艦隊これくしょん
艦これ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

レベリングに関するまとめはこちら
レベリングのやり方まとめ

レベリングのやり方まとめ

3-5レベリングの効率まとめ

3-5の海域情報

海域名北方AL海域(3-5)
入手経験値300

3-5レベリングにおすすめの艦種

3-5レベリングのおすすめの艦種
駆逐

駆逐

軽巡

軽巡

重巡

重巡

戦艦

戦艦

軽空母

軽空母

正規空母

正規空母

空母1隻以上でルート固定可能

3-5は空母・軽空母・装甲空母を編成すると、最初のルート分岐で北に向かいます。1戦目は敵の空母がいないので、艦攻ガン積みが可能です。

空母4隻以上の場合は1戦目の後に確実に逸れる

空母系の艦を4隻以上編成して3-5に出撃すると、1戦目の後に必ずルート逸れをして帰還します。育成枠が減る欠点はありますが、誤進撃時の対策には有効です。

3-5でレベリングをするメリット

1マス目の経験値が高い

3-5は1戦目でも経験値が300あるため、1戦撤退レベリングを行うにはかなり効率が良い海域です。ただし、誤進撃には注意しましょう。

スポンサーリンク

3-5レベリングのやり方

空母系を3隻以上編成する

空母系は最低でも3隻ほど編成しましょう。あまり数が少ないと航空戦で敵の数が減らせません。

1戦目で撤退する

3-5の北ルート2戦目は空母系の敵が出現します。艦戦を載せない編成だと艦載機を多く撃墜される危険があるので、必ず1戦目で撤退しましょう。

3-5レベリングのおすすめ編成

3-5レベリング編成

空母カットインが出る装備をさせる

空母には艦攻だけでなく艦爆も1つ装備させましょう。空母カットインを発動させることで、赤疲労でもそこそこの命中率を保つことができます。

偵察機を装備した艦を編成する

自由枠のいずれか(1〜2枠)には、零式水上観測機などの偵察機を装備した艦を編成しましょう。触接で航空戦の火力を上げ、敵戦艦を撃破する可能性を高めることができます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【艦これ】海域の攻略情報一覧

【艦これ】レベリングのやり方とおすすめ海域【第2期】

【艦これ】「銀河」の性能と入手方法

【艦これ】2022夏イベE5の攻略準備と報酬・ドロップまとめ

【艦これ】2022夏イベE4の攻略・準備と報酬・ドロップまとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(c)2015 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.