【グラブル】ハーゼリーラの評価と入手方法・最終上限解放まとめ

グラブルの十賢者「ハーゼリーラ」の評価・入手方法と、最終上限解放後の性能を記載しています。「ハーゼリーラ」の使いみちやおすすめのLBの振り方、奥義、アビリティ、入手方法についても記載していますので、「ハーゼリーラ」を運用する際の参考にしてください。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2023年11月18日 18:59
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
アーカルムの転世攻略・効率 | |
---|---|
アーカルム召喚石 | アーカルムの十賢者 |
アーカルム効率周回 | ポイント交換おすすめ |
石強化・賢者加入手順 | - |
キャラ関連記事 | ||
---|---|---|
キャラ一覧 | 最強キャラ | サブ時サポアビ持ちキャラ |
水属性パーティ・キャラ関連記事 | |
---|---|
水パテンプレ | 水古戦場おすすめキャラ |
ハーゼリーラの評価
評価点 | 10.0/10.0 最強キャラランキングはこちら |
---|---|
初心者おすすめ度 | - リセマラ当たりランキングはこちら |
役割 | 強化・弱体 |
簡易評価 | ・サブ編成時ターン経過でキャラを強化 ・正位置発動でアビリティを2回発動可能 ・永続弱体/スロウ効果付きの多段ダメアビを連発できる ・奥義加速ペースが早く編成次第では毎ターンフルチェインができる |
簡易評価 (最終) | ・正位置発動で即座に味方に「望(満月)」付与 ・満月時のバフが大幅に強化/満月効果を延長 ・月の状態に応じて追撃を味方に付与 ・4アビ発動後は常時奥義2回発動 味方の連撃発動でアビダメを追加発動 |
ターン経過に応じて水キャラを強化
ハーゼリーラは逆位置サポアビによって、サブ編成時にはターン経過に応じて水キャラを強化する効果を持っています。水キャラの攻撃と防御をUPできるため中期戦以上の戦いにおいて強力なキャラとなっています。
フロントに出てきた時の性能が高いので、キャラが事故で落ちてしまった時にそのままパーティ壊滅につながるということも少ないのが嬉しい点です。
永続弱体/スロウ多段ダメアビを連発
ハーゼリーラは1アビによって敵に永続攻防DOWNなどの弱体+スロウ効果を付与しつつ、多段ダメアビでダメージを出すことができます。サブから登場するとアビリティを連続2回使用できるため1アビを複数回発動することができ、1アビの使用間隔は5ターンと短いので、永続弱体付与後もスロウや多段ダメージで予兆解除などに役立ちます。
多段攻撃なので、与ダメ上昇系の武器と組み合わせて使うと良いでしょう。
水属性の多段重視武器 | |
---|---|
![]() 水天の福音 | ![]() ナイト・オブ・アイス |
![]() ワムデュス・ナイダリア | - |
奥義加速ペースが早い
ハーゼリーラは3アビによって奥義ゲージを上昇することができ、奥義効果によって3アビが即時使用可能になります。正位置発動後はアビリティを2回発動できるため奥義加速ペースが早いので、編成次第では毎ターンフルチェインで攻撃が可能となっています。
特に奥義ゲージを早く回したい「ムゲンHL」においては、剣豪やヴァジラとの組み合わせが大事です。
ムゲンHLの攻略はこちら |
---|
![]() ムゲンHL |
奥義発動ペースの早いキャラ・ジョブ | |
---|---|
![]() 剣豪 | ![]() ヴァジラ |
スポンサーリンク
ハーゼリーラの最終上限解放の性能
ハーゼリーラは10/16のアップデートで最終上限解放が実装されました。
環境変化でフロント性能は元々高くなっていたのですが、正位置時の4アビが火力/味方強化の両面で非常に強力なほか、バフの効果が最も高くなる満月状態を維持しやすくなったので、サポアビ/ムーン弓による強化性能も格段に上昇しています。
Lv | 強化内容 |
---|---|
最終 解放時 | 奥義が強化 ・攻防UP効果が7ターンに延長 ・満月効果を1ターン延長 |
Lv90 | 新サポアビ「月の映鏡」習得 ・月の満ち欠けに応じて水属性キャラに水属性追撃(最大40%) |
Lv95 | サブ編成時の逆位置サポアビ強化 ・効果量がアップ ・与ダメージ上昇効果が追加 |
登場時の正位置サポアビ強化 ・水属性キャラに「望(満月/3T)」効果 | |
レベル100 フェイトクリア | 4アビ「ルナティック・ヴェンデッタ」習得 ・自分に月狂の鏡光効果(永続/消去不可) 奥義再発動効果 味方の連続攻撃時に水属性ダメージ(月の満ち欠けに応じて攻撃回数UP) |
満月時のバフを活かしやすくなった
最終上限解放によって満月時に奥義を撃つと満月が1ターン延長されるようになりました。もともとハーゼリーラは奥義発動頻度が高かったので、満月時の強力なバフを維持しやすくなっています。
また、正位置発動時(登場時)に満月付与が行われるようになったので、登場後即座に味方を大きく強化できるのも強みです。
ムーン弓との相性が格段に良くなった
ムーン弓は月の満ち欠けに応じたバフを持っていたものの、ハーゼリーラが半月しか維持できない場合が多かったので、フルスペックを活かせない悩みがありました。ハーゼリーラが出るだけで満月発動、満月効果の維持も容易になったことから、攻撃UP(別枠50%)とダメ上限UP(30%)の効果を受けやすくなり、ハーゼリーラを使うならほぼ必須となりました。
ムーン弓の性能はこちら |
---|
![]() ムーン弓 |
4アビで火力が格段に上昇
正位置後のみ発動できる4アビは以降ハーゼリーラが2回奥義を発動できるようになって満月を2ターン延長できるほか、味方が連撃時にハーゼリーラが多段ダメアビを発動する効果です。
多段ダメアビは満月であれば4回攻撃になるので、高頻度ダメアビと2回奥義でハーゼリーラのDPTが格段に上昇しています。
味方にほぼ常時追撃を付与
3アビのほか、追加サポアビでも追撃を付与できるようになり、通常攻撃の強化性能も上がっています。終末武器の虚詐と同枠ですが効果が満月なら40%と格段に強力なため、攻撃回数要求の高難易度コンテンツで火力と予兆解除を両立しやすくなっているのも追い風です。
ハーゼリーラの運用方法
高頻度奥義や永続弱体など多彩なサポートを行える
ハーゼリーラは逆位置発動での永続強化のほか、フロントに出た場合は味方の奥義頻度を格段に上昇させ、永続デバフやスロウ、最終後であれば満月バフによって味方を大きく強化することができます。
正位置発動の手間はあるものの多彩なサポートで味方を強化するので、長期戦や高難易度で大活躍できるでしょう。
フルオート | 周回 | 高難易度 |
---|---|---|
SS | A | SS |
ハーゼリーラが適性があるボス
短期ボスでも逆位置サポアビ目的で採用はできますが、基本的には高難易度向けの性能です。短期戦闘では正位置発動が課題となるので、主に戦闘開始時に大ダメージを与えてくる高難度ボスで使っていきましょう。
ハーゼリーラの水古戦場での使い方
古戦場では逆位置サポアビでも正位置運用でも強力
ハーゼリーラは短期にはあまり向いていませんが、HELLのフルオート攻略においては逆位置サポアビのほか、正位置でのサポート性能も非常に強力です。奥義発動頻度が高すぎて時短にはやや不向きな面もありますが、高難易度HELL攻略ならぜひほしい性能です。
ハーゼリーラの古戦場の適正 | ||
---|---|---|
フルオート | 肉集め | HELL高速周回 |
SS | - | A |
水古戦場攻略まとめ | |
---|---|
水古戦場の準備と編成まとめ | 水古戦場肉集め編成 |
水古戦場フルオート編成 | - |
ハーゼリーラ入り水古戦場フルオート編成
ハーゼリーラを出すには正位置発動が必要なので、フロントには落ちやすい水ゼタを入れておくと良いでしょう。途中からハーゼリーラが出てくれば通常攻撃火力強化や高頻度の多段ダメアビによって、一気に高難易度HELLのHPを削っていくことが可能です。
ジョブ | ||
---|---|---|
![]() パラディン | ||
キャラ編成 | ||
![]() カシウス | ![]() ポセイドン | ![]() ゼタ(水属性) |
サブキャラ編成 | ||
![]() ハーゼリーラ | ![]() マリア・テレサ | - |
ハーゼリーラのLBのおすすめの振り方
おすすめのLB
ハーゼリーラのLBサポアビは「リンクアビ使用時に自分の攻撃UP」となっており効果量が高いので取得しておきましょう。アタッカーとして火力が出せるように「奥義ダメージ」「水属性攻撃」もおすすめとなっており、高難易度で使うことになるので耐久力を確保するために「防御力」「HP」を取得しておきましょう。
LB | 強化段階 |
---|---|
LBサポアビ | ★★★ |
奥義ダメージ | ★★★ |
水属性攻撃 | ★★★ |
防御力 | ★★ |
防御力 | ★★ |
HP | ★ |
HP | ★ |
LBサポアビの性能と評価
ハーゼリーラのLBサポアビは「リンクアビ使用時に自分の攻撃UP」です。高難易度で永続攻撃バフが使えるメリットは大きいので、基本的には取得してしまって良いでしょう。
ハーゼリーラのLBサポアビ |
---|
リンクアビリティ使用時に自分の攻撃UP(累積) |
LB一覧
LB一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() 攻撃力 | ![]() 防御力 | ![]() 弱体耐性 | ![]() 対OD | ![]() OD抑制 |
![]() 攻撃力 | ![]() 攻撃力 | ![]() DA確率 | ![]() 属性 | ![]() 奥義 |
![]() 防御力 | ![]() HP | ![]() HP | ![]() 反射 | ![]() LB |
おすすめ耳飾り・指輪・覚醒タイプ
強化要素 | おすすめ |
---|---|
指輪 | アビダメ上限 |
耳飾り | 与ダメージ上昇 |
覚醒タイプ | 防御 |
ハーゼリーラの至賢の領域ボーナス
回復役もこなせるようになる領域ボーナスアビリティが強い以外はそこまで突き抜けた性能のものはありません。最終的には全て取得しないといけないのですが、まずは汎用的な攻撃UPや奥義ダメージUPなどを取得すると良いでしょう。
領域 ボーナス | 攻撃力+1000 |
---|---|
ダブルアタック確率+6% | |
トリプルアタック確率+5% | |
奥義ダメージ+20% | |
領域 ボーナス アビリティ | リンクアビリティ使用時 味方全体のHPを回復(1500) |
1つ目を取得するのに必要な素材
アイテム | 必要数 |
---|---|
![]() ジェネシス・フラグメント | 30 |
![]() ヴェルム文書・水 | 120 |
![]() カオティック・ヘイズ | 20 |
![]() セフィラストーン | 5 |
2つ目を取得するのに必要な素材
アイテム | 必要数 |
---|---|
![]() 水のプシュケー | 30 |
![]() ヴェルム文書・水 | 240 |
![]() 水精のアストラ | 30 |
![]() カオティック・ヘイズ | 30 |
![]() セフィラストーン | 10 |
3つ目を取得するのに必要な素材
アイテム | 必要数 |
---|---|
![]() エウロペのマグナアニマ | 10 |
![]() 月のウェリタス | 30 |
![]() 水精のアストラ | 40 |
![]() 月のイデア | 40 |
![]() ベラトール・フラグメント | 10 |
![]() セフィラストーン | 15 |
4つ目を取得するのに必要な素材
アイテム | 必要数 |
---|---|
![]() アビサル・トラジェディー | 30 |
![]() アクア・ブライト | 20 |
![]() 月のウェリタス | 50 |
![]() 水精のアストラ | 40 |
![]() 月のイデア | 70 |
![]() ベラトール・フラグメント | 20 |
![]() セフィラストーン | 20 |
スポンサーリンク
ハーゼリーラの性能
奥義
モーントリヒト |
---|
水属性ダメージ(特大) 5Tの間水属性キャラの攻防が徐々にUP/ フェイスオブザムーン(3アビ)が即時使用可能になる |
イルジオン・フォルモーント(最終上限解放後) |
---|
水属性ダメージ(特大) 7ターンの間、経過ターンに応じて水属性キャラの攻防UP 完全に満ちた月を1ターン延長 フェイスオブザムーン(3アビ)が即時使用可能になる |
アビリティ
ヤヒン | |
---|---|
敵に5回水属性ダメージ/ 月影の幻惑効果/スロウ効果 ◆月影の幻惑効果は 発動回数に応じて性能強化 (最大Lv3) | |
効果時間 | 永続 |
使用間隔 | 5ターン(リンクアビリティで連動) |
種類 | ダメージ |
ボアズ | |
---|---|
水属性キャラ単体に被ダメージ無効(1回)/ 弱体効果無効(1回)/幻影効果(1回)/バリア効果 | |
効果時間 | 永続 |
使用間隔 | 5ターン(リンクアビリティで連動) |
種類 | 強化 |
フェイスオブザムーン | |
---|---|
水属性キャラの水属性攻撃UP /月狂の涙効果/奥義ゲージUP(15%)/ 月が満ちる | |
効果時間 | 2ターン |
使用間隔 | 5ターン |
種類 | 強化 |
ルナティック・ヴェンデッタ | |
---|---|
自分に月狂の鏡光効果
◆「女教皇の正位置」発動後のみ使用可能/再使用不可 ※奥義再発動効果、味方が連続攻撃する度に水属性ダメージ(月の満ち欠けに応じて攻撃回数UP) | |
効果時間 | 永続 |
使用間隔 | 再使用不可 |
サポアビ
月海の羽衣 |
---|
水属性キャラが月の満ち欠けに応じて防御性能UP |
月の逆位置 |
---|
★サブメンバー時効果 経過ターンに応じて水属性キャラの攻撃UP/防御UP |
月の逆位置(レベル95以降) |
★サブメンバー時効果 経過ターンに応じて水属性キャラの攻撃UP/防御UP/与ダメージ上昇 |
女教皇の正位置 |
---|
★バトルメンバー登場時効果 自分にトーラの書効果(1ターンに同じアビリティを連続2回まで使用可能) ◆再発動不可 |
女教皇の正位置(レベル95以降) |
自分にトーラの書効果/水属性キャラに月が完全に満ちる ◆再発動不可 |
月の映鏡(レベル90で習得) |
---|
水属性キャラが月の満ち欠けに応じて水属性追撃効果 |
ステータス
レア度 | 属性 | 種族 | 得意武器 |
---|---|---|---|
SSR | 水 | ハーヴィン | 杖 格闘 |
タイプ | 最大HP | 最大ATK | 声優 |
特殊 | - | - | 藤井ゆきよ |
上限解放素材
ハーゼリーラの最終上限解放素材
4アビの必要素材 | |
---|---|
![]() 金剛晶 | ![]() 世界のイデア ×100 |
![]() ニューワールド・クォーツ ×30 | ![]() ダマスカス骸晶 ×10 |
ハーゼリーラの入手方法
ザ・ムーンを5段階目まで上限解放し、ショップで「ザ・ムーンが描かれたカード」を交換することで、ハーゼリーラを仲間にするフェイトエピソードに挑戦可能となります。
召喚石・ハーゼリーラ本人の性能ともにかなり優秀なので、優先してキャラ取得を目指していきましょう。
ハーゼリーラに対応するアーカルム召喚石 |
---|
![]() ザ・ムーン |
賢者の優先度と加入手順 | |
---|---|
アーカルムの十賢者 | 石強化・賢者加入手順 |
ハーゼリーラのプロフィール・声優
ハーゼリーラのプロフィール
年齢 | 22歳 |
---|---|
身長 | 84cm |
趣味 | 絵を描くこと(ただし下手)、お菓子作り |
好き | 子供、絵画 |
苦手 | カッツェリーラ、上っ面な大人 |
ハーゼリーラの声優
声優 | 藤井ゆきよ |
---|---|
代表作品 | アイドルマスターシリーズ(所恵美) ブルーアーカイブ(鬼方カヨコ) 甘城ブリリアントパーク(ラティファ・フルーランザ) |
コメント