キャラが月の満ち欠けに応じて防御性能UP |
月の逆位置 |
---|
★サブメンバー時効果 経過ターンに応じて水属性キャラの攻撃UP/防御UP |
ステータス
レア度 | 属性 | 種族 | 得意武器 |
---|---|---|---|
SSR | 水 | ハーヴィン | 杖 格闘 |
タイプ | 最大HP | 最大ATK | 声優 |
特殊 | - | - | 藤井ゆきよ |
上限解放素材
ハーゼリーラの入手方法
ザ・ムーンを5段階目まで上限解放し、ショップで「ザ・ムーンが描かれたカード」を交換することで、ハーゼリーラを仲間にするフェイトエピソードに挑戦可能となります。
カイムに対応するアーカルム召喚石 |
---|
![]() ザ・ムーン |
ハーゼリーラのプロフィール・声優
ハーゼリーラのプロフィール
年齢 | 22歳 |
---|---|
身長 | 84cm |
趣味 | 絵を描くこと(ただし下手)、お菓子作り |
好き | 子供、絵画 |
苦手 | カッツェリーラ、上っ面な大人 |
ハーゼリーラの声優
声優 | 藤井ゆきよ |
---|---|
代表作品 | 甘城ブリリアントパーク(ラティファ・フルーランザ) ゲゲゲの鬼太郎(犬山まな) アイドルマスターシリーズ(所恵美) |
コメント