【艦これ】2017秋イベE4のZ6マスについて解説【あの海峡の先へ―】

艦これ2017年秋イベントE4「あの海峡の先へ―」のボスマス出現ギミックの1つであるZ6マスについて解説しています。Z6マスの難易度ごとの敵編成や最短ルートでの到達方法を記載しているので、艦これ秋イベ攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 艦隊これくしょん ( 艦これ )
作成者 : kamikaze
最終更新日時 : 2017年11月25日 13:56
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2017秋イベE4について
出撃形式 | 連合艦隊:西 通常艦隊・遊撃部隊(志摩艦隊札):北 通常艦隊・遊撃部隊:南 |
---|---|
艦種制限 | なし |
出撃制限(札) | 南ルートのみ「西村艦隊」付与 |
基地航空隊 | 2部隊まで出撃可能 1部隊は防空のみ可能 全難易度で1出撃につき1回空襲あり |
2017秋イベE4全体の詳しい攻略情報については下記で解説しています。
ボスマス出現前の攻略の参考にしてください。
スポンサーリンク
2017秋イベE4のZ6マスについて
Z6マスはE4のボスマス出現ギミック(第2ギミック)の解除条件に関わるマスで、全難易度でこのマスで勝利する必要があります。
特に難易度甲でのこのマスは敵の編成が非常に厳しく、さらに道中の難易度も高いため、E4全体では最も難易度の高い戦闘であると言われています。
幸い、一度勝利するだけでいいので、普段のイベントでの最終編成に挑む心づもりをしておきましょう。
Z6マスの敵編成について
E4難易度甲のZ6マスで最も厳しい敵編成が以下の画像の編成です。
新たに「たこ焼き型艦載機」を装備した空母ヌ級改Flagshipが2隻、空母ヌ級Flagshipが2隻、さらに耐久400装甲160を誇る戦艦棲姫が2隻も鎮座しています。
航空優勢に必要な制空値は678もあるため、場合によっては航空優勢が取れないこともあります。

Z6マスへの最短ルート
Z6マスに最短ルートへ向かうには、栗田艦隊の所属艦が必要です。
・水上打撃部隊
・高速統一
・戦艦+空母系5以下
・栗田艦隊所属艦7隻以上
の条件を満たすことで最短ルートを通ることができます。
E4のZ6マスまでの敵編成
連合艦隊で出撃した際の、Z6マスへの最短ルートで出現する敵編成は以下の通りです。
難易度甲の敵編成
場所 | マス情報 | 敵陣形 | 敵制空値 |
---|---|---|---|
G | 潜水ソ級Flagship 潜水ソ級Elite 潜水カ級Elite×2 | 梯形陣 | 0 |
潜水ソ級Flagship 潜水ソ級Elite×3 | 梯形陣 | 0 | |
潜水ソ級Flagship 潜水ソ級Elite×2 潜水カ級Elite×2 | 梯形陣 | 0 | |
U | 戦艦ル級改Flagship 戦艦ル級Flagship×2 軽母ヌ級改Flagship 重巡ネ級Elite×2 軽巡ヘ級Flagship 軽巡ツ級Elite 駆逐ニ級後期型×4 | 第四警戒航行序列(戦闘隊形) | 132 |
戦艦ル級改Flagship×3 軽母ヌ級改Flagship 重巡ネ級Elite×2 軽巡ヘ級Flagship 軽巡ツ級Elite×2 駆逐ニ級後期型×3 | 第四警戒航行序列(戦闘隊形) | 132 | |
Z1(空襲戦) | 軽母ヌ級Flagship×3 | - | 283 |
空母ヲ級改Flagship 軽母ヌ級Flagship×2 | - | 320 | |
空母ヲ級改Flagship×2 軽母ヌ級Flagship×2 | - | 452 | |
Z2(空襲戦) | 軽母ヌ級改Flagship 軽母ヌ級Flagship×2 | - | 320 |
空母ヌ級改Flagship×2 軽母ヌ級Flagship×2 | - | 452 | |
空母ヲ級改Flagship×2 軽母ヌ級Flagship×2 | - | 452 | |
Z3(夜戦) | PT小鬼群(18) PT小鬼群(15)×2 PT小鬼群(9)×3 | 梯形陣 | 0 |
PT小鬼群(18)×4 PT小鬼群(15)×2 | 単縦陣 | 0 | |
Z4(夜戦) | 重巡ネ級Flagship 軽巡ヘ級Flagship 駆逐ニ級後期型×4 | 単縦陣 | (42) |
重巡ネ級Flagship 軽巡ヘ級Flagship×2 駆逐ニ級後期型×3 | 単縦陣 | (42) | |
Z6 | 軽母ヌ級改Flagship 軽母ヌ級Flagship×2 重巡ネ級Flagship 戦艦棲姫×2 軽巡ヘ級Flagship 軽巡ツ級Elite 駆逐ニ級後期型×2 駆逐ロ級×2 | 第四警戒航行序列(戦闘隊形) | 362 |
軽母ヌ級改Flagship×2 軽母ヌ級Flagship×2 戦艦棲姫×2 軽巡ヘ級Flagship 軽巡ツ級Elite 駆逐ニ級後期型×2 駆逐ロ級×2 | 第四警戒航行序列(戦闘隊形) | 452 |
難易度乙の敵編成
場所 | マス情報 | 敵陣形 | 敵制空値 |
---|---|---|---|
G | 潜水ソ級Flagship 潜水カ級Elite×2 | 梯形陣 | 0 |
潜水ソ級Flagship 潜水カ級Elite×3 | 梯形陣 | 0 | |
潜水ソ級Flagship 潜水ソ級Elite 潜水カ級Elite×2 | 梯形陣 | 0 | |
U | 戦艦ル級Flagship×3 軽母ヌ級改Elite 重巡ネ級×2 軽巡ヘ級Flagship 軽巡ツ級 駆逐ハ級後期型×2 駆逐ロ級×2 | 第四警戒航行序列(戦闘隊形) | 106 |
戦艦ル級改Flagship 戦艦ル級Flagship×2 軽母ヌ級改Elite 重巡ネ級×2 軽巡ヘ級Flagship 軽巡ツ級 駆逐ハ級後期型×3 | 第四警戒航行序列(戦闘隊形) | 106 | |
Z1(空襲戦) | 軽母ヌ級Flagship×2 軽母ヌ級Elite | - | 178 |
空母ヲ級Flagship 軽母ヌ級Flagship×2 | - | 257 | |
空母ヲ級Flagship×2 軽母ヌ級Flagship×2 | - | 360 | |
Z2(空襲戦) | 軽母ヌ級Flagship×2 軽母ヌ級Elite | - | 178 |
空母ヌ級改Flagship 軽母ヌ級Flagship×2 | - | 286 | |
空母ヲ級Flagship×2 軽母ヌ級Flagship×2 | - | 360 | |
Z3(夜戦) | PT小鬼群(9)×5 | 単縦陣 梯形陣 単横陣 | 0 |
Z4(夜戦) | 重巡ネ級Flagship 駆逐ハ級後期型×2 駆逐ロ級×3 | 単縦陣 複縦陣 | (42) |
重巡ネ級Flagship 軽巡ヘ級Flagship 駆逐ハ級後期型×2 駆逐ロ級×2 | 単縦陣 | (42) | |
Z6 | 軽母ヌ級Flagship×2 軽母ヌ級改Elite 軽巡ツ級 戦艦ル級Flagship×2 軽巡ヘ級Flagship 軽巡ツ級 駆逐ハ級後期型×2 駆逐イ級×2 | 第四警戒航行序列(戦闘隊形) | 260 |
軽母ヌ級Flagship×2 軽母ヌ級改Elite×2 軽巡ツ級 戦艦棲姫 軽巡ヘ級Flagship 軽巡ツ級 駆逐ハ級後期型×2 駆逐イ級×2 | 第四警戒航行序列(戦闘隊形) | 366 |
難易度丙の敵編成
場所 | マス情報 | 敵陣形 | 敵制空値 |
---|---|---|---|
G | 潜水ソ級Elite 潜水カ級Elite×2 | 梯形陣 | 0 |
潜水ソ級Flagship 潜水カ級Elite×2 | 梯形陣 | 0 | |
潜水ソ級Flagship 潜水カ級Elite×3 | 梯形陣 | 0 | |
U | 戦艦ル級Flagship 戦艦ル級Elite×2 軽母ヌ級改Elite 重巡ネ級 軽巡ツ級 軽巡ヘ級Flagship 駆逐ロ級後期型×3 駆逐イ級×2 | 第四警戒航行序列(戦闘隊形) | 106 |
戦艦ル級Flagship×3 軽母ヌ級改Elite 重巡ネ級×2 軽巡ヘ級Flagship 軽巡ツ級 駆逐ロ級後期型×2 駆逐イ級×2 | 第四警戒航行序列(戦闘隊形) | 106 | |
Z1(空襲戦) | 軽母ヌ級Flagship 軽母ヌ級Elite×2 | - | 125 |
空母ヲ級Flagship 軽母ヌ級Elite×2 | - | 151 | |
空母ヲ級Flagship 軽母ヌ級Flagship 軽母ヌ級Elite×2 | - | 228 | |
Z2(空襲戦) | 軽母ヌ級Flagship 軽母ヌ級Elite×2 | - | 125 |
空母ヌ級Flagship 軽母ヌ級Elite 軽母ヌ級改Elite | - | 207 | |
空母ヲ級Flagship 軽母ヌ級Flagship 軽母ヌ級Elite×2 | - | 228 | |
Z3(夜戦) | PT小鬼群(15) PT小鬼群(9)×3 | 単縦陣 梯形陣 単横陣 | 0 |
Z4(夜戦) | 軽巡ヘ級Flagship 駆逐ロ級後期型×2 駆逐イ級×3 | 単縦陣 複縦陣 | 0 |
軽巡ヘ級Flagship 駆逐ロ級後期型×3 駆逐イ級×2 | 単縦陣 | 0 | |
Z6 | 軽母ヌ級改Elite×2 軽母ヌ級Elite 軽巡ツ級 戦艦ル級Flagship×2 軽巡ヘ級Flagship 軽巡ツ級 駆逐ロ級後期型×2 駆逐イ級×2 | 第四警戒航行序列(戦闘隊形) | 236 |
軽母ヌ級改Elite×2 軽母ヌ級Elite×2 軽巡ツ級 戦艦棲姫 軽巡ヘ級Flagship 軽巡ツ級 駆逐ロ級後期型×2 駆逐イ級×2 | 第四警戒航行序列(戦闘隊形) | 260 |
コメント