【艦これ】食べ物ミニイベント(春イベ2018)攻略とやるべきことを解説

艦これの期間限定イベントである「食べ物ミニイベント(春イベ2018)」について解説しています。食材を効率よく集めるのに必要な装備や、食材が入手できるマップについて解説しているので、食べ物ミニイベント(春イベ2018)攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 艦隊これくしょん ( 艦これ )
作成者 : kamikaze
最終更新日時 : 2018年6月9日 11:58
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
食べ物ミニイベント(春イベ2018)とは
食べ物ミニイベントは、2018年5月15日から開催される、期間限定のプチイベントです。通常の春イベとは異なり、秋刀魚祭りなどのアイテム収集イベントと同じような形式です。
食べ物ミニイベントでは、特定の海域で敵艦隊を撃破すると、一定確率で「食材」を入手できます。また、食べ物ミニイベント期間中限定の任務をクリアすることで、他では入手できない家具や、貴重な装備を入手することができるので、ぜひ参加しましょう。
海防艦が期間限定でドロップ
運営により、食べ物ミニイベント期間中に海防艦が通常海域でドロップすることが告知されています。海防艦は基本的にイベントドロップでしか入手できないため、この機会に入手を狙いましょう。
海防艦を近代化改修素材にすると耐久・対潜・運がアップ
海防艦は近代化改修の素材にすることにより、艦の耐久や対潜・運を上げることが可能です。艦自体の耐久や対潜を上げる手段は他にないため、この機会に海防艦を集めておきましょう。
新海防艦「福江」がドロップ
食べ物ミニイベント期間中、新たな海防艦である「福江」がドロップします。2-4と6-3のボスマスでドロップするようです。
スポンサーリンク
食べ物ミニイベント(春イベ2018)でやるべきこと
主計科任務を達成する
食べ物ミニイベントの開催期間中は、イベント限定の任務「主計科任務」が発生しています。主計科任務は全部で9個の任務群となっており、「食材」を一定数集めて特定の料理(アイテム)を作ることで、貴重な装備などが入手可能です。
食材を料理(アイテム)と交換する
食べ物ミニイベントで集めた食材はアイテム画面の拡張アイテム一覧から料理することができます。任務で特定の料理を作ることが求められる場合もあるので、まずは任務を確認してから料理を行いましょう。
料理に必要な食材と入手アイテム
料理名 | 入手アイテム | 必要な食材 |
---|---|---|
おにぎり | 戦闘糧食 | ![]() |
高級おにぎり | 開発資材×3 | ![]() ![]() ![]() |
お茶漬け | 給糧艦「伊良湖」 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
和定食膳 | 鳳翔さんの夕食券 給糧艦「間宮」 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
「鳳翔さんの夕食券」について
鳳翔さんの夕食券はアイテム欄から使用することで「勲章×2」「改修資材×9」「試製甲板カタパルト(高速建造材×300消費)」「給糧艦 間宮×3」のいずれかと交換することができます。特に「試製甲板カタパルト」は任務で2つしか入手できない超貴重品なので、足りない場合はぜひ選びましょう。
海防艦を集める
食べ物ミニイベント期間中は、通常海域で海防艦がドロップします。海防艦を近代化改修素材にすることで、耐久や対潜、運を上げることが可能なので、余裕がある方はこの機会に海防艦を集めておきましょう。
海防艦のドロップ報告がある海域
食べ物ミニイベントでは以下の海域で海防艦のドロップが確認されています。18冬イベで初登場した「日振」「東海」も一部海域でドロップするようです。
食べ物ミニイベント(春イベ2018)で「食材」を入手できる海域
食べ物ミニイベントで食材がドロップする海域を記載しています。お米は多くの海域でドロップしますが、お茶はかなりドロップ海域が限られています。
特定の期間は食材のドロップ場所が追加されたり、ドロップ条件が緩和されたりするので、うまく活用しましょう。
6月8日以降の食材ドロップが確認されている海域
6月8日以降、食材ドロップが確認されている海域をまとめています。また、6月8日から新しく追加されたマスに関しては、赤○で表記しています。
鎮守府海域の食材ドロップ一覧
マップ | ドロップするアイテム | |||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
1-3 ボス | ○ | ○ | - | - |
1-4 ボス | ○ | ○ | - | - |
1-5 ボス | ○ | ○ | - | - |
1-6 B | ○ | - | ○ | - |
1-6 J | ○ | - | - | ○ |
南西諸島海域の食材ドロップ一覧
マップ | ドロップするアイテム | |||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
2-3 ボス | ○ | - | - | ○ |
2-3 F/H/K | ○ | ○ | - | - |
2-4 I/O | ○ | - | - | ○ |
2-4 D/G/H/J/ボス | ○ | - | ○ | - |
2-5 I/J | ○ | ○ | - | - |
2-5 ボス | ○ | - | ○ | - |
北方海域の食材ドロップ一覧
マップ | ドロップするアイテム | |||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
3-2 ボス | ○ | ○ | - | - |
3-3 ボス | ○ | ○ | - | - |
3-4 D/I/N | ○ | ○ | - | - |
3-4 ボス | ○ | - | ○ | - |
3-5 C | ○ | - | - | - |
3-5 F | ○ | - | - | ○ |
3-5 ボス | ○ | ○ | - | - |
西方海域の食材ドロップ一覧
マップ | ドロップするアイテム | |||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
4-1 ボス | ○ | ○ | - | - |
4-2 I | ○ | - | - | ○ |
4-2 ボス | ○ | - | ○ | - |
4-3 M | ○ | ○ | - | - |
4-3 ボス | ○ | - | - | ○ |
4-4 G/ボス | ○ | - | - | ○ |
4-5 I | ○ | - | ○ | - |
4-5 ボス | ○ | - | - | ○ |
南方海域の食材ドロップ一覧
マップ | ドロップするアイテム | |||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
5-1 ボス | ○ | - | - | - |
5-2 I/ボス | ○ | ○ | - | - |
5-3 F | ○ | ○ | - | - |
5-3 ボス | ○ | - | ○ | - |
5-4 H | ○ | - | - | - |
5-4 ボス | ○ | - | ○ | - |
5-5 E/G/ボス | ○ | ○ | - | - |
中部海域の食材ドロップ一覧
マップ | ドロップするアイテム | |||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
6-1 ボス | ○ | ○ | - | - |
6-2 E | ○ | - | ○ | - |
6-2 ボス | ○ | ○ | - | - |
6-3 E | ○ | - | - | - |
6-3 F | ○ | ○ | - | - |
6-3 ボス | ○ | - | - | ○ |
6-4 ボス | ○ | - | ○ | - |
6-5 J | ○ | ○ | - | - |
6-5 ボス | ○ | - | - | ○ |
常時食材のドロップが確認されている海域
マップ | ドロップするアイテム | |||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
1-4 | ○ | ○ | - | - |
1-5 | ○ | ○ | - | - |
1-6(Bマス) | ○ | - | ○ | - |
2-3 | ○ | - | - | - |
2-4 | ○ | - | ○ | - |
2-5 | ○ | - | ○ | - |
3-2 | ○ | ○ | - | - |
3-3 | ○ | - | ○ | - |
3-5 | ○ | ○ | - | ○ |
4-2 | ○ | - | ○ | - |
4-3 | ○ | ○ | - | - |
4-4 | ○ | - | - | ○ |
5-1 | ○ | - | - | - |
5-2 | ○ | ○ | - | - |
5-3 | ○ | - | ○ | - |
5-4 | ○ | - | ○ | - |
6-2 | ○ | ○ | - | - |
6-3 | ○ | - | - | ○ |
6-4 | ○ | - | ○ | - |
6-5 | ○ | - | - | ○ |
6月1日より追加されているドロップ場所一覧
6月1日の19時半より、以下の場所で新たな食材ドロップが確認されています。運営により、まだ食材を集め切れていない場合にドロップ率が上がることが告知されています。
マップ | ドロップするアイテム | |||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
2-4(D・G・H・N・Pマス) | - | - | ○ | - |
2-4(I・Oマス) | - | - | - | ○ |
2-5(I・Jマス) | - | ○ | - | - |
3-3(ボスマス) | - | ○ | - | - |
4-2(Iマス) | - | - | - | ○ |
4-5(Iマス) | - | - | ○ | - |
4-5(ボスマス) | - | - | - | ○ |
6-2(Eマス) | - | - | ○ | - |
6-5(Jマス) | - | ○ | - | - |
5月24日より追加されているドロップ場所一覧
5月24日の19時より、以下の場所で新たな食材ドロップが確認されています。また、常時食材ドロップが確認されているマスでも、A勝利で米以外の食材が出るようになっているようです。
マップ | ドロップするアイテム | |||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
2-4(D・G・H・K・Nマス) | - | - | ○ | - |
2-4(I・Oマス) | - | - | - | ○ |
4-2(Iマス) | - | - | - | ○ |
4-5(Iマス) | - | - | ○ | - |
4-5(ボスマス) | - | - | - | ○ |
6-2(Eマス) | - | - | ○ | - |
食べ物ミニイベント(春イベ2018)の任務報酬
食べ物ミニイベントでは、「食材」を一定数以上集めて料理することで達成できる任務が存在します。任務を受けた状態で料理しないと任務達成にならないので注意しましょう。
食べ物ミニイベント(春イベ2018)の限定任務の報酬
任務名 | 報酬 |
---|---|
主計科任務「おにぎりを作る」 | 「探照灯」か「改修資材×2」のどちらか |
主計科任務「おにぎりを振舞おう!」 | 「二式大艇」か「特大発動艇」か「61cm三連装(酸素)魚雷後期型」のいずれか |
主計科任務「高級おにぎりを作る!」 | 「熟練見張員」か「12cm30連装噴進砲x2」か「高速修復材x7」のいずれか |
主計科任務「差し入れ!高級おにぎり」 | 「零式艦戦52型x3」か「紫電改二x2」か「新型航空兵装資材」のいずれか 「特注家具職人」か「補強増設」のどちらか |
主計科任務「お茶漬けを作る!」 | 「秋刀魚の缶詰」か「改修資材x7」か「61cm四連装(酸素)魚雷後期型」のいずれか |
主計科任務「お茶漬け、夜食にどうぞ!」 | 「秋刀魚の缶詰」か「補強増設」のどちらか 「秋刀魚の缶詰」か「三式爆雷投射機集中配備」のどちらか |
主計科任務「海苔巻きを作ろう!」 | 「秋刀魚の缶詰」 「12cm30連装噴進砲」か「25mm三連装機銃」のどちらか |
主計科任務「和定食膳を作って完食!」 | 「二式爆雷」 「完食」掛け軸 |
主計科拡張任務「日の丸弁当、量産!」 | 「試製15cm9連装対潜噴進砲」 |
食べ物ミニイベント(春イベ2018)で食材集めに必要な艦・装備
食材は特定のマスの敵艦隊を撃破することで入手できます。
どんな装備の艦隊であっても入手は可能ですが、特定の艦を編成したり、装備をしていると、食材の入手確率がアップします。
食材集めに向いている艦を編成する
運営告知により、一部の艦を編成することで食材のドロップ率が上がることが示唆されています。駆逐艦・海防艦を多く編成すると有利になるほか、軽巡洋艦か練習巡洋艦、水上機母艦を1隻編成するのも効果的です。また、駆逐艦よりは海防艦のほうがドロップ率が高くなるようです。
食材集め装備に関する公式告知
12▼捜索及び回収に適した装備
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) May 15, 2018
捜索艦隊の装備を充実させ、捜索効率を上げることも可能です。敵を打ち破る火力も必要ですが、海上捜索に欠かせない熟練した方々の眼、そして闇夜を照らす装備なども有効です。また、腹が減っては戦はできません。糧食を持参することも大切かもしれません……?#艦これ
食材集めにおすすめの装備
上記の運営告知より、「探照灯」「熟練見張員」「戦闘糧食」が食材集めに有効な装備であると推測されます。探照灯と熟練見張員に関しては複数装備も有効なようです。
コメント