艦隊これくしょん
艦これ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

前の海域次の海域
3-4-

3-5の基本情報

海域名北方AL海域(3-5)
作戦名北方海域戦闘哨戒
作戦内容北方海域に敵増援の動きがある。中規模の水上打撃部隊を派遣し、敵増援を捕捉、これを撃滅せよ!
解放条件3-4をクリア
クリア条件ボス旗艦を4回撃破
毎月最終日23時59分が期限
毎月1日0時以降にログインするとゲージが復活
提督経験値190/2880
必要制空値381(北)
目玉ドロップ天津風天津風風雲風雲長波長波明石明石

秋刀魚や鰯がドロップする

秋刀魚 鰯 祭り2019の開催期間中、ボスマスで「鰯」「秋刀魚」がドロップします。イベント限定任務では、秋刀魚や鰯を一定数集めることで、「流星改(一航戦)」「Type144/147 ASDIC」などの貴重な装備や、イベント限定の家具が入手可能です。

スポンサーリンク

3-5の攻略おすすめ編成

北ルート編成

初心者が3-5を攻略するのにおすすめの北ルートは、空母や雷巡を含むと進むルートです。戦艦・空母を合計3隻まで編成してボスマスに向かうことが可能ですが、道中3戦の上にどの戦闘でも戦艦や空母が出現します。

制空値は381以上を目安にする

3-5北ルートではこれまでよりも艦載機が強力になった空母が出現します。そのため必要制空値がかなり高く、全マスで航空優勢を取るだけでも381以上の制空値が必要です。出撃時には400以上の制空値にしておくと良いしょう。

3戦目で「北方棲姫」が出現

北ルートの3戦目では初の陸上型の敵である「北方棲姫」が出現します。北方棲姫には雷撃が通用せず、一部を除く艦爆を装備した空母では砲撃戦で攻撃することができません。火力も制空も高く強力な敵です。道中戦なので無理に倒す必要はありませんが、倒したい場合は重巡に「三式弾」を装備させておきましょう。北方棲姫は空母系の敵なので中破させれば攻撃しなくなります。

準南ルート編成

準南ルートは南ルートにランダムで1戦増えるルートです。完全ルート固定はできませんが、南ルートよりも中型艦を多く持ち込めるのが利点です。

打たれ弱い代わりに開幕火力が高い

航空攻撃と先制雷撃が可能な水母を多数編成し、開幕に特化した編成です。準南ルートの敵はあまり耐久・装甲が高くないため、これらの開幕攻撃で一気に数を減らすことも可能です。ただし水母が打たれ弱いため、撃ち漏らすと一気に大破させられてしまう場合もあります。

ボーキサイトと熟練度の消費が激しい

3-5ではボスマスで軽巡ツ級が出現します。ツ級は対空砲火の能力が非常に高いため、上記編成の瑞雲が一気に撃墜されてしまう場合があります。そのため、ボーキサイトの消費や艦載機熟練度の損失が激しくなりがちなのが欠点です。

南ルート編成

南ルートは「軽巡1」「駆逐5」の編成で完全にルートを固定することができます。軽巡は水母や潜水艦とも入れ替え可能ですが、数を増やすと途中でルート逸れをする可能性がでてきます。

道中戦の大破率が非常に高い

南ルートでは1,2戦目ともに雷撃が強力な敵艦隊が出現します。雷巡チ級や軽巡ヘ級を倒しきれないと雷撃戦で一発大破の危険があるので、道中を確実に突破するのが難しくなっています。

最終編成では2戦目の編成が変化

3-5では、ゲージを3回削った後は翌月まで道中・ボス共に編成が変化します。南ルートの2戦目では軽空母ヌ級が出現するようになり、敵重巡が「弾着観測射撃」を発動してきます。ただし陣形が輪形陣になるため、意外とあっさり突破できる場合もあります。

バルジを装備できる駆逐が有利

南ルートでは増設バルジを装備できるヴェールヌイや陽炎型・夕雲型改二が有利です。ただし、電探を装備していないとボス前で逸れる場合がある点に注意しましょう。

3-5の攻略ポイント

どのルートも大破撤退率が高い

3-5は上ルート・下ルートどちらも道中撤退率が高い海域です。一方でボスは到達さえできればそこまで強くはないので、3-4を突破できる艦隊であればクリア自体は問題ないでしょう。

毎月海域ゲージが復活するEOの1つ

3-5はEOの1つで、毎月海域ゲージが復活します。ゲージ復活は毎月1日の午前0時で、日を超えた後にリロードまたはログインする必要があります。

クリアすると特別戦果と勲章を入手できる

3-5の海域ゲージを破壊すると、特別戦果150と勲章1つを入手できます。これらは、ゲージ復活のたびに入手が可能です。勲章は入手手段が限られているのでぜひ毎月クリアしたい海域です。

ボス艦隊では「軽巡ツ級」が初登場

3-5のボス戦では空襲マス以外で初めて「軽巡ツ級」が登場します。ボス旗艦としては耐久や装甲は低いものの、軽巡としてはステータスが非常に高く、対空砲火でこちらの艦載機を多数撃墜し、熟練度を落としてきます。

スポンサーリンク

3-5のルート分岐条件

分岐条件
スタート戦艦2隻以上でB
重巡系+戦艦系3以上でB
空母1以上でB
駆逐5以上でF
駆逐の数に応じたランダム
B潜水4以上でA
戦艦系+空母系4以上でA
空母系2以上でD
戦艦系3以上でD
空母系0+軽巡1駆逐2以上でC
F戦艦1以上でE
重巡系0軽巡2以下でG
他ランダム?
G索敵でボス
H戦艦系+空母系4以上でJ
索敵でボス

艦隊の編成によって通るルートが大きく変わる

3-5は艦隊の編成によって通るルートが大きく変化します。空母や戦艦などの艦が多いと敵が強力な北ルート、駆逐や軽巡が多いと水雷系の敵が中心の南ルートを進むので、自分の艦隊の練度に応じて進むルートを決めましょう。

3-5でドロップする艦娘

3-5でドロップする艦
山雲

山雲

天津風

天津風

谷風

谷風

風雲

風雲

長波

長波

明石

明石

まるゆ

まるゆ

--

レア駆逐の「山雲」「天津風」「谷風」「風雲」がドロップする

3-5では「山雲」「天津風」「谷風」「風雲」などのレア駆逐艦がドロップします。谷風は他には6-4でしかドロップせず、天津風・風雲は3-5でしかドロップしません。

2隻目の「明石」を入手可能

3-5は北方棲姫とボスマスで「明石」がドロップします。1-5や2-5とは違い既に所持していても2隻目がドロップするので、「艦艇修理施設」の3,4個目が欲しい場合は3-5を周回するのがおすすめです。

3-5に関連する任務

ウィークリー任務

単発任務

海域攻略の関連記事

北方海域(3-1,3-2,3-3,3-4,3-5)の攻略記事

北方海域の攻略記事
3-13-23-3
3-43-5-

その他の海域の攻略記事

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【艦これ】海域の攻略情報一覧

【艦これ】レベリングのやり方とおすすめ海域【第2期】

【艦これ】「銀河」の性能と入手方法

【艦これ】2022夏イベE5の攻略準備と報酬・ドロップまとめ

【艦これ】2022夏イベE4の攻略・準備と報酬・ドロップまとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(c)2015 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.