【艦これ】2017夏イベE6掘り周回(戦力ボス)について解説

艦これ2017年夏イベントE6「マルタ島沖海戦」での、戦力ゲージボスマス周回について解説しています。ゲージリセット掘りは可能か、おすすめの周回編成についても解説しているので参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 艦隊これくしょん ( 艦これ )
作成者 : kamikaze
最終更新日時 : 2017年8月27日 13:22
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2017夏イベE6戦力ボスの周回編成について
札について
E6に出撃した艦はE1〜5に編成することができません。
また、E1〜5に出撃した艦をE6に編成することもできません。
ここまでの海域をすべて乙以上で攻略していると、出撃可能な艦が少なくなっているので注意が必要です。
また、E6を丙でクリアすると、E7で甲を選択できなくなる点には気をつけましょう。
ドロップする主なレア艦
E6では多くのイタリア艦がドロップします。
「Pola」「Zara」「Roma」「Aquila」の他、新登場の潜水艦「Luigi Torelli」が入手可能です。
また、「まるゆ」や各種夕雲型なども入手可能で、全体的にドロップが豪華といえます。
マス | ドロップする艦娘 |
---|---|
O |
Pola(重巡洋艦) 瑞穂(水上機母艦) |
P |
Zara(重巡洋艦) Pola(重巡洋艦) 瑞穂(水上機母艦) |
S(戦力ボス) |
Luigi Torelli(潜水艦) 野分(駆逐艦) 風雲(駆逐艦) 高波(駆逐艦) 藤波(駆逐艦) 沖波(駆逐艦) 朝霜(駆逐艦) 酒匂(軽巡洋艦) Roma(戦艦) Aquila(正規空母) まるゆ(潜水艦) |
スポンサーリンク
ゲージリセット周回について
リセット掘り、リセマラなどとも言われる周回方法です。
艦これのイベントの仕様として、一度クリアしたマップの難易度を変更することはできません。
しかし、マップクリア前に難易度を変更すると削ったマップゲージが全回復することを利用し、楽に周回できる丙難易度でレア艦を掘り続ける、という手順で行うことができます。
E6戦力ボスでのゲージリセット周回は手間に見合わない
E6には輸送・戦力と2つのゲージがあり、ゲージリセットを行うと輸送ゲージのボスからやり直す必要があります。
E6戦力ボスで難易度丙のゲージリセット周回を行うにはもう一度輸送ゲージを破壊する必要があるので、非常に手間がかかります。
そのため、E6戦力ボスでのゲージリセット周回は不可能と考えたほうが良いでしょう。
クリア後戦力ボスマス周回(難易度甲)
E6戦力ボスの周回は、基本的には攻略時と同じ編成で行うことになります。
戦艦や空母のような大型艦は3隻までしか編成できません。
・基地航空隊が2つまで使用可能
・ギミックを解除することでボス艦隊が弱体化
という点を踏まえると、道中戦闘数が合計3戦と少なめなのもあり、比較的周回しやすい海域と言えます。
第1艦隊のおすすめ編成
正規空母3、重巡(航巡)3の編成がおすすめです。
制空値は出撃時380以上を目標に
周回時は正規空母3で機動部隊を編成するのがおすすめです。
基地航空隊をボスに集中させ、出撃時の第1艦隊の制空値を380程度にしておきましょう。
第2艦隊のおすすめ編成
軽巡1:対潜装備×3
駆逐2:対潜装備×3
重巡2:主砲×2、偵察機、電探など
雷巡1:主砲×2、甲標的
雷巡を複数編成することも可能です。
ボスはギミック解除後はあまり強くないので、駆逐・軽巡は潜水艦対策の装備の方が良いでしょう。
ギミックについて
E6にはギミックが存在し、解除することでボス艦隊が弱体化します。
・輸送ゲージ破壊後、ボスでもう一度勝利する
・OマスでS勝利
・RマスでS勝利
以上の条件を満たすことで、母港帰還時に任務達成時の効果音が鳴り、ギミック解除がされたと確認できます。
輸送ボスマスに行く編成
輸送ゲージ破壊後に輸送ボスマスに行くには、輸送連合を組む必要があります。
S勝利する必要はないようですが、基地航空隊を集中させ、決戦支援を出すのを忘れないようにしましょう。
この段階で輸送用装備を積む必要はありません。
O・Rマスに行く編成
ボス最短編成に空母を1隻増やすことで、M→N→O→Rと進むことができるようです。
あまり編成を重くすると、北東のうずしおマスを踏んでしまいますが、そちらでもO・R両方のマスに進むことが可能です。
コメント