艦隊これくしょん
艦これ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

2017夏イベE6のギミックについて

E6の2本目のゲージである戦力ゲージボスにはギミックが存在し、特定の手順を踏むことが戦力ボスマスの艦隊が弱体化します。戦力ゲージ出現後にもう一度HマスでA勝利、OマスでS勝利することで、ギミックの解除が可能です。
ギミック解除後はボス艦隊が大きく弱体化し、与えることのダメージが増加して攻略が楽になるため、ぜひギミックをこなしましょう。

スポンサーリンク

ギミックの解除方法

E6戦力ボスギミックは、OマスでのS勝利と、輸送ボスであるHマスでのA勝利が必要です。
特にHマスには輸送護衛部隊でしか行くことができないため、基地航空隊を必ず出しておきましょう。
輸送ゲージを破壊したらそのまま輸送護衛艦隊を編成し、Hマスに行くのが良いでしょう。

Hマスに行く編成

第1艦隊
航空戦艦2:主砲×2、瑞雲、徹甲弾
駆逐4:主砲×2、機銃など

第2艦隊
軽巡:小口径主砲×2、機銃
駆逐3:小口径主砲×2、機銃
航巡2:主砲×2、三式弾、WG42(ない場合は偵察機)

支援艦隊はほぼ必須

輸送護衛部隊は戦闘能力が低く、ボスであるHマスや、戦艦が複数出現するDマスでの勝利は困難です。
そのため、必ず支援艦隊を出しておきましょう。

艦これのイベントでは「支援艦隊」と呼ばれる戦闘支援艦隊を出すことが可能です。
支援艦隊は遠征の海域選択画面で「期間限定!海域」を選択することで出すことができます。

支援艦隊を出すと、戦闘開始直後の航空戦終了後に支援攻撃を行ってくれます。
「前衛支援任務(道中支援)」を出すとボスマス以外で、「艦隊決戦支援任務(決戦支援)」を出すとボスマスに支援艦隊が来てくれます。

Oマスに行く編成

Oマスには戦艦+正規空母5以上、もしくは低速艦を含む編成で行くことができます。戦艦+正規空母4かつ雷巡2隻以上の編成でも行くことが可能です。
下のおすすめ編成では水上打撃部隊を紹介していますが、機動部隊でE6を攻略したい場合はそちらでも行くことができます。

第1艦隊
航空戦艦1以上:主砲×2、瑞雲、徹甲弾
戦艦:主砲×2、偵察機、徹甲弾
軽母2

第2艦隊
軽巡:主砲×2、偵察機
駆逐2:小口径主砲×2、13号対空電探など
重巡(航巡)2:主砲×2、偵察機、電探
雷巡:主砲×2、甲標的

制空値は出撃時410以上を目標に

Oマスや直前のマスの敵の制空値は264です。
そのため、航空優勢を取るために、出撃時は第1艦隊の制空値を410以上にしておきましょう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【艦これ】海域の攻略情報一覧

【艦これ】レベリングのやり方とおすすめ海域【第2期】

【艦これ】「銀河」の性能と入手方法

【艦これ】2022夏イベE5の攻略準備と報酬・ドロップまとめ

【艦これ】2022夏イベE4の攻略・準備と報酬・ドロップまとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(c)2015 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.