【艦これ】2017秋イベE3ゲージ2本目ボス「駆逐古姫」のステータスや行動について解説

艦隊これくしょん(艦これ)の深海棲艦「駆逐古姫」のステータスや戦闘中の行動について解説しています。各難易度ごとのステータスの違いも記載しているので、艦これ攻略の参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 艦隊これくしょん ( 艦これ )
作成者 : kamikaze
最終更新日時 : 2017年11月23日 13:48
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2017秋イベE3ボス「駆逐古姫」について
2017秋イベE3ゲージ2本目ボスは「駆逐古姫」となっています。
駆逐古姫は、2016年春イベントで初登場したボスです。
駆逐艦でありながら高いステータスを持ち、先制雷撃も発動してくる強敵です。
難易度により3種類のステータスが存在し、それぞれ丙・乙・甲で出現します。
17秋イベントでは先制雷撃を発動してこない
17秋イベE3ゲージ2本目で出現する駆逐古姫は雷撃ができない第1艦隊にいるため、先制雷撃を行ってきません。
また、随伴として出現する戦艦レ級Eliteも同じく先制雷撃を発動できないため、脅威度はやや下がっています。
17秋イベE3ゲージ2本目ボスマスでの必要制空値について
E3ゲージ2本目のボスマスでの必要制空値は、戦艦レ級が出現するかどうかに大きく左右されます。
甲では107、乙では94の制空値を持っているため、それぞれ161と141制空値がなければ航空優勢を取れません。
輸送護衛部隊で航空優勢を取るには、基地航空隊でレ級の制空値を減らすのがほぼ必須となります。
丙ではレ級は出現しないため、こちらに航空戦力があれば確実に制空権確保が可能です。
スポンサーリンク
2017秋イベE3ボス「駆逐古姫」のステータスについて
駆逐古姫(難易度丙)のステータス
駆逐古姫(丙) | 耐久 | 195 | 装備1 | 5inch連装砲 |
---|---|---|---|---|
火力 | 130 | 装備2 | 5inch連装砲 | |
雷装 | 140 | 装備3 | 特殊潜航艇 | |
装甲 | 167 | 装備4 | ソナー |
駆逐古姫(難易度乙)のステータス
駆逐古姫(乙) | 耐久 | 190 | 装備1 | 5inch連装砲 |
---|---|---|---|---|
火力 | 110 | 装備2 | 5inch連装砲 | |
雷装 | 130 | 装備3 | 特殊潜航艇 | |
装甲 | 158 | 装備4 | ソナー |
駆逐古姫(難易度丙)のステータス
駆逐古姫(甲) | 耐久 | 185 | 装備1 | 5inch連装砲 |
---|---|---|---|---|
火力 | 90 | 装備2 | 5inch連装砲 | |
雷装 | 120 | 装備3 | 特殊潜航艇 | |
装甲 | 149 | 装備4 | ソナー |
2017秋イベE3ボス「駆逐古姫」の戦闘中の行動について
駆逐古姫の行動パターン
17秋イベントでの駆逐古姫は第1艦隊にいるため、先制雷撃を発動してきません。
また、潜水艦を連れて行けないため、対潜関連の行動も確認できません。
航空戦 | × |
---|---|
先制雷撃 | ○(第2艦隊にいるときのみ) |
砲撃戦 | 単発砲撃(射程:短) |
砲撃戦(弾着観測射撃) | × |
雷撃戦 | ○ |
対潜攻撃 | ○ |
夜戦 | 連撃 |
コメント