【艦これ 】国後・択捉・占守 おすすめの入手方法と強いところを紹介

艦隊これくしょん(艦これ)の海防艦「国後(くなしり)」「占守(しむしゅ)」「択捉(えとろふ)」に関して記載しています。それぞれのおすすめの入手方法や、強いことろを調査しました。択捉を入手するためのご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 艦隊これくしょん ( 艦これ )
作成者 : kamikaze
最終更新日時 : 2017年5月6日 13:00
スポンサーリンク
スポンサーリンク
海防艦について
海防艦「占守(しむしゅ)」「国後(くなしり)」「択捉(えとろふ)」は、17年春イベントで新規実装された艦種の艦娘たちです。
占守と国後は占守型海防艦の1番艦と2番艦、択捉は択捉型海防艦の1番艦です。
スポンサーリンク
占守

2017年春イベント「出撃!北東方面 第五艦隊」E-3輸送・戦力ボス及び、E-4ボスでドロップ
国後

2017年春イベント「出撃!北東方面 第五艦隊」E-2輸送・戦力ボス及び、E-3道中でドロップ
択捉

2017年春イベント「出撃!北東方面 第五艦隊」E-4ボス及び、E-5の2本目ボスでドロップ
海防艦の強いところ
海防艦について
海防艦(占守、国後、択捉)は耐久火力装甲が低く、普通に使うと弱いです。
雷装が0であり、魚雷を装備することもできません。
ドラム缶を装備できず、低速であるためレベリングのメッカである5-4では使いづらく、遠征においても駆逐の代用とはなりません。
代わりに対潜が強く、装備を含めて対潜が60を超えると先制対潜攻撃ができるようになります。
対潜能力がピカ一
対潜の能力値の伸びがよく、対潜攻撃時の補正が駆逐や軽巡より高いという特徴があります。
また、対潜先制爆雷攻撃の必要対潜値ボーダーが低く、装備込みの対潜値60以上で行うことができます。
燃費が安い
燃料や弾薬の消費がとても小さく、修理費もほとんどかかりません。
ウィークリー任務やマンスリー任務で通う機会の多い1-5の対潜要員としての適性が高いです。
コメント