艦隊これくしょん
艦これ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

2017夏イベE7Pマスの周回編成について

Pマスについて

E7のPマスは、E7で新たな航路を出現させるギミックに関連したマスです。
航路出現後は輸送護衛部隊でしか行くことができなくなるため、ギミック解除前に周回するのがおすすめです。
一部水上打撃部隊で行くことのできるとの情報もありますが、条件が判明していません。

札について

E7では、札のついた艦も含めてすべての艦が出撃できます。
敵も相応に強力なので、艦隊の主力となる艦を編成しましょう。

基地航空隊について

E7では基地航空隊を3部隊まで使用することができます。
しかし、E7では基地空襲が発生するため、1部隊は防空にまわして資源の消費を抑えた方が良いでしょう。

ドロップする主なレア艦

E7のPマスではプリンツオイゲン、ウォースパイト、U-511などの海外艦が数多くドロップします。
一方で難易度甲でのドロップ報告が非常に少ないため、該当の艦を既に所持している場合はドロップで新たに入手できないのではないか、と推測されます。

マスドロップする艦娘
P 萩風(駆逐艦)
嵐(駆逐艦)
能代(軽巡洋艦)
矢矧(軽巡洋艦)
酒匂(軽巡洋艦)
Prinz Eugen(重巡洋艦)
Warspite(戦艦)
U-511(潜水艦)
速吸(補給艦)

スポンサーリンク

ゲージリセット周回について

リセット掘り、リセマラなどとも言われる周回方法です。

艦これのイベントの仕様として、一度クリアしたマップの難易度を変更することはできません。
しかし、マップクリア前に難易度を変更すると削ったマップゲージが全回復することを利用し、楽に周回できる丙難易度でレア艦を掘り続ける、という手順で行うことができます。

E7のPマスではゲージリセット周回をする必要はない

Pマスはボスマスではないのでゲージ残量を気にする必要がありません。
そのため、丙難易度であったとしてもゲージリセット周回をする必要はありません。

ギミック解除後Pマス周回(難易度甲)

ギミック解除後のPマスでは、PT小鬼群や陸上型といった厄介な敵が出現します。
PT小鬼群は小口径主砲や機銃、砲台小鬼や港湾夏姫は徹甲弾、大発動艇などの装備が有効です。
基地航空隊をすべてこのマスに集中させ、できるだけ敵の数が減ることに期待しましょう。

第1艦隊のおすすめ編成

戦艦1:主砲×2、偵察機、徹甲弾
正規空母1
重巡2:主砲×2、偵察機、三式弾・電探・水上戦闘機など
軽巡1:主砲×2、偵察機
駆逐1:10cm連装高角砲+高射装置×2、13号対空電探改
以上の編成・装備がおすすめです。
重巡がPTに対しての攻撃を外してしまう場合は、駆逐艦を入れて機銃を装備させたり、航巡に変えて瑞雲を装備させるのも良いでしょう。

海外艦が必要?

上記の編成での到達情報・逸れ情報がどちらもあります。
ギミック2種類の達成後は、第1艦隊にビスマルク・プリンツオイゲンの両方を入れた場合の到達情報があります。

第2艦隊のおすすめ編成

重巡×2、軽巡、駆逐×3の編成がおすすめです。
クリア後の場合はPT小鬼群と陸上型の敵の対処を考える必要があります。

重巡2:主砲×2、偵察機、三式弾
軽巡:小口径主砲×2、機銃 もしくは対潜装備
駆逐:小口径主砲×2、機銃 もしくは対潜装備
対地駆逐:小口径主砲、戦車大発など

ギミック解除前Pマス周回(難易度丙)

ギミック解除前のPマス(難易度丙)では、潜水艦が1隻とPT小鬼群が出現します。
潜水艦は対潜先制爆雷攻撃で対処できるので、PT小鬼群対策の小口径主砲を重視するのが良いでしょう。

第1艦隊のおすすめ編成

戦艦2:主砲×2、偵察機、徹甲弾
重巡2:主砲×3、偵察機
軽母2

出撃時の制空は400、もしくは210を目標に

Rマスに向かうルートでも、敵空母と2回交戦します。
空母の装備はPマスに向かう時と同じにしておきましょう。
ただし、Rマスでは陸上型の敵が出現するため、艦爆を装備していると空母が砲撃戦で陸上型を狙わなくなる点には注意が必要です。

第2艦隊のおすすめ編成

軽巡1駆逐1:対潜装備
駆逐2:主砲×2、機銃
重巡2:主砲×2、偵察機、三式弾や機銃など

回避率の高いPT小鬼群が厄介!

PT小鬼群は耐久は低いものの回避率が異常に高く、小口径主砲を装備した駆逐・軽巡の攻撃以外はほとんどあたりません。
航空攻撃であればそこそこ命中し、小口径主砲や機銃、熟練見張員を装備すると命中が上がります。
そのため、Sマス周回をするのであれば駆逐艦を増やしたほうが良いでしょう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【艦これ】海域の攻略情報一覧

【艦これ】レベリングのやり方とおすすめ海域【第2期】

【艦これ】「銀河」の性能と入手方法

【艦これ】2022夏イベE5の攻略準備と報酬・ドロップまとめ

【艦これ】2022夏イベE4の攻略・準備と報酬・ドロップまとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(c)2015 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.