【艦これ】春イベE4のおすすめ編成について解説

艦これ2017年春イベントE-4のおすすめの艦隊編成について記載しています。ボスマス攻略のためのおすすめ編成を詳しく解説しています。春イベE4攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 艦隊これくしょん ( 艦これ )
作成者 : johto
最終更新日時 : 2017年5月15日 14:30
スポンサーリンク
スポンサーリンク
E-4について
戦艦が編成不可能な、陸上ボス攻略マップです。
駆逐軽巡を主体とした編成、もしくは空母を主体とした編成での攻略が可能です。
特効について
■対地装備特効
イベント海域選択時の黒板テキストでも『※敵上陸戦力には、対地兵装や大発等の装備も有効です』と説明されていますが、E-4ボスにはいつものように地上深海棲艦に有効な装備が特効を持っています。
特効を持っているとされているのは以下の装備です。
・三式弾 推測倍率1.3倍
通常の陸上型に対しては2.5倍なので倍率自体は下がっています。
・WG42(Wurfgerät 42) 倍率不明
従来と同様の計算式であれば、火力値に+75の補正がかかります。
・大発動艇
・大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)
・特大発動艇
・特大発動艇+戦車第11連隊
・特二式内火艇
いわゆる「大発等の装備」です。
特大発動艇+戦車第11連隊のみ他の装備より倍率が高いという検証結果もあります。
■九七式艦攻系列特効
・九七式艦攻 推測倍率キャップ後1.4倍
・九七式艦攻(九三一空)・九七式艦攻(友永隊)・九七式艦攻(村田隊) 推測倍率キャップ後1.3倍
※九七式艦攻(熟練)は適用外
九七式艦攻系列に特効が確認されています。
ボスマスの敵すべてに有効ですが、「砲撃戦のみ」特効が確認されています。航空戦は不明です。
装備名の異なるものをあわせて積むことで、補正は重複します。
ボスマスでの戦闘が有利になりますが、特にノーマル九七艦攻は素の雷装が低く、道中戦闘の難易度が上がります。
バランスを考えた装備編成にしましょう。
■その他特効
■橘花改・噴式景雲改 推測倍率キャップ後1.3倍
■彗星(江草隊)・九九式艦爆(江草隊) 推測倍率キャップ後1.2倍
九七式艦攻と同じくボスマスの敵すべてに有効ですが、「砲撃戦のみ」特効が確認されています。航空戦は不明です。
装備名の異なるものをあわせて積むことで、補正は重複します。
これらを装備するとボスマス旗艦を攻撃対象に取れなくなるので注意が必要です。
スポンサーリンク
空母主体のおすすめ編成
オススメの編成
正規空母4、航巡、潜水艦 もしくは 正規空母3、航巡2、潜水艦での編成がおすすめです。
E-4最初の分岐は潜水艦を編成することで左に進むことができます。
左ルートの敵艦隊は巡洋艦が主体なので、潜水艦を守ることができれば攻略は容易です。
基地航空隊について
局地戦闘機1、陸攻3 もしくは 陸攻4をボスに飛ばしましょう。
クリア後でも問答無用で空襲が発生するので、防空部隊を忘れずに配備しましょう。
制空値が低いため、きちんと制空を取れていれば補給はほとんど必要でないはずです。
支援艦隊について
基本的には必要ありません。
ゲージ破壊時は編成が強化されるので必ず出しましょう。
水雷戦隊での攻略
オススメの編成
駆逐3、軽巡1、重巡航巡2で同じく左ルートへ進みます。
こちらは道中での被害がやや大きくなりますが、ボス特効装備を多く積むことができ、夜戦要員も多いという利点があります。
基地航空隊について
ボスマスに局地戦闘機1、陸攻3を2つとも、もしくは道中に艦攻隊を1つ出撃させましょう。
特にボス最終編成は手数が足りなくなりがちなので、すべてをボスマスに集中させたほうがよさそうです。
支援艦隊について
道中・決戦ともに必須です。
道中支援の有無で道中の突破率が大きく変わります。また、決戦支援なしでボスを削り切ることは難しいです。ラストは必須レベルの難易度なので、惜しまず支援を出しましょう。
■道中支援
・6隻全員にキラをつけても10%程度の確率で来ないことがある。
・キラのついた艦は支援での命中率が上昇する。
■決戦支援
・旗艦にキラがついていれば100%来る。
・キラのついた艦は支援での命中率が上昇する。
特にゲージ破壊時は、多少面倒でも決戦支援の戦艦・空母にはキラをつけておきましょう。
コメント